風土日和は、“日本発祥のスーパーフードを食卓に”をコンセプトに、日本の風土に合わせ、自然に根差した食品を生活に取り入れてほしいという想いのもと開発したブランドです。
風土日和シリーズ 国産べにふうき緑茶は、静岡県産の厳選された茶葉のみを使用し、独自のシーマ製法で微粉末加工したべにふうきです。
べにふうき茶は、近年話題を集めているメチル化カテキンが、普通の緑茶より豊富に含まれています。そのため、ムズムズが気になる方や、春はもちろん1年中快適に過ごしたい方にオススメです。
※メチル化カテキンの含有量は業界最高水準の(自社調べ)1.83g/100g。
べにふうきの茶葉を独自製法のシーマ製法で微粉末加工しているため、栄養を丸ごと摂取できます。そのままお湯で溶かして飲めるので、ティーバッグタイプのように、茶殻にメチル化カテキンが残留してしまうこともありません。
また、風土日和の国産べにふうき緑茶は、日本のスーパーフードのひとつである緑茶をベースに製造しています。そのため、カリウム、カルシウム、マグネシウム、ビタミンC、ビタミンB2、ビタミンE、葉酸、鉄、βカロテンといった緑茶に含まれる豊富な成分も同時に摂取できます。手軽に栄養をたっぷり取りたい方にオススメです。
毎日飲んでほしいから、味や香り、風味にもこだわりました。使用している原料は、江戸時代からお茶の産地として知られる静岡県の安倍藁科の厳選した茶葉。農水大臣賞、日本農業賞を受賞したお茶農家さんが、ひとつひとつ丁寧に栽培し、厳しい生葉評価を実施したもののみを使っています。
この自慢の茶葉を、独自製法のシーマ製法で微粉末加工することで、苦みが少なく、ほのかに甘い香りが楽しめるお茶に仕上げています。ホットでも冷ましても美味しい、豊潤でまろやかな味わいのべにふうき緑茶を、ぜひ一度お試しください。
お召し上がり方は、付属のスプーン軽く1〜2杯を湯呑みに入れ、お湯を注ぎ、2分置く。2分待つことによって、メチル化カテキンがたっぷりと抽出されます。
お湯で溶かしやすい微粉末状なので、お好みの濃さに調節が可能です。濃茶が好きな方も、薄目が好きな方も手軽に好きな味に調節してお召し上がりください。
また、粉茶タイプなので、アレンジレシピも豊富。製菓材料として、毎日のおやつにもお使いいただけます。
本品1袋で約160杯(標準量は1杯0.5g)お楽しみいただけるので、コスパも◎
たくさんの方からご好評いただき、累計販売個数が60,000袋(960万杯)を突破いたしました。毎日のティータイムに、食事のお供に。ぜひ一度お試しください。
商品情報 |
名称 | 煎茶 |
原材料名 |
緑茶(べにふうき)
|
内容量 | 80g |
賞味期限 | 製造日より1年(商品に記載) |
保存方法 | 直射日光・高温多湿を避けて保存してください。 |
アレルギー物質 | なし |
コンタミネーションの可能性 | なし |
製造国 | 日本(静岡県) |
広告文責 | オーガライフプラス株式会社 神奈川県横浜市泉区中田西3-32-5 |
区分 | 健康食品 |
ご注意事項 |
・お茶は鮮度が大切です。開封後は早めにお召し上がり下さい。
|
|