仰向け、横向き寝はもちろん、睡眠中、無意識の中で繰り返す「寝返り」をスムーズに行えるような工夫がされています。
そのヒミツは、羽根のようなカタチをした部分に詰められた素材“パーネスコルマ”にあります。ゴムのように弾力のあるこの素材が、驚くべき力を発揮します。
また、ヒトは眠っているとき、予想以上に汗をかいています。それを受け止めるのもまくらの役目。
常に清潔に使えるよう、カバーはもちろんのこと、まくら本体まで丸洗いできるよう考えられています。
一般的には『普通−M』をお選びいただくのが普通ですが、低い枕が好みの方や今までほとんど枕を使っていなかった方は『低め−S』を、高い枕が好みの方や体格の大きな方は『高め−L』をお選びください。
中材を取り出せるので、高さを低く調整する事ができますが、高くする事はできません。
2サイズで迷われた際は、高い方をお求め頂いた方が、失敗が少ないかと思います。
枕が届いたら、実際に横になり、量を調整してみて下さい。
店長のおすすめは、「1ランク低めの高さ」です。是非一度、少し低めに調整して試してみて下さい。
(肩コリなどが気になる方は特に、最適な高さよりも、さらに高いものを使用してしまっている傾向があるように思います)
11年1月19日付け中日新聞に掲載
|