【嗅覚のセルフチェック】(4本セット)
順天堂大学との産学共同開発品
「体温を測るように、嗅覚をチェックする」をコンセプトに開発いた本製品は、自身では判断が難しい嗅覚低下や嗅覚障害を簡単にセルフチェックすることが可能です。その後、嗅覚のトレーニングとしてもご利用いただけます。
嗅覚障害とは
嗅覚障害とは、「においを嗅ぐ力の低下」のことで、様々な要因によって発生します。副鼻腔炎(ちくのう症)やアレルギー性鼻炎、ウィルス等による風邪、事故による頭部外傷、加齢など様々です。また近年では、認知症との関連も指摘されています。
嗅覚と味覚
皆さんは風邪の時に食事がおいしくない、と感じたことはありませんか?味覚と嗅覚はとても深い関係にあり、味がわからない原因が嗅覚障害というケースが少なくありません。私たちが食べ物を美味しく感じるのは、味覚と嗅覚が一体となって感じる感覚なのです。
セルフチェックの重要性
嗅覚障害はなかなか自身で気が付いたり判断したりすることが難しいと言われています。嗅覚障害の治療には早期発見・早期治療がとても大事です。嗅覚障害は上記の通り様々な要因によって発生しますので、定期的にセルフチェックが大切です。また近年、嗅覚と認知症との関連も認められています。60歳以上の方は一度嗅覚のセルフチェックをおすすめしております。