名称 |
極 -KIWAMI- |
|
商品説明 |
※本商品は2024年にリニューアルしました。旧版とはセット銘柄が異なります。
〜 極 -KIWAMI- 〜
本商品「極」は1995年・2001年・2013年3つの異なる銘柄・ヴィンテージをセッティング。
その当時の職人の熟練の技と伝統的な製法で醸し熟成された日本酒の至上の美と風味を感じ、
贅沢なひとときをお愉しみいただけます。
銘柄1
1995年醸造 葵鶴
日本酒 純米
原料米:国産米 精米歩合60%
アルコール分:17度
低温タンク貯蔵/常温熟成
熟成酒用に丁寧に醸した純米酒を、低温貯蔵のあと常温熟成させた匠の古酒。蜂蜜やアーモンドの甘く華やかで香ばしい香りと、まろやかな甘味が広がります。ほどよい酸とスパイシーな風味が全体をまとめています。
醸造元 稲見酒造(創業1889年 兵庫県三木市)
兵庫県は、酒米の王・山田錦のふるさと。ミネラル豊富な粘質な土壌、寒暖差の大きい気候が、理想的な酒米を育成した。 酒米が産するところに、酒蔵あり。稲見は、山田錦の一大生産 地に位置する酒蔵として、地域の風土で醸すテロワール日本酒を目指している。
銘柄2
2001年醸造 天恩
日本酒 本醸造
原料米:ひだほまれ 精米歩合70%
アルコール分:20度
常温タンク貯蔵
この蔵の自信作、本醸造熟成酒。バニラのような香りが甘味とマッチし、栗やバナナを連想させます。ほんのり飛騨の森の香りと酒米ひだほまれ由来の苦味も感じさせ、複雑で奥深い熟成酒に仕上がっています。
醸造元 川尻酒造場(創業1839年 岐阜県高山市)
川尻酒造場は、とてもユニークな酒蔵。ごく小規模な生産量のため流通には乗りにくく、地元飛騨高山でしか買えない。そして商品が、熟成酒に特化している。昔ながらの製法で醸す川尻の酒は新酒のときには味が荒く、長く熟成させてこそ、まろやかな酒の真骨頂が現れる。
銘柄3
2013年醸造 玉川
日本酒 純米
原料米:北錦 精米歩合66%
アルコール分:15度以上16度未満
常温瓶貯蔵
さまざまなスパイスの芳醇な香りとカラメルやヘーゼルナッツのような香ばしさが広がり、しっかりとした甘味と心地よい苦みのコントラストが味わいに深みを与えている旨口熟成古酒です。
醸造元 木下酒造 (創業1845年 京都府京丹後市)
英国出身のハーパー氏が杜氏を務める木下酒造。豊かな発想力と挑戦的な酒造りで、新たなファンを作り出しています。『玉川』は熟成を主テーマとし、新酒から変化していく神秘的な過程 を大切にし、五感と時間軸でお客様に深い感動を提供できるよう日々酒造りに励んでいます。
〜プレミアムギフト 古昔の美酒とは〜
− 時を飲む −
熟成にかかった時間の雫が溶け込んだお酒が日本にもあります。
フランスに熟成させたビンテージワインの文化があるように、日本にも古来熟成酒という食文化がありました。
古酒は皇室の婚礼の儀式でも使われていたほどの高級酒です。
しかし明治時代になり、世界戦争が勃発したことで国の財源確保のために酒税に目が向けられ、重い造石税が酒蔵に課せられました。それから酒蔵には長期間の貯蔵とその管理が必要不可欠な古酒をつくる余力はなくなり日本から熟成酒の文化が喪失していったのです。
「古昔の美酒」は、現代でも古酒を作り続けている職人とともに日本の伝統的な高貴な文化であった熟成酒文化を復刻させることを目的に立ち上がった古酒専門のプレミアムセレクトブランドです。
100種以上の古酒を飲み比べた古酒専門バイヤーが日本全国の酒蔵を巡り、蔵の奥底から原則10年以上熟成された古酒を発掘。その中から古酒に精通したワインソムリエと共に、味わい・香り共に優れた19府県の41銘柄を厳選。
”ミシュランガイド東京2020”で4つ星を獲得した「ザ・キャピトルホテル東急」 「パレスホテル東京」のソムリエや2つ星獲得の「ホテル龍名館東京」のレストランマネージャーからも高い評価をいただきました。
日本酒は熟成させることによりワインのような華やかな香りと芳醇な味わいを生み出し、ワイングラスでとても贅沢な飲み方が出来るお酒に変化を遂げます。
純米酒は赤ワインやブランデーのように、吟醸酒は白ワインやシェリー酒のように。
古酒を飲む機会や提供されるレストランはまだ少なく、飲み比べる機会は皆無に等しいのではないでしょうか。「古昔の美酒」は、古酒を贅沢に飲み比べができる特別仕様のギフトセットを創り上げました。
古酒は専門のバイヤー・ソムリエによる厳選。パッケージは外資高級ショコラのギフトBOXを手掛ける国内工場での生産。最高品質のギフトをお届け致します。
お酒を愛する自身へのご褒美として。
大切な方への特別な贈り物として。
時と職人が創り上げる日本の最高品質の熟成酒。
これまで味わったことのない至高の飲み比べ体験をお届け致します。
現代に伝統文化を復刻させる新たな贅沢な時をお楽しみください。
古昔の美酒 代表 安村亮彦
|
|
生産者 |
株式会社匠創生 |
|
セット内容 |
1995 葵鶴(兵庫県)、2001 天恩(岐阜県)、2013 玉川(京都府) |
|
アルコール度数 |
15度〜20度 |
|
内容量 |
180ml×3本 |
|
原材料 |
米(国産米、ひだほまれ、北錦)など |
|
保存方法 |
直射日光を避け、冷暗所に保管して下さい。 |
|
賞味期限 |
なし |
|
販売者 |
株式会社匠創生
〒675-0017 兵庫県加古川市野口町良野1056 |
|
ラッピング |
化粧箱・熨斗 |
|
発送時期 |
13時までのご注文で当日発送(祝日除く、常温配送) |
|
贈り物 |
お年賀 年賀 お正月 年末年始 バレンタイン ホワイトデー 母の日 父の日 御中元 お中元 初盆 お盆 お彼岸 暑中見舞い 残暑見舞い 残暑御見舞 敬老の日 クリスマス 冬ギフト お歳暮 御歳暮 お祝い 御祝い 結婚祝い 結婚内祝い 結婚式 結婚記念日 金婚式 銀婚式 新築祝い 新築内祝い 上棟祝い 上棟式 引越祝い 引越し祝い 引っ越し祝い 合格祝い 成人祝い 就職祝い 社会人 昇進祝い 昇格祝い お見舞い 退院祝い 快気祝い バースデー 誕生日 プレゼント ギフト 贈り物 女性 男性 20代 30代 40代 50代 60代 70代 還暦 還暦祝い 古希 喜寿 傘寿 米寿 卒寿 白寿 百寿 上寿 長寿祝い 開店祝い 開院祝い 起業 会社設立 異動 転勤 定年退職 退職祝い 挨拶回り 転職 餞別 贈答品 進物 ご挨拶 心ばかり 寸志 新歓 歓迎 送迎 歓送迎会 新年会 忘年会 二次会 記念品 景品 御礼 お礼 謝礼 お祝い返し 内祝い お返し 御返し 御供 お供え物 粗供養 御仏前 御佛前 御霊前 お葬式 法要 仏事 法事 年回忌法要 一周忌 三回忌 七回忌 十三回忌 お土産 帰省 土産 節分 お花見 宴会 パーティー 女子会 同窓会 差し入れ 家飲み 家呑み 晩酌 お父さん お母さん 両親 兄弟 姉妹 おばあちゃん おじいちゃん 祖父 祖母 妻 夫 旦那 奥さん 旦那さん 義父 義母 恩師 先生 職場 先輩 後輩 同僚 |
|
関連ワード |
日本酒 飲み比べ 飲み比べセット ギフト プレゼント 贈り物 熨斗 ラッピング 古酒 ヴィンテージ酒 熟成酒 長期熟成 高級 |
|
ご注意 |
モニターの発色の具合によって実際のものと色が異なる場合があります。 |
|
返品・交換 |
商品の対応・発送には、万全を期しておりますが、万が一お届けした商品が不良品の場合は、商品到着後、5日以内に当店までご連絡下さい。良品と交換させていただきます。 |