
|
|  |
 |
切り花&花束のお手入れ方法

1.ラッピングを外しましょう
出来るだけお花を長持ちさせるには、お花が蒸れないようラッピングはすぐに外してあげる方が好ましいです。
|
|
 |
 |
|
2.花器に切花延命剤を入れて準備
お水に切花延命剤を溶かし花器に入れ栄養をあげましょう。
花器は『きれいな水』 を保つために、清潔によく洗ったものを使用してください。きれいな水に活けることがバイキンを防ぐための最も基本的な管理です。
また、お水に浸かってしまう部分の葉は全て取り除いて下さい。
|
3.お花がお水を吸いやすいように、
茎をカットしましょう
茎の下から約1cm〜2cmの所を斜めに切る事で水の吸い口が広くなる為、お花の水揚げが良くなります。できれば、毎日こまめに茎をカットして切り戻してあげると、お花もイキイキとしてきます。
お花の頭の部分が曲がっている時は、新聞紙などできちんと巻いて、お花が真っ直ぐに上を向くように花を補助してあげて下さい。
お花の上級者様は、バケツに張った水の中で斜めに切ります。新聞紙を巻いたまま足元がきちんと浸かる位まで浸してお水が上がるようにして、シャキッとしたら清潔な花器にたっぷりのお水を入れて活けてあげましょう(約15分)。
※枝モノは茎を十文字に切り、水の通り道を増やしましょう。
※茎の柔らかいお花のガーベラ等は深いお水は避けて、 浅めのお水がベストです。
|
|


|
|
アレンジメントのお手入れ方法
 |
|
1.外側セロハンを外しましょう
お届けの際にお花を覆っている外側のセロハンは外して、お花に呼吸させてあげましょう。但し、花器の中にあるセロハンは、お水が漏れない様にするものなので取り外さないで下さい。
|
2.延命剤入りのお水(※1)をあげましょう
お水をあげる時は、お花にかからない様に給水フォームに注いで下さい。お花の置き場所は直接日光が当たる場所やクーラー・ヒーターの風が当たる場所は苦手なので避けて下さい。
|
|

|
(※1). 付属のお花の延命剤
お水は、できる限り毎日少しずつあげて下さい。付属の切花延命剤を溶かしたお水はお花に直接お水がかからない様して少しずつ器の中に入れて下さい。簡単な延命剤入りのお水の作り方は空の500mlのペットボトルに、お水とクリザールを一袋を入れると、とても手軽に作れて、水やりに使いやすいです♪
|
|

|
 |
|
2.お花が弱ってきたと感じたら
花の足元を数cm切り落とし、茎を給水フォームの同じ場所に戻さないで少し位置をずらす様にして新しく挿し直して下さい。一輪挿しや他の器等にアレンジして、お花のある暮らしを楽しみましょう。
|

万が一、ご到着の際に【転倒・破損】がございましたら、
必ず現状のまま保管の上まずは配送会社、又は当店にご一報ください
|
|
|  |
| |