防音カーペット サンゲツサンシンフォニー2の販売
こちらのページでは防音性能に優れたカーペット、サンゲツのサンシンフォニー2(SYR-1131,SYR-1132,SYR-1133)をオーダーサイズでお作りします。裏面の特殊ウレタン樹脂が衝撃を吸収、防音効果が期待できます。遮音等級LL-35は軽量衝撃音を計る目安として最高レベルを表しています。エビデンスについては下記「商品詳細」で提示しています。お部屋の大将は防音カーペット(サンゲツSYR)販売数日本一です。
お子様やペットにもオススメの防音カーペットです。自動見積りに欲しいサイズを入力すれば簡単見積もり、スピード購入出来ます。
△SYR-1133(加工糸OLCA-10ブラック)
防音カーペットは2023年に発売されたサンゲツのオーダーカーペットカタログ「2023-2026ロールカーペット コントラクト&ホーム」掲載商品サンシンフォニーです。カーペット専門店の特価でご購入頂けます。
防音カーペット(サンシンフォニー)の魅力と使用例
防音カーペットにはオススメの3つの使用例があります。防音機能が優れており、オーダーサイズで購入いただける魅力をお客様の用途に合わせてご紹介します。
使用例1
ピアノの下に敷いて衝撃音を吸収します。既製品にはないピアノサイズに合わせた防音カーペットが作れます。
YAMAHA電子ピアノARUS/YDP163のカタログサイズに縦横+4cmで作成し、YDP163を設置。
SYR-1131(加工糸:指定なし)
SYR-1133 OLCA-10(ブラック)
使用例2,3
集合住宅やマンションで階下への対策にもおすすめ。ウレタンが衝撃吸収しますので幼児期のお子様やお年寄の転倒による安全対策にもオススメです。
△SYR-1131衝撃吸収性能は歩き始めたばかりのお子様にもオススメです。
硬い床は転ぶと痛い、でも床面は柔らかすぎても歩きづらい。適度なクッション性で衝撃吸収と歩きやすさを実現しています。
加工の際に発生するCO2は3分の1程度で、環境に優しいカーペットです。
防音カーペット(サンゲツサンシンフォニー)のレビュー、感想
防音カーペットをお求めのお客様は、階下への対策、ピアノや家具設置のため等、共通の目的がありますので、購入者様のレビューは商品理解に最適です。多くの購入者様に防音カーペットについてレビュー記載頂いておりますのでご確認下さい。
防音カーペットのメンテナンス
日々のお掃除は掃除機でokです。月に1回、または季節ごとに拭き掃除をしていただくと長くお使い頂けますのでオススメです。バケツ1杯に中性洗剤(0.25~1%程度)を薄めたぬるま湯で雑巾を固く絞ってください。これで日頃の染み付いた汚れや汗、臭いを拭き取ります。使用状況により異なりますが、防音効果を維持する意味でも2~3年毎に買い換えをオススメします。
その他のオーダーカーペット売れ筋ランキング
防音カーペット(サンゲツサンシンフォニー)の商品詳細
1cm単位でご希望サイズの防音カーペットを製作できます。椅子の移動や物の落下音など軽量床衝撃音の緩和に優れています。遮音等級LL-35はこの軽量床衝撃音の緩和では最高レベルです。日本製。1平方メートルあたり約1.15kgとなります。
■「ふち縫い加工なし」は職人さんによる全面接着工法の場合にご指定下さい。置き敷きで加工なしだと毛がほつれます。
上記左の表が防音カーペットの床衝撃音遮断性能試験結果です。床衝撃レベル推定値をデシベル表記で縦軸、これにより生じる中心周波数をヘルツ表記で横軸で表しています。軽量床衝撃音はもちろん、重量床衝撃音にもある程度の効果があることがわかります。
右の表は防音カーペットの耐久性試験結果です。防音カーペットの裏面である特殊ウレタンとジュード+フェルトを比較した試験結果です。厚さ保持率や外観の変化を荷重促進試験で比較しています。
上の表はCO2排出量や断熱性荷ついてその他のカーペットなどの床材と比較した結果です。ポリウレタン樹脂により、通常のカーペットの約1,5倍の断熱性を持つなど、防音カーペットが優れた商品であることがわかります。
SYR裏面(ポリウレタン樹脂)