バレエ専用床材(TMフロア、TFリューム、NBリューム)
バレエ専用床材を用途に合わせてお選び頂けます。一般的にバレエ専用スタジオなどでリノリウムと言われている床材です。
バレエでは、ポワント、シェネ、フェッテや躍動感のあるなジャンプなど技術と身体能力が求められるため、バレエシートにはクッション性、防滑性、柔軟性、摩耗性が求められます。
こちらで紹介する専用バレエ床材は松山バレエ団と共同開発のバレエシートや照明にたいしハレーションがおきないダンスシートなど、実際の舞台やスタジオで使用されている商品ですのでご安心してお使いいただけます。無料サンプルで是非、現物をご確認下さい。
バレエ専用床材について
バレエやダンス専用の床材として作られた商品をご紹介します。1m以上10cm単位でお買い上げ頂けるものからロールでの販売のみの商品などがあります。用途に合わせてお選び下さい。リノリュームは通称名で商品名ではありません。
■個人練習用なら・・・
1m以上10cm単位でお買い求め頂ける東リの【TMフロア】がオススメです。松山バレエ団と共同開発した国内トップメーカー品です。お子様の自宅練習用から大人で成熟度の高いバレリーナまでご利用いただける商品です。
TMフロアの商品特徴
「お教室以外でももっと練習したい」そんな声に答えてくれるバレエフロアです。東リと松山バレエ団が共同開発したTMフロアは衝撃吸収と防滑性能のバランスのとれた商品です。ご希望サイズを10cm単位でカットして販売いたします。初心者から上級者まで幅広くお使いいただけます。日常のメンテナンスも固く絞った雑巾で拭くだけでOKです。日本全国、多くの有名バレエ団のスタジオに施工されているシートです。
■舞台やバレエスタジオの施工で使うなら・・・
照明などに対しハレーションを起こしにくい【TFリューム】がオススメです。
TFリュームの特徴
テレビ局の舞台設営会社の要請で商品開発されたダンスシートです。照明などに対してハレーションの起こりにくい商品で、こちらは5色展開でどの色も場に馴染みやすいモノトーンです。もちろん、バレエスタジオへの施工にもオススメです。TMフロアに比べ単価が安く、ノーブランドですが品質は劣りません。1m単位でご購入頂けます。
■価格重視なら・・・
1反(幅91cm x 長さ20m)売りの商品、【NBリューム】がオススメ。
NBリュームの特徴
単価がもっとも安く、軽量で持ち運びが可能です(大人2人で)。体育館や公民館、公会堂などの舞台でご利用になるのであればTFリュームがオススメです。幅が91cmと他の商品に比べ半分ほどですので、取り回しが楽で、大きめな舞台設営等でお使い頂けます。一時使用の舞台や大量に必要な場合はNBリュームがオススメです。3つの商品の中でもっとも薄い商品ですが、根田組みの上に捨て板施工、仕上げでNBリュームのように本格的なバレエスタジオを施工の場合、有名バレエ団でも使われています。