●溶かした「蝋(ろう)」を布に筆で書き、蝋書き部分が白く残る、伝統ある本格的な手染めです。
蝋の部分に味わい深いひび割れ模様が入ります。この「ひび割れ模様」を出すために「蝋」を用います)。
●現在では、京都でも職人は少なく、手書ろうけつによるオーダーメイドは貴重な染めとなり、今日では手間がかかるため非常に高価なものになっておりますが、当工房では染めから縫製、仕上げまで一貫して製作しており、お値打ち価格で提供させて頂いております。
●ベースとなる地色を染め、文字を白く残す方法がろうけつ染めの「ひび割れ模様」が良くでて仕上がりが綺麗です。(文字だけに色を入れたり、染め分けをしたりもできます。) |