|  |

|  |
ステンレス ハード金折れ 45ミリ 防災グッズとしても活躍
|
|
|
■ 用途と特長 ■ |
日曜大工の補強金具としての定番!色々な場面で重宝します。
ステンレス製なので錆びないです。
しかもその名のとおりすべて幅3センチ×厚さ3ミリと 分厚くてしっかりしています!!
地震対策として、タンスなどを固定するのにも役立ちます。
家具転倒防止に!
付属のネジ付き。
【サイズ等詳細】
 |
(単位:ミリ、個) |
仕上 |
ヘアーライン |
サイズ |
45ミリ |
60ミリ |
75ミリ |
90ミリ |
105ミリ |
寸法 |
A |
45 |
60 |
75 |
90 |
105 |
B |
30 |
30 |
30 |
30 |
30 |
厚み |
3 |
3 |
3 |
3 |
3 |
丸穴径 |
4 |
4 |
4 |
4 |
4 |
丸穴数 |
6 |
6 |
6 |
10 |
10 |
|
【関連商品】
ステンレス金折れ / ステンレス平プレート
ステンレス平金折れ / プラスドライバー(2番) /
収納用品のコーナー / 防災グッズのコーナー |
|
|


|  |
ステンレス ハード金折れ 60ミリ 防災グッズとしても活躍
|
|

※その他、詳細サイズにつきましては、
ページ上部をご覧ください。
|
|


|  |
ステンレス ハード金折れ 75ミリ 防災グッズとしても活躍
|
|

※その他、詳細サイズにつきましては、
ページ上部をご覧ください。
|
|


|  |
ステンレス ハード金折れ 90ミリ 防災グッズとしても活躍
|
|
|

|  |
ステンレス ハード金折れ 105ミリ 防災グッズとしても活躍
|
|
|
買い物かごに追加できませんでした
入力内容をご確認ください。
OK
ハード金折れQ&A |
Q.ドライバーでねじ込んで行ったら、そのまま取り付けできますか?
A.ドライバードリルの場合は、そのままでOKの場合もあると思います。
普通の、手動のドリルの場合は、そのままの取り付けはオススメできません。
錐で下穴を開けるのがオススメです。
三方の錐がオススメです。穴をあけすぎないようにご注意ください。
また、錐で下穴を開けると、それがガイド穴となり、ネジ止めしやすくなります。
また、木の「割れ防止」にもなります。
ネジ止め作業に慣れていらっしゃらない方は、いずれの場合も、錐で下穴を開けるのがオススメです。
Q.石膏ボードの壁に取り付けたら、ズボっと抜けてしまったのですが・・・。
A.石膏ボード奥は、骨組み(下地位置)以外、空洞になっておりますので、
空洞の位置だったのだと思われます。
スピードミニという商品で、下地を作ってから、再度取り付けなさってください。
(ネジ穴とネジ穴の距離が近いため、かべロックミニなどのアンカーは使用できません)
Q.石膏ボードの奥の骨組み(下地位置)に取り付けたいのですが、
付属のネジで届きますか?
付属のネジの長さでは短いです。お買いものステップ途中の自由記入欄に
「石膏ボード奥の下地に取り付けるので、なるべく長いネジ希望」や、
「石膏ボード奥の下地に取り付けるので、なるべく長いネジ希望
石膏ボード側ではない方は、板の厚み●ミリに突き抜けない長さのネジ希望」等、
なるべく詳細をご記載いただければ、一番オススメのネジに変更させていただきます。
※ご希望にそえない場合もございます。
|
|
|
|  |