良くある質問Q&A
丸鶏スープストック編
Q:どんな料理に使ったら良いの?
Answer
お水代わりにどんな料理にもお使い頂けます。
スープ、カレー、味噌汁、豚汁、など等、和洋中どんなシーンでも幅広くお使い頂けます。炒め物にも加えると一層コクが増します。詳しくは、商品の必見料理アイデアページをご参照頂ければ幸いです。
他のおダシと合わせると、足し算ではなく、掛け算で美味しさがアップしていきます。
丸鶏のおダシはうま味もさることながら、栄養価が高いのも優れた長所です。
【薄め方の目安】
チキンクリアスープは 3倍から10倍
丸どりだしは ストレートから3倍 に薄めて水代わりにお使い下さい。
チキンクリアスープの場合は、調理しながら他の野菜の水分と一緒に薄める方法もございます。
煮物やお味噌汁、スープ類を作る場合、最初にお野菜を蒸らし炒めしてから、お水(だし汁)を加えますが、お水(だし汁)を加える前に、チキンクリアを凍ったままお鍋の中に入れ、他の材料(野菜等)に馴染ませてから、お水を加える方法です。
旨味成分が上手に渾然一体と溶け込み、料理の仕上がりが一層美味しくなります。

Q:鶏ガラスープと何処が違うの?
Answer
丸鶏を使用したスープと鶏ガラスープでは、スープに溶け出る滋養成分(コラーゲンやアミノ酸等)の量が全く違ってきます。
それぞれの成分を比較すると歴然な差があります。
Q:商品はどうやって作っているの?(チキンクリアスープ)
Answer
国産の丸鶏を寸胴型の釜に入れ、沸騰させない温度で10時間以上丁寧に炊き出し、雑味や脂肪を取り除いて、出来立てをパックして、急速冷凍した後、全国にお届けしております。
鶏の骨だけで作られるガラスープと違い、うま味成分は10倍以上、健康成分は30倍以上、コラーゲンも豊富に含まれております。
Q:商品に香味野菜は入っているの?
Answer
当社の丸鶏スープストックには香味野菜を入れておりません。そのため、和風のお味噌汁、和洋中のスープ、お鍋や煮物など、幅広い料理にお使い頂けます。
チキンクリアスープをベースに洋風ブイヨンをお作りになる場合は、チキンクリアスープを薄めて(7倍程度)、香味野菜、月桂樹等を入れ、1時間程度、弱火で煮込み、最後に濾し器で濾せば、美味しい洋風ブイヨンが出来上がります。
昆布や椎茸のおダシとブレンドする場合は、凍ったままのチキンクリアスープを、おダシの中に入れて、馴染ませるのがお薦めです。
大体1リットルのおダシに50g程度のチキンクリアスープを入れると美味しさが、足し算ではなく、掛け算でグッとアップします。
Q:鶏の香りは強いの?
Answer
香りの主成分の脂肪(鶏油)を取り除いておりますので、香りは強くありません。
鶏の香りが苦手な方は、青ネギ、生姜、干し椎茸等、鶏の香りを弱める材料の活用をお薦めします。また、お醤油やお塩は鶏の香りを引き立てますが、お味噌はうま味だけが活かされ、鶏の香りは抑えられます。
冷凍商品の場合は、料理の際に、事前に薄めずに、凍ったまま入れて、調理材料と馴染ませてからお水を加えると、うま味だけが活かされ、鶏の香りが抑えられます。
Q:同じ丸鶏スープストックで商品ごとの違いはどこにあるの?
Answer
無添加、無脂肪のコンセプトは一緒です。
丸鶏の量や製法は夫々独自の手法を用いております。商品の成分の違いについては、下表、もしくは各商品ページをご参照ください。
Q:無添加なのに、どうして1年も品質が維持できるの?
Answer
チキンクリアスープ等の冷凍商品はパックした直後に、急速冷凍処理を施しておりますので、解凍しない限り品質の劣化は起こりません。丸どりだしはレトルト処理(加圧加熱殺菌)を施しているため、開封しない限り、細菌等による品質の劣化は起こりません。
Q:どうして鶏を使っているのに無脂肪なの?
Answer
寸胴型の大きな釜の中でフツフツと鶏を炊いていると、表面に脂が浮いてきます。
何れの商品も、この脂を丁寧にすくい取り、若しくは、脂をそっくり残して、炊き出したスープを次の工程に移しています。
Q:原料の鶏の産地はどこなの?
Answer
何れの商品も国産の鶏を使用しています。詳しくは商品ページの詳細欄をご参照ください。
Q:冷凍商品と常温商品の違いはあるの?
Answer
冷凍品の方が栄養価も高く、濃厚ですので料理の幅が広がります。
使い勝手優先でしたら、常温品がお薦めです。品質と経済優先でしたら、冷凍品がお薦めです。
Q:丸どりだしデラックスに使われている「濃縮チキンだし」とはなんですか?
Answer
別の釜で「鶏骨」を丁寧に炊いて作った鶏スープのことです。
丸鶏で炊いたスープにブレンドして使っております。
Q:冷凍品(チキンクリア等)が少し白く濁っている場合があるけど大丈夫なの?
Answer
本品は(まだらに)白濁していることがございますが、成分、品質には一切問題ありません。
白濁している部分は空気ですので、成分のバラツキは一切なく、半解凍すると脱気されて綺麗な琥珀色に戻ります。作りたてを急速冷凍する過程で、気泡を抱えたまま凍結されることが原因ですが、気泡が抜けるのを待ってから冷凍すると風味が落ちてしまいますのでご容赦ください。
アルコールや消泡剤等の薬品を使っていないゆえの自然現象ですので安心してお召し上がり頂けます。
30分〜1時間ほど自然解凍(半解凍)すると徐々に脱気されて琥珀色になっていきます。
Q:使い残した商品は、もう使えないの?
Answer
冷凍品の場合は、包丁で簡単に切れますので、小さく切って密閉容器に入れると便利です。
常温品は、原則、使い切りです。詳しくは「商品が届いたら」ページをご参照ください。
|