2024年12月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
2025年1月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
■この色が定休日です |
| |
| |
高齢者の健康寿命と血圧管理 |
日本臨牀 月刊誌2024年4月号 「高齢者の健康寿命と血圧管理」日本臨床 / 医学書/診断・治療の最新動向
|
2024年82巻月刊4号
特集 高齢者の健康寿命と血圧管理
―診断・治療の最新動向―
巻頭言:企画にあたって
★カラー図説:腎交感神経除神経術による高血圧の新規治療法開発の現状
I.総論
1.高齢者は何歳からか:個別判断の視点の要点
2.各国のガイドラインの高齢者に関する記述
3.高齢者のフレイル対策と高血圧診療
II.血圧測定
1.高齢者の血圧評価における注意点
2.医療機関での診察室外血圧の活用と限界
3.新しい血圧測定と臨床応用への期待
III.診断
1.高血圧の成因の診断
2.高齢者に多い高血圧合併症と専門家へのコンサルト
3.高齢者の生活機能診断の意義
IV.生活習慣・生活環境
1.高血圧を有する高齢者の運動指導:方法・効果・注意点
2.高血圧を有する高齢者の減塩指導と注意点
3.高血圧を有する高齢者の栄養指導
4.高血圧診療と高齢者の生活環境
V.治療
1.高齢者の降圧治療に関するエビデンス
2.高齢者でのMRA やARNI を含む降圧薬選択の考え方と注意点
3.高齢者における降圧目標達成と過降圧回避のバランス
4.起立性低血圧・起立性高血圧への対応
5.腎機能低下・電解質異常を伴う高齢者高血圧への対応
6.高齢者の心不全対策としての高血圧診療
7.認知機能と高血圧
8.高齢者の服薬アドヒアランスとポリファーマシー対策
VI.特論
1.アディポネクチンと高血圧との関係を再考する
2.高齢者の原発性アルドステロン症
3.介護施設での血圧管理
4.高齢者診療におけるSaMD の可能性
次号(5 月号)予告特集:ライソゾーム病2024
|
|
|
| |