Wiener Nachklänge
〜ウィーンの余韻 ジュリアーニとメルツ〜 二人のヴィルトゥオーゾ
《ウィーン・シリーズ》第3弾は1本のギターによって奏でられるギター音楽の世界。
古典からロマン派へとうつろう19世紀のウィーン。ジュリアーニとメルツが紡いだ二つの軌跡、その華麗な響きを松尾俊介が鮮やかに描き出す。
ウィーンにおけるギター音楽の魅力は古典期だけでなくロマン派への変遷の美しさにある。そのためジュリアーニとメルツの作品集というアイデアは、今回のプログラミングを考え始めた当初から変わることはなかった。実は、この二人はウィーンの地において出会うことがなく、生まれもスタイルも異なる。共通点は15年ほどウィーンでの華やかな活躍と、ギターにしかできない表現を突き詰めた音楽を遺したことくらいだ。このまったく個性の異なる彼らの音楽は、それぞれに魅力を放ちながらもギターの弦上で不思議と共振する。それは演奏技術や書法だけでなく、時間や歴史を超えてジュリアーニからメルツへ、そして現代にまで残るウィーンの余韻 - Nachklänge - だろう。
松尾 俊介
作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)