ヘルプ / 不適切な商品を報告

現在ご利用いただけません

「お知らせ」とは



カテゴリトップ > ご家庭用
カテゴリトップ > 梅干し > 紀州完熟南高梅 はちみつ梅 減塩
カテゴリトップ > 価格別に選ぶ > 2,001〜3,000円
カテゴリトップ > 価格別に選ぶ > 4,001〜5,000円
カテゴリトップ > 季節イベント・限定商品 > 母の日ギフト特集 2025年

はちみつ梅減塩3%
はちみつ梅減塩3%
はちみつ梅減塩3%
はちみつ梅減塩3%
はちみつ梅減塩3%
はちみつ梅減塩3%




はちみつを加えてまろやかに仕上げた梅干し
中田食品 はちみつ梅 減塩 和歌山県産 紀州南高梅 塩分3% 400g / 1kg

はちみつ 蜂蜜 梅 梅干 梅干し 梅ぼし 国産 紀州産 南高梅 化粧箱 母の日 2025 プレゼント ギフト 食べ物 グルメ お取り寄せ おすすめ 人気 家庭用 おにぎり お弁当
商品番号: 1048
お気に入りに追加
お気に入りに追加
商品詳細

ふっくら柔らかい果肉の紀州産完熟南高梅を、塩分を極力おさえ、はちみつを加えてまろやかに仕上げました。
完熟梅の風味とともに、上品な甘さが引き立ち、口いっぱいに広がるスイートな味わいをお楽しみいただけます。
おやつやデザートにおすすめです。

1kgは小分けしやすくて開封後の保存に便利な500g×2セットでお届けいたします。

※塩分表記は、当社における食塩相当量の分類値です。
※本製品には種があり、先がとがっているものがありますのでご注意ください。
※農作物のため、作柄状況により粒サイズが変わることがございますので、ご了承ください。


「特選紀州梅干」の証 認定シンボルマーク
このマークは「特選梅干認定審査委員会」が定めた紀州産A級の品質基準を満たした梅干だけを使用した製品に認められる品質の証です。

味覚表示

様々なご用途にご利用いただけます。
季節のご挨拶
お正月 御正月 お年賀 御年賀 お中元 御中元 お盆 暑中御見舞 残暑御見舞 お歳暮 御歳暮 寒中御見舞 帰省土産
季節の行事
お花見 ゴールデンウィーク GW 母の日 父の日 お盆 シルバーウィーク 敬老の日 運動会 ハロウィン クリスマス 年末年始 大晦日バレンタインデー ホワイトデー プレゼント プチギフト
日常の贈り物
御礼 お礼 お返し お見舞い 退院祝い 全快祝い 快気祝い 快気内祝い 御挨拶 ごあいさつ 引っ越しご挨拶 引っ越し お宮参り御祝 進物
祝事
御祝 お祝い 内祝 誕生日 バースデー 合格祝い 入学祝い 入学内祝い 卒業祝い 卒業記念品 進学祝い 進学内祝い 成人式 就職祝い ご結婚御祝 御結婚御祝 結婚祝い 結婚内祝い 結婚式 引出物 ご出産御祝 御出産御祝 出産祝い 出産内祝い 新築御祝 新築内祝い 七五三御祝 節句 初節句御祝
長寿のお祝い
寿 還暦(かんれき) 還暦御祝 還暦祝い 祝還暦 60歳 古希(こき) 古希御祝 祝古希 70歳 喜寿(きじゅ) 喜寿御祝 祝喜寿 77歳 傘寿(さんじゅ) 傘寿御祝 祝傘寿 80歳 米寿(べいじゅ) 米寿御祝 祝米寿 88歳 卒寿(そつじゅ) 卒寿御祝 祝卒寿 90歳 白寿(はくじゅ) 白寿御祝 祝白寿 99歳 百寿(ももじゅ) 百寿御祝 祝百寿 紀寿(きじゅ) 百賀 上寿 100歳 茶寿(ちゃじゅ) 茶寿御祝 祝茶寿 108歳 皇寿(こうじゅ) 皇寿御祝 祝皇寿 111歳 大還暦(だいかんれき) 120歳
法人向け
開店祝い 祝御開店 開店内祝い 開業祝い 祝御開業 開業内祝い 周年記念 粗品 おもたせ 手土産 来客 昇格祝い 定年退職 御定年御祝 退職 お餞別 心ばかり 新年会 忘年会 二次会 景品
メッセージ
お世話になりました ありがとうございます 頑張ってください 気持ちです
ご贈答先
お父さん お母さん おじいちゃん おばあちゃん 先生 先輩 後輩 同僚 取引先 客様 友達




この商品を購入された方のレビュー すべてのレビューを見る(170件)
このショップのレビューを見る
総合評価4.71

購入者さん 

評価5.00

投稿日:2025年03月12日

 なくなる前にまた買いたいです

前回買った物がなくなったので、また購入しました。美味しいです! 

使い道 実用品・普段使い 使う人 家族へ 購入回数 リピート 

購入者さん 

評価4.00

投稿日:2025年02月09日

 パクッと

おにぎりに入れても美味しいですが、これはパクッとそのまま食べるのがオススメ。 

使い道 実用品・普段使い 使う人 家族へ 購入回数 はじめて 

購入者さん 

評価5.00

投稿日:2025年01月20日

おいしいです。 お弁当に必ず入れますし、ついついつまんで食べてしまいます。 麺にいれたり、お茶に入れたり、何にでも合います。 

使い道 実用品・普段使い 使う人 家族へ 購入回数 はじめて 






ショップへ相談