
陶珍かまど「極」二合炊き
16,500円(税込)/φ22.5×h14.5cm/1200㎖/3kg
電子レンジで炊いたとは思えない美味しさ!
冷めても美味しいごはんを短時間で炊き上げるエコな調理器です。
煮物など、おかず作りも得意!

【 遠赤外線効果 】
●伊賀の粗土の「呼吸」を妨げない施釉により、吸水性を損ないません。そのため、素地に吸収させた水分が電子レンジのマイクロ波により熱蒸気化され釜全体を熱し、保湿効果・遠赤外線効果により美味しく調理できます。
●加熱による陶器からの遠赤外線効果はお米(食材)の芯までしっかり熱を通し、ふっくら美味しく仕上げます。
【 二重ふた・二重釜構造 】
●二重構造の空間を熱蒸気で満たすため、加熱が終わっても熱ムラなく温度を保ちながら「蒸らし」状態に入り、理想的な炊き上がりになります。
●素地に吸水させた「陶珍かまど 極」と中のお米(食材)が同時に温度上昇するため、遠赤外線効果と相まって食材の芯まで穏やかに熱を伝え、ふっくらとした炊き上がりになります。
●内釜・外釜の構造を庫内底面より浮かせているため、上図のようにマイクロ波がムラなく当たり、釜全体を熱します。
【 伊賀の粗土(軽量化) 】
●強度と耐熱性を損なわないまま気孔を増やす製法で軽量化しました。
●呼吸する伊賀の粗土は、木のおひつのように適度な呼吸をするため、冷めても美味しいごはんをいただけます。
【 マイナスイオン効果 】
●本体にマイナスイオンを発生し続けるラジウム系鉱石を施しているため、水のお米(食材)への浸透性が良くなり、芯が残らず美味しく炊き上げます。
●マイナスイオンの働きで、保存力が高まります。
【 炊飯以外の調理 】
●炊飯以外に、煮物やスープなども電子レンジで簡単に調理できる
一器多様な調理器です。
●気化熱(自然のエネルギー)を利用してアイスペール・ボトルクーラーとして保冷力(蓄熱力)を発揮するエコ調理器です。
●残ったご飯の保存や温め直しもできます。
「陶珍かまど「極」二合炊き」基本のごはんの炊き方
材料
米一合(180㎖)につき、水200㎖が目安です。
●お米の量によって水量・蒸らし時間が変わります。
●お米の種類や新米・古米によって炊き上がりに若干差が出ます。炊き上げ時間や水加減はお好みで調整してください。
●電子レンジの機種によって加熱時間が異なります。様子を見ながら加熱時間を調整してください。

(1)研ぐ 分量の米を研ぎ、水をきる。
※水切りすることで水の計量が正しくできます。
1合…180㎖の米を研ぎ、水切り
1合半…270㎖の米を研ぎ、水切り
2合…360㎖の米を研ぎ、水切り
(2)米を浸水 内釜に(1)の米と分量の水を入れ、20分浸す。
1合…水200〜220㎖に20分浸水
1合半…水300㎖に20分浸水
2合…水400㎖に20分浸水
(3)上ふた・中ふた・外釜に吸水 外釜に水を張り、上ふた・中ふたを入れて(約1分浸水)しっかり水を含ませる。
※外釜に張った水は捨てます。
※ふたのつまみを取り出しやすいように上向きにして入れてください。
(4)セット (2)の内釜に水をきった上ふた・中ふたをし、外釜にセットする。
[ POINT ]上ふたと中ふたの穴の位置は直角になるようにセットします。穴を直角にすることにより、炊飯時にほどよい圧力がかかります。
(5)炊き上げ・蒸らし 電子レンジ(500Wまたは600W)で加熱し、そのままの状態で20分蒸らす。
1合…500W:11分/600W:11分、そのまま20分蒸らす
1合半…500W:13分/600W:13分、そのまま20分蒸らす
2合…500W:15分/600W:14分、そのまま20分蒸らす
※加熱後は電子レンジから取り出してもかまいません。加熱直後は本体が大変熱くなっております。取り出す際はミトンなどを使用し(素手で扱いますと火傷をする恐れがあります)、付属の敷板をご使用ください。


陶珍かまど「極」に組み合わせると楽しいおすすめアイテム
魚焼きグリルでも使えて調理してそのまま食卓にだせる耐熱オーバルプレートや普段のおかず作りに便利な小さな土鍋、食卓を彩る小物類をご用意しています。陶珍かまど「極」と組み合わせるとよりバラエティー豊かな食卓をお楽しみいただけます。

・耐熱オーバルプレート
おかず作りに最適。魚焼きグリルでも使えて調理してそのまま食卓に出せばおもてなしにも最適です。
耐熱オーバルプレートはこちら
・エッグベーカー 大
直火はもちろん、電子レンジ・トースターでも使えて小さなおかず作りに大活躍。朝食作りの時短にもピッタリな小さな土鍋。
エッグベーカー 大はこちら
・やきやきさん
遠赤外線効果でジューシーに焼き上がり、煙の出が少ない卓上グリル お部屋で気軽にバーベキューが楽しめます。
エッグベーカー 大はこちら

・飯椀
土鍋と相性の良い飯椀もご用意しております。お気に入りの飯椀で毎日の食卓を、豊かに。
飯椀一覧はこちら
・陶珍シリーズ
温め直しや保存器だけでなく蒸し調理も可能。朝食や夕食の忙しい時間に大活躍する陶器のおひつ。
陶珍シリーズはこちら
・取鉢
ホームパーティやおもてなしで、スープや具材などの取り分けに、皆で囲む鍋料理にも便利です。
取鉢一覧はこちら
・綿麻長角鍋つかみ
熱々のお料理を安心してお楽しみいただくために。洗いざらしの風合いが雰囲気を演出します。
綿麻長角鍋つかみはこちら