一輪車の選び方
良い一輪車の選び方、正しい乗り方について理解していただくことが早く乗れるための一番の近道です。一輪車にもサドルやクランクなど色々なパーツがあります。交換することで体に合ったオリジナル一輪車に乗りませんか?一輪車についてご質問がありましたらお気軽にご相談ください。
- おもちゃ感覚で選ばないで下さい
一輪車は、子どもの三輪車の様なおもちゃではありません。バランスを保ちながら一輪で移動する乗り物です。
乗車中に一輪車が破損すれば、ケガのもとになります。
- 軽く・バランスのとれた一輪車が早く乗れ、上達も早いです
一輪車は、身長に合った正しいサイズを選ぶ事が肝心です。特に低すぎる一輪車での練習は、成果が上がりません。
当社販売の一輪車は日本一輪車協会の指導員が実際に試乗して、軽さとバランスを追求したものです。特にスポーク式車輪は安定性に優れています。当社はスポーク式車輪にこだわりオリジナルカスタムホイールは長年一輪車の組立を行ってきたメカニックが組立、調整を行っています。
- 学校で乗り慣れた一輪車を選ぶことが上達の近道です
一輪車は、全国の小学校の90%が保有しています。その大部分が乗りやすさで選ばれたミヤタです。実績のあるミヤタ一輪車をお勧めします。
- 軽くて安定した走行が出来る、スポーク式車輪を採用。
- (社)日本一輪車協会認定品で、安全設計。
- 軽量アルミリムを採用。
- お尻の大きさに合わせた、標準サドルを採用。
- サドル前部にグリップを装着。
- サドルポストに1cm刻みの目盛り付き。
- サドル前後の破損を防ぐプロテクターを標準装備。(実用新案)
- タイヤサイズごとに、一番バランスの良い長さのコッタレスクランクを採用。
- その他モデルごとに合わせた部品を採用しています。(詳しくは商品ページをご覧ください)