我が家の家族をあらためて紹介します。
|
小出英敏
73歳
|
今年は、野菜の魅力にはまり、一本の苗から数十個が収穫可能なキュウリ・ナスなど種類によっては4ヶ月以上収穫できます。栽培技術は奥が深く難しいですが、皆様にプレゼントする事を楽しみに精を出しています。
|
ミドリ
70歳
|
今年で古希を迎え孫達と一緒に仕事が出来る健康に感謝しています・今は精米・出荷担当、伝票を貼るたびに皆様の姿を想像しながら送り出しています。早くコロナが終息し、普通の生活に戻ることを祈っています。
|
トシノおばあちゃん
95歳
|
95歳になりました、まだまだ元気いっぱい。畑を始めた英敏の相談役です「畑は分からんことがあったら聞きに来いや、でもまだ梅干しは任せられんねーわ」と今年も一人で梅干しを漬けました。まだまだたよれるおばあちゃんです。
|
静恵
45歳
|
三男も社会人になり本当に親業が終了しましたこんな日が来るとは・・・色々ありましたが親業、楽しませてもらいました、さて人生第二章の始まりです!自分の為に時間を費やせるなんて!趣味を持たなくては!
|
長男 聖(ひじり)
23歳 |
農業3年名なりました農業は20年やって一人前と言われています。まだまだ経験は浅いですが皆様に美味しいお米をお届け出来るように今年も頑張っています!
|
次男 歩(あゆむ)
20歳 |
社会人です2年目になりました農業は1年で1度しかない作業が多く、非常に難しいです。まだまだ分からないことが多いですが、指示を待たなくても自分で動けるようにするのが今年の目標です。
|
三男 拡(ひろむ)
18歳 |
高校野球も終わり地元の農協へ就職しました。夜は自然のカブトムシ、クワガタを探しに行くのが趣味です。自然豊かな妙高に生まれて良かっ!と実感しています(*^_^*) |
信行
46歳
|
法人設立9年目に入りました。私的には膝を痛めてしまい一時的に歩けないことも・・・身体って自然に治るものだ!っと思っていた自分を怒ってやりたい感じです。徐々に年を重ねて生活スタイル、生活環境を見直す良い機会になりました。健康でいられる有り難さを感謝している今日この頃です。
|
和也
39歳
|
今年は妙高は梅雨時期に夏日のような日が何度かありました。雨も降らないうちに梅雨が明けて「今年は大丈夫か?」と思えば戻り梅雨。6月以降は近所の用水路に蛍が舞い始めたので子供達を連れて外へ。月明かりの下、家族で一緒に蛍を見ながら「この景色を大切にしていきたい」と思いました。 |
直美
38歳 |
今年の目標である玄米ダイエットは失敗に終わり、今年の美しい稲と共にすくすくと成長しております。健康診断では異常なしなので問題なしです。 |
農業生産法人株式会社小出農場
〒949−2235
新潟県妙高市関山1768−5
TEL0255−82−2684
フリーダイヤル0120−82−2684
FAX0255−82−4555
店舗運営責任者:小出信行
|