よくあるご質問 |
Q1. 一日に何回使用したらよいですか?
|
A1. 5分間を1セットとして、お好みのモードで1日3〜4回のエクササイズが効果的です。
|
Q2. カバーは洗えますか?
|
A2. 取り外して洗えます。
|
Q3. 本体のお手入れ方法は?
|
A3. シミや汚れなどは、柔らかい布またはスポンジを水で湿らせ、固く絞ってからご使用ください。シンナー、ベンジンなどの溶媒や化学雑巾は使用しないでください。
|
Q4. どのような場所で使用したら良いですか?
|
A4. 安定した椅子の上もしくは床の上でご使用ください。ソファなど柔らかく不安定な場所や椅子の足が浮いてしまう場合など正しくご使用できない場合があります。
|
Q5. どのような効果がありますか?
|
A5. 緩んだ骨盤底筋群を1秒間に約40回の振動するクッションに座りながらエクササイズすることでより効果的に引き締めることができます。
|
Q6. 骨盤底筋を鍛えるとどのような効果がありますか?
|
A6. 骨盤底筋群はインナーマッスルのひとつで、骨盤の内部で子宮や膀胱、直腸などを支える部分です。 直腸と肛門を真っ直ぐに保つという排便においての重要な役割もあります。 骨盤底筋群を鍛えることにより、尿漏れ予防になります。 また、骨盤底筋群はお腹(腹筋群)、背中(脊柱起立筋)、太もも(内転筋群)の筋肉の出発点。鍛えるとお腹、背中、太ももに力が入り、体に軸ができて骨盤の歪みも整います。しかも腹圧が上がって下腹のでっぱりが凹み、背すじが伸びて姿勢が改善。胸を自然に張れてバストアップします。
|
Q7. どのくらいで効果があらわれますか?
|
A7. 尿漏れでお悩みの方で検証した結果、早い方で2週間、4週間後には全員に効果があらわれました。(100名のモニター実験では、4週間を目安で効果が現れております。)
|
Q9. 男性も使用できますか?
|
A9. 使用できます。男性4名、尿道活躍筋が活性化して効果がでたというデータもとっています。(広島大学の検証により)
|
Q10. どのような失禁に効果がありますか?
|
A10. 腹圧性失禁です。お腹に力がはいる時に尿がもれたりする症状です。
具体的には、笑ったり、くしゃみをしたり、重いものを持ったりする時です。
|
Q11. 年齢はいくつでも使用可能ですか?
|
A11. 認知症をお持ちの高齢者でも骨盤低筋エクササイズを実施することで、改善傾向がみられた事が学会発表されております。本商品を使用するにあたり、しっかりと意識があるかた、身体が自立されている方であれば男女問わずご使用頂けます。
|
Q12. 自分で引き締めれば良いのでは?
|
A12. 広島大学では15名による検証を行い、自分で引き締める場合と、振動がある時に引き締める場合の筋活動を比べました。 自分で行う場合は筋活動の有意差はありませんでしたが、振動がある時に行った場合は筋活動が27.6%増加した結果となりました。また、自分で行う場合と、振動がある時に行う場合にモニターそれぞれ50名で4週間の調査を行いましたが、明らかに振動がある場合に行う方が改善傾向がみられております。
|