ふくよかな果実味と、きれいに残る長い余韻
レゲンゴ・デ・メルガッソ・アルヴァリーニョ 750ml
Reguengo de Melgaco Alvarinho DOC Vinho Verde
ライトレモンカラー。フルーツの凝縮感を感じる香り。
豊かなボリュームとエレガントで美味しい滑らかな味わい。
酸味、辛味、甘味のバランスが良い辛口白ワイン。
食前からバカリャオ、お肉料理とも
相性がよく、おつまみや食べ物がなくても
十分に楽しめる素晴らしいワイン。
Best of VinhoVerde(ベスト・オブ・ヴィーニョ・ヴェルデ)グランプリ受賞
Best of Vinho Verdeとは?
ヴィーニョ・ヴェルデ・コンテストは白、ロゼ、赤、スパークリング、など部門別に分かれていますが、2015年ヴィンテージは、すべての部門を合わせたヴィーニョ・ヴェルデの最高峰、ベスト・オブ・ヴィーニョ・ヴェルデに輝きました。
CVRVVヴィーニョ・ヴェルデ生産者協会主催
店長ヒロノのおすすめコメント!!
ポルトガル最北端のワイナリーで作られるアルヴァリーニョのワイン。
ミーニョ川沿いに砂質粘土土壌の畑が広がり、良質のぶどうが栽培されています。桃やリンゴを思わす豊かな果実の香りと滑らかな味わいの辛口白ワインは、心地よくどんなお料理と合わせられます。
2015年ヴィンテージは、ヴィーニョ・ヴェルデの最高峰 Best of Vinho Verde 2016 を受賞しています。毎年安定の受賞歴を誇ります。昔の館を改装したワイナリーが経営する田舎のホテルもおすすめです。
|
■2020年ヴィンテージ
International Wine & Spirit Competition(インターナショナル・ワイン・アンド・スピリッツ・コンペティション)2022 銅賞
■2017年ヴィンテージ
Mundus Vini 2018 金賞
Captain Cork 2018 5 Stars
■2016年ヴィンテージ
Andreas Larson 87 points
AWC Vienna 2017 銀賞
Mundus Vini 2017 銀賞
■2015年ヴィンテージ
ベスト・オブ・ヴィーニョ・ヴェルデ グランプリ受賞(CVRVVヴィーニョ・ヴェルデ生産者協会主催)
サクラワインアワード2017 金賞
■2014年ヴィンテージ
サクラワインアワード2016 金賞
Concurso Vinhos Portugal 2015 銀賞
Guia Anibal Coutinho
Revista de Vinhos 2015 June Best Buy 受賞
Concurso Uva d'Ouro Excellance 受賞
■2013年ヴィンテージ
Mundus Vini 2014 金賞
■2012年ヴィンテージ
Mundus Vini 2013 金賞
AWC Vienna 2013 金賞
CWSA Best Value 2014 金賞
●アルヴァリーニョ100%、アロマティックな香りと滑らかな味わい
白ブドウの王様とも呼ばれる、アルヴァリーニョ。
ヴィーニョ・ヴェルデ地方の北のエリア、ミーニョ川沿いで多く栽培されています。
ポルトガルで初めてモノバラエタルとして瓶詰されたワインの一つであり、サブリージョンである、モンサオンとメルガッソはとても有名です。
秀でた豊かな香りとボディが特徴で、複雑かつデリケートなアロマは、ピーチ、レモン、青りんご、ジャスミン、オレンジの花、レモンバームなどを思わせます。
甘味、酸、共にしっかりしていて、若いうちに飲んでも美味しいですが、数年寝かせてからもとても美味しい品種です。
●標高約300メートルの丘アルヴァリーニョのみを育てる畑
ワイナリーのブドウ畑は醸造所のすぐ上、標高約300メートルの丘の上に
あります。霜が出ることがあるのでブドウの木は高く仕立てられています。
「美味しさの理由はブドウにある」と語るワイナリーではブドウの品質を
とても大事にしています。
●スペイン国境近く、ホテルを経営するポルトガル最北端のワイナリー
レゲンゴ・デ・メルガッソは、スペイン・ガリシア地方からミーニョ川を
渡ってすぐ、ポルトガル最北端に位置するワイナリーです。
昔の荘園の館(マナーハウス)を改装したホテルも人気です。
●世紀に建てられた館を改装した歴史あるルーラル・ホテル(田舎のホテル)
16世紀にレオノール女王の命令で建てられたマナーハウス(領主の館)が、所有者の変遷を経て、1990年代現当主カルダデイラ家の手にわたり、アルヴァリーニョワインの生産とルーラルツーリズムに特化したワイナリーとして、2001年ホテルがオープンしました。
紋章の鷲。私生児のために造られた館なので、建物の正面ではなく、角の中途半端な位置に設置されたとか。
ホテルのオープニングセレモニーには、当時の大統領ジョルジュ・サンパイオ氏も出席しました。
●アルヴァリーニョ専門ワイナリー、自社畑のぶどうを100%使用
このワイナリーはアルヴァリーニョだけを栽培し、アルヴァリーニョのスティルワインとスパークリングワインの2種類しか作っていません。
ワインはクオリティが高く、数えきれないほどの受賞歴を誇ります。
●アルヴァリーニョに最適なテロワール
畑はミーニョ川沿いに広がり、ブドウが熟しやすく、また、砂質粘土土壌で、
アルヴァリーニョに適しています。豊かなアロマ、果実の凝縮感、ミネラルも感じられる素晴らしいアルヴァリーニョが出来る条件が揃っています。
●限られた生産量の貴重なワイン
ワイナリーのワインの年間生産量は、45000リットル、つまり、55000本。
人気のため、すぐに在庫がなくなってしまうので、決して多い量ではありません。
小規模だからこそできるブドウの管理や、こまやかで臨機応変な対応で、
品質も安定しており、毎年消費者の期待を裏切らない信頼できるワインです。
●何度でも訪れたくなるワイナリー
アルヴァリーニョの里「メルガッソ」は、見渡す限りが緑のかわいらしい町。
ワイナリーのオーナー、ヴィートルさんは、「ここは美味しいワインと豊かな自然があってノー・ストレスなんだよ」とおっしゃっていましが、その通りでした。 ヴィートルさんもとてもいい人で何度でも訪れたくなる生産者さんです。