「最も美味しさを感じ、衝撃的だったうま味が強いトマト」
有機より、朝採りよりも、もっと味が濃くて美味しい!
「美味しい!!という体験から生まれ、より美味しさを洗練した野菜」
野菜と体の健康、栄養価や機能性を高められる自然農法で栽培。
岩手県遠野産|農薬不使用、朝採り直送野菜
【トマトが多めの夏野菜セットを始め、フルーツ入りの秋野菜、農薬不使用の果物などを宅配しています。】
美味しさまで違う!栄養価や機能性、腸内環境まで考えて育てられた、特別な野菜。
朝採り直送野菜を、最短で翌日には食卓に!
都内の自然食品店で扱われているものより、「鮮度も全然違う」との声も頂いています!
野菜の違いを体験したい方にもお勧めしています。
【「おかわりっ!!」が聞こえる】
野菜なのに食べると、思わず笑顔が浮かぶ。
美味しくて「もぐもぐ」食べ過ぎる。
食卓が楽しくなる。
「野菜を嫌いな子供が多いのは、野菜が美味しくないからではないか」
この野菜を食べて、野菜を好きになってもらいたいと思っています。
【自然農法(農薬不使用・化学肥料・堆肥等一切不使用)】
有機JAS(オーガニック)より、日本で最も安全に配慮した基準で栽培しています
約15年、農薬、化学肥料、動物性堆肥不使用。
その他準ずるものや生産工程に問題があるものの不使用。
●病気という結果ではなく、病気になった原因を突き止め、農薬や化学肥料を使わなくても健康に育つ様にしています。
●不耕起栽培も取り入れながら、自然の有機的な繋がり、生き物が多い畑で育てています。
●糖度は肥料で作れます。農薬や肥料を使うとその味がトマトに残ります。これがえぐ味に感じます。だから使いません。野菜も同じです。
うま味は土壌が豊かで、生き物や栄養のバランスがとれていなければ味に出てきません。糖度を上げる以上にとても難しいのです。
【規格や揃い以上に、安全性、味、栄養価や機能性など食べることで得る事が出来るものが大切】
野菜の栄養価は数十年前に比べて低下している事が研究で明らかになっています。
・その原因は、品種だけでなく土壌の劣化にもあると考え、土壌の性質に合った管理を行い、不足部分は補い、味、栄養価や機能性が高まるようにしています。
「食べたもので人の体は作られる」
ので、畑に入れるものは自然由来の安全なものだけにしています。
そのような栄養バランスがとれている野菜は健康で、生理機能も乱れにくく、害虫や病気が付きにくく、農薬を使用しなくても良い状態になります。
【農業界で話題!|国も推進し始めた環境にも優しい野菜作り】
指折りの新しい野菜をいち早く体験!