
素材の質感を生かし、「贅沢」を形にしたソファ。
背板・脚・サイドの台部分にも、無垢材をしっかりと使用してます。
背もたれ、座面高も低めのローソファですので、
お部屋の圧迫感もなく、どの角度から見てもお部屋の雰囲気をそこないません。
ソファって、テーブル同様に家族が集まる大切な場所
じっくりと、いいモノ選んで頂きたい。

先ず、このちょこっとスペースがポイント。
ソファの前のリビングテーブル、本当に必要?
たまに足を伸ばすと「イタッ!」小指に当てたり、
掃除の時など、何かと邪魔に思うことはないでしょうか。
私たちが考えるのは、リビングのスペースには
ダイニングテーブルが一つあればコトが足りる。
ソファの前にはテーブルって要らない。
カップやリモコンが置けるぐらいで十分。
そうすればお部屋も広々と使えるのはもちろん
今までよりストレスが減り、過ごしやすくなるはずです。
このちょこっとスペース、なかなかと便利。
あとこちらの台座の部分も魅力の一つ。
ソファってついつい横になりたくなる。。。
長時間横になれば、夏は多少クッションも蒸れてきます。
そういった蒸れを防ぐためにも、スノコ仕様となっていますので
通気性が抜群!
しかもクッションは置き型なので、お掃除がラク。
だからお肌の弱い方には、衛生面でも安心です。
どの角度から見ても、フォルムがとても美しいソファです。

そしてソファ選びで一番大切なことは、何よりも座り心地。
ジワーッとモチッとした掛心地に加え、
座った時の背もたれと座面の高さが、絶妙に体に馴染むんです。
背の高い方でも違和感なく寛げます。

このモチモチ感の理由は、特殊なスプリングとスモールフェザー、
ラバータッチフォームを使用しているからなんです。
もちろん、生産は国内のフェザー工場。

ジワーっと、
力が抜けちゃう感じです。
■商品詳細(画像をクリックすると拡大します。)
木枠は天然素材の質感を楽しんで頂きたいので
オイル仕上げとなっています。
クッションは置き型なので、自由自在。
外して胡坐かいても過ごしやすいですよ。

フレームは、岐阜県高山市で製造されており
背もたれの板は何と、一枚板で作られています。
後ろ姿に拘り作られた、美しくて贅沢なソファです。

そしてこの生地
岡山県の倉敷で作られていますので、生地厚もあって丈夫!
また一手間加え、ヴィンテージ加工を施してあるので、
ソフトジーンズのような滑らかな肌触り。
このソファ。
ご夫婦お二人が、ゆったりと過ごせるように、、、
そんな想いから生まれてきました。
大切な時間を、
この場所で過ごしてみるのはいかがでしょうか。
明るめのオーク材もご準備しておりますので、
温かい雰囲気がお好きな方にはおススメです。
生地はイエロー色の他に、ブラウン・ブルー色もあります。
ブラウン色
ブルー色