


 |
 |
創業50年 日本の伝統行事を通じて生まれる豊かな心の交流を提案し、良い品物を良心的な価格で提供出来るよう努力しております
|
 |
株式会社 久宝堂 TEL:0120-66-8655 FAX:06-6191-3030 〒542-0061
大阪市 中央区 安堂寺町 2-6-21 | | |
|  |
浮世絵ミニ掛軸 喜多川歌麿 ビードロを吹く娘
|
海外の方への日本土産として最適な掛軸です
|
|
|  |
掛け軸 海外への日本みやげに
|
浮世絵ミニ掛軸 ビードロを吹く娘 喜多川歌麿 浮世絵掛軸 日本土産 海外向け 日本みやげ インテリア
|
当時流行したビードロを優しく吹き鳴らす娘。
振袖を大きくなびかせて振り返り、微妙に息を吹き込む口もとの色気までも見事にあらわした歌麿の人気作品です。
美術工芸品
|
作者 |
喜多川 歌麿(きたがわ うたまろ) |
略歴 |
北斎、広重、写楽と並ぶ世界的に著名な浮世絵師。
浮世絵の黄金期に、美人画絵師として活躍した。
狩野派の町絵師・鳥山石燕に学び、版元・蔦谷重三郎に見出されて後、天明期より黄表紙の押絵や錦絵をてがけるようになり、寛政期に入り評判の町娘や遊里の女性たちを魅力的に描き、浮世絵美人画の第一人者としてその名を知らしめた。
寛政の改革下も、様々な表現の規制にも屈することなく、常に新しい表現手段を模索し続けたが、文化元年(1804)、風紀取締りの罰に捕らわれ、その二年後にこの世を去る。
|
サイズ |
新絹本 洛彩緞子本表装
軸先プラスチック 紙箱入
掛けた時のサイズ 約30×70cm(ミニ)
|
用途 |
小さい床の間、洋間用・趣味の掛軸・海外へのお土産 |
|
|
|
|
|
|
|  |