ホワイトペレットって何色?
天然木由来の木質ペレットには主に次の3種類あります。
- バークペレット:バークペレットとは 樹木の樹皮の部分のみでできた木質ペレットです。
- 全木ペレット:全木ペレットとは 樹木の丸太部分の全てを材料として作られた木質ペレットです。
- ホワイトペレット:ホワイトペレットとは 丸太の樹皮(バーク)以外の部分で作られた木質ペレットです。
全木ペレットは樹種、樹齢により樹皮の構成比率がだいたい決まりますが、意図的にバークとその他の部分を混合して作られた混合ペレットもあります。
当店の木質ペレットは欧州アカマツとスプルースのプレーナーチップで作られていますが、最近、国産杉を混ぜたものをお届けする場合があります。
スプルース、欧州アカマツ等は、 スウェーデン、フィンランドから輸入したものです。また、杉は、国産で九州産(熊本、宮崎)になります。
色についてですが、バークが入ると黒っぽく、スプルースが多いと白っぽく、欧州アカマツが多いと赤っぽくなります。
ホワイトペレットとは前述の通りバークを使っていない天然木由来の木質ペレットのことで、バークの入った木質ペレットに対し、比較的白っぽいためホワイトという名称が用いられていますが、作られ方によりいろいろな色になります。
国産杉を使うとバークが入っていなくてもやや黒っぽくなりますが、発熱量、灰分率等の品質は変わらないので、間伐材の有効利用促進のため、今後積極的に利用していこうと思います。
また製造ロットにより、樹種の構成比率が変わります。皆様にできるだけ安価で、安定供給できるよう、このような態勢となっていますが、低炭素社会実現のため、ぜひご了承、ご協力いただきますようお願いいたします。
ねこちゃんたちにも気に入ってもらえるといいのですが。