8年連続英語スピーチコンテストで生徒を受賞に導く、
「みいちゃんママ(妹尾佳江)」がフォニックスオンラインレッスンで使っているフォニックスカードです。
小学生英語授業、小学生フォニックスオンラインレッスンで使うと、
英語発音のコツがひらがなで書かれているから、
生徒の発音が見る見るきれいになり、
保護者から喜びのメールがドシドシ届く!
フォニックスが短時間でラク〜に暗記できる!
5歳でも英単語が楽々スラスラ読める!
みいちゃんママの
A4サイズ大判フォニックスフラッシュカード教師用。
「市販のフォニックスカードを使っているけど、
生徒の発音がなかなかきれいにならなくて。。。」
と悩んでいるあなた、
どうぞこのフォニックスカードを使ってみてください。
生徒さんの発音が、
「えっ!うそでしょ!」
と叫びたくなるほどきれいになります。
市販のフォニックスカードで教えても、
生徒の英語発音がよくならないのはなぜ?
それは、
発音の仕方(発音方法)がフォニックスカードに書かれていないからです。
英語発音のコツがカードに書かれていると、
フォニックスカードを見るたび発音のコツを思い出せますね?
発音はすぐにきれいになり、
フォニックスも短時間で楽にスイスイ身につきます。
上手に発音できると子供たちはうれしくなるので、
「もっと上手にできるよ!」
と言いながらうれしそうに何度も発音練習してくれます。
他では売られていない、
英語発音のコツが書かれた、
みいちゃんママの大判フォニックスフラッシュカード。
★大きさ: A4サイズ(縦29.7cm×横21.0cm)
★132枚入り
★英語発音のコツは、ひらがなで書かれています。
★英語発音のコツは、日本人にとって発音が難しいカードにのみ書かれています。すべてのカードに発音のコツが書かれているわけではありません。
発音のコツが書かれたフォニックスフラッシュカードは、
みいちゃんママが初めて作ったので、
ここでしか手に入らない。
英語教師の口コミだけでドンドン売れ、
楽天ランキング4部門1位!



アルファベット大文字カードとイラストカード

組み合わせ文字カードとイラストカード

フォニックスルール説明カードも入っています!

裏には発音記号とブロック体

RとLの発音のちがいは?

FとVの発音のちがいは?

NとMの発音のちがいは?

UとAの発音のちがいは?

単語の読み方はカードを横に並べて教えましょう!

大文字・小文字・単語イラストカード

イラストカードの表と裏はこのようになっています。

大文字カードの表と裏はこのようになっています。

小文字カードの表と裏はこのようになっています。

組み合わせ文字の表と裏はこのようになっています。

フォニックスルールカードの表と裏はこのようになっています。

書き方を間違えやすいアルファベットの書きはこのカードで教えます。

イラストカード26枚の表と裏

大文字・小文字カードの表と裏

組み合わせ文字・フォニックスルールカード・四線カードの表と裏

この132枚のフォニックスフラッシュカードがあれば、
フォニックス
英語発音のコツ
発音記号の読み方
大文字・小文字の書き方
が短時間で楽に教えられます!
どうぞお役に立ちますように。



