お支払いについて |
配送について |
お支払いは下記がご利用いただけます。
〇クレジットカード(日本国内発行カードのみ)
※クレジットカードのセキュリティはSSLというシステムを利用しております。カード番号は暗号化されて安全に送信されますので、どうぞご安心ください。
〇銀行振込
〇代金引換
[手数料]
3万円未満・・・440円(税込)
3万円以上10万円未満・・・660円(税込)
10万円以上30万円迄・・・1,100円(税込)
〇Apple Pay
〇セブンイレブン(前払)
〇ローソン、郵便局ATM等(前払)

※お支払いについて、詳しくはコチラ
|
宅配便とゆうパケット便にて配送いたします。
日本国外への発送は致しておりません。
(It isn't shipped off to Japan oversea.)
■宅配便について
配送業者はヤマト運輸、ゆうパック、佐川急便、西濃運輸のいずれかで発送いたします。
■メール便について
【全国一律350円】
ゆうパケット便にて発送いたします。
【各種配送方法の料金一覧表】
※お支払いについて、詳しくはコチラ
|
営業時間帯について |
領収書について |
●特定販売営業時間
・営業日の10:00〜17:30 ※営業日カレンダーをご覧下さい
・ネットでのご注文は24時間受け付けております。
〒036-8092 青森県弘前市城東北4丁目4番10
●店舗営業時間
午前10:00〜午後9:00
・お問い合わせ
【お問い合わせボタン】又は、こちらからどうぞ↓↓
megadrug_2@shop.rakuten.co.jp
※購入後の場合は、必ず氏名と注文番号の記載をお願いします。
購入後のお問い合わせは、こちらがおすすめ!
楽天市場にログインをし「購入履歴」内の「ショップへの問い合せ」
からも、簡単にご連絡いただけます。
※こちらの場合、メールアドレスや注文番号など入力不要です。
【購入履歴】は、こちらからどうぞ
|
●領収書発行につきまして
〇当店では領収書の印刷・郵送を行っておりません。
・商品に同封しているお買上明細書を兼用または代用ください。
(購入商品名・数量・金額を記載)
・クレジットカードをご利用の場合は、原則としてクレジットカード会社から送られる明細書が領収書となります。
〇お支払い確定後にPDFによる自動発行サービスをご利用いただけます。
発行用のURLは「商品発送完了お知らせメール」に記載されております。
宛名・商品名の編集が可能です。
[領収書発行可能条件]
・お支払い方法が「前払い」によるお支払いであること。
・当店にて「商品発送完了お知らせメール」をお送りしたご注文であること。
[注意]
・後払い決済では領収書発行を行っておりません。
・当店での領収書印刷・郵送・商品への同梱は行っておりません。
・印刷環境のない場合は対応いたしかねます。
〇後払い決済の場合
後払い決済をご利用の場合は領収書発行を行っておりません。
発送商品に同梱いたします「お買上明細書」を兼用または代用ください。
・代金引換の場合
料金をお支払いいただいた際に、ドライバーがお渡しする
代金受領書が領収書になります。
上記方法以外で領収書が必要な方の購入はご遠慮下さいませ。
|
通常相談時及び緊急時の連絡先 |
取り扱う一般用医薬品の区分と販売する医薬品の使用期限 |
通常相談時及び緊急時の連絡先は下記までお願いいたします。
折り返し弊社登録販売者よりご連絡させていただきます。
・メールでの相談先
・【お問い合わせボタン】又は、
megadrug_2@shop.rakuten.co.jp
・電話での相談先
TEL:0172-27-7744 (営業日の9:30〜17:30) |
・医薬品の【第(2)類医薬品】【第2類医薬品】【第3類医薬品】を販売し、使用期限が出荷時120日以上あるものをお送り致します。
※上記よりも使用期限が短いものは各ページに記載致します。
※パッケージ、デザイン、容量などは予告なく変更されることがございます。
予めご了承下さいませ。
|
特定販売届出書について |
高度管理医療機器等販売業許可証 |
●届出年月日…平成27年11月25日
●届出先…青森県知事
|
●許可第27-0121号
●有効期間 令和元年10月30日〜令和7年10月29日まで
|
店舗写真 |
|
医薬品販売業許可証の内容について |
氏 名 |
紅屋商事株式会社 |
発行日 |
令和元年10月30日 |
販売店の名称 |
メガ城東北店 |
販売店の所在地 |
〒036-8092 青森県弘前市城東北4丁目4番10 |
有効期間 |
令和元年10月30日〜令和7年10月29日まで |
医薬品販売許可番号 |
許可第24-0058号 |
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する薬事法第24条第1項の規定により、店舗販売業の許可を受けた店舗であることを証明する。 |
|
従業員の名札などよる区別に関する説明 |
勤務する登録販売者の情報と勤務表 |
・登録販売者は、「登録販売者」と記した名札と、短丈の青衣を着用。
・一般従事者は、「当店名と氏名」と記した名札、当店ユニフォーム着用。
|
・<管理登録販売者>山田谷 恵美子(販売従事登録番号)02-15-10194
<勤務時間>火、水、金、土、日 10:00〜19:00
・<登録販売者>熊谷 佳音(販売従事登録番号)05-19-030030
<勤務時間>月、火、木、土、日 10:00〜19:00
・<その他登録販売者>店舗勤務登録販売者一覧
詳しくは、こちらをご覧下さい。
|
医薬品に関する注意文言 |
※薬品は使用上の注意をよく読み用法・用量を守って正しくお使い下さい。
|
要指導医薬品および一般用医薬品の安全使用のための業務手順書 |
◎医薬品の販売における安全対策として以下の通り業務を遂行します。
|
商品の選定・陳列 |
指定第2類医薬品、第2類医薬品、第3類医薬品をサイト上に掲載しています。
医薬品と他の商品とを明確に区別して表示しています。
|
情報提供 |
医薬品の販売許可に関する事項をサイト上に記載しております。
使用上の注意など詳細な商品情報を各商品ページに記載しております。ご不明な点等は専門家がメールやお電話でご対応いたします。安心してお買い物をしてください。
|
ご購入 |
サイト上で、指定第2類医薬品、第2類医薬品、第3類医薬品をご購入できます。
一部の医薬品については、1回のご注文数量を制限させていただいております。
申込内容に不明な点がある場合、購入目的などを確認させていただく場合があります。
|
ご購入内容の確認 |
医薬品のご購入に不明な点がある場合、購入目的などを確認させていただく場合があります。
販売が適切でないと判断する場合は、弊社側でキャンセルさせていただくことがあります。
|
商品のお引渡し |
業務マニュアルにもとづき、商品発送業務の管理を徹底しております。
|
医薬品ご購入にあたっての
確認事項 |
医薬品のご使用にあたっては必ず、用法・用量をご確認ください。
医薬品のご使用については、商品の箱に記載または箱の中に添付されている「使用上の注意」を必ずお読みください。
アレルギー体質の方、妊娠中の方等は、医師にご相談の上、ご購入ください。
|
|
一般用医薬品の販売に関する制度に関する事項 |
要指導医薬品の定義 |
医療用から移行して間もなく、一般用としてリスクが確定していない医薬品、およびその医薬品と有効成分・分量・用法・用量・効能・効果などが同一性を有すると認められた医薬品。また、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第44条第1項・第2項に規定する劇薬、毒薬。
|
第1類医薬品の定義 |
その副作用等により日常生活に支障を来す程度の健康被害が生ずるおそれがある医薬品のうちその使用に関し特に注意が必要なもの。厚生労働大臣が指定するもの及びその製造販売の承認の申請に関して第14条第8項第1号に該当するとされた医薬品であって当該申請にかかわる承認を受けてから厚生労働大臣で定める期間を経過しないもの。(特にリスクの高い医薬品)
|
第2類医薬品の定義 |
その副作用等により日常生活に支障を来す程度の健康被害が生ずるおそれがある医薬品(第1類医薬品を除く)であって厚生労働大臣が指定するもの。(リスクが比較的高い医薬品)その中でも、相互作用や患者背景等の条件によって、健康被害のリスクが高まるものや、依存性・習慣性のある成分などは「指定第2類医薬品」として区別しています。
【禁忌】指定第2類医薬品には、相互作用又は患者背景において特に注意すべき禁忌があり、
その要件に該当するものが服用した場合に、健康被害に至るリスクが高まるものや、
使用方法に特に注意すべきものとして、相互作用や過量投与により心停止のおそれのある成分、
習慣性・依存性がある成分、小児や妊婦が禁忌とされている成分が配合されています。
指定第二類医薬品をお求めの際は、登録販売者にお気楽にご相談下さい。
|
第3類医薬品の定義 |
第1類医薬品及び第2類医薬品以外の一般用医薬品。比較的リスクが低く、日常生活に支障をきたす程度ではないが、身体の変調不調が起こるおそれがある医薬品。
|
医薬品の表示に関する解説 |
個々の医薬品については、下記のとおり表示されています。 ・一般用医薬品のリスク区分ごとに、「第1類医薬品」「第2類医薬品」「第3類医薬品」の 文字を記載し、枠で囲みます。 ・第2類医薬品のうち、特に注意を要する医薬品を(指定第2類医薬品といいます)については、2の文字を○(丸枠)又は□(四角枠)で囲みます。 ・一般用医薬品の直接の容器又は直接の被包に記載します。 ・直接の容器又は直接の被包の記載が外から見えない場合は、外部の容器又は外部の被包にも併せて記載します。
|
医薬品の情報の提供に関する解説 |
第1類医薬品、第2類医薬品及び第3類医薬品にあっては、それぞれ情報提供の義務に違いがあります。また、対応する専門家も下記のように決まっています。登録販売者とは、都道府県の試験に合格した一般用医薬品の販売を担う専門家です。
〇リスク分類 質問によらず行う情報提供 相談応需 対応する専門家
【第1類医薬品】: 義務(書面を用いる) 義務 薬剤師
【第2類医薬品】: 努力義務 義務 薬剤師又は登録販売者
【第3類医薬品】: 不要(医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律上定めなし) 義務 薬剤師又は登録販売者
特に注意を要する医薬品を(指定第2類医薬品といいます)については、2の文字を○(丸枠)又は□(四角枠)で囲みます。
※当店では第1類医薬品を販売しておりません。
※当店では医薬品の情報提供を登録販売者が行っております。
※薬剤師は勤務しておりません。
※一般用医薬品の直接の容器又は直接の被包に記載します。
※直接の容器又は直接の被包の記載が外から見えない場合は、外部の容器又は外部の被包にも併せて記載します。
|
第1類医薬品 の陳列に関する解説 |
当店は第1類医薬品を販売しておりません。
|
指定第2類医薬品の陳列に関する解説 |
指定第2類医薬品は、新構造設備規則に規定する「情報提供を行うための設備」から7メートル以内の範囲に陳列します。
|
一般用医薬品 の陳列に 関する解説 |
指定第2類医薬品、薬第2類医薬品、第3類医薬品については、それぞれ区別して陳列棚に配置しています。
|
医薬品による健康被害の
救済に関する制度 |
医薬品を適正に使用したにもかかわらず、副作用による入院治療、障害などの健康被害が生じた方は、医薬品副作用被害救済制度が受けられます。
下記にお問合せ下さい
●お問合せ先
独立行政法人医薬品医療機器総合機構
・連絡先電話…0120-149-931(フリーダイヤル)
・受付時間…月〜金曜日(祝日・年末年始除く) 午前9:00〜午後5:30
|
|
酒類販売管理者標識 |
・販売場の名称及び所在地 : メガ城東北店 弘前市城東北4-4-10
・酒類販売管理者の氏名 : 長谷川 洋平
・酒類販売管理研修受講年月日 : 2018年11月5日
・次回研修の受講期限 : 2021年11月4日
・研修実施団体名 : 弘前小売酒販組合
|
特定商取引に基づく表示 |
「特定商取引に関する法律」第11条(通信販売についての広告)に基づき表示いたします。 |
個人情報の取り扱いについて |
医薬品の安全なご使用のために症状等の情報をお客様にお伺いさせて頂く事があります。 個人情報は個人情報法等に基づき適切に管理を行い、医薬品の安全使用以外の目的では利用はしません。
お客様とのやり取りの中でお預かりした個人情報(住所・氏名・メールアドレス等)は、厳正な管理の下で安全に保管しております。
裁判所・警察機関等、公共機関からの提出要請があった場合を除き配送業者以外の第三者に譲渡または利用する事は一切ございません。
|