|
樹齢30年以上のタヒボ自然生育木のみを厳選
タヒボの原木は、高さ30m、幹は直径1.5mに達する物もありますが、普通は径50cm内外で直立しています。タヒボの原木の木質部は堅く、時にはチェーンソーでも歯の立たないことがあります。根は深く張り、激しい嵐にも倒されることはありません。原木の外皮と木質部にはさまれた僅か7mmほどの内部樹皮(靭皮部)だけが、タヒボの原料となります。内部樹皮には黄色味を帯びたもの、白っぽいものなどいろいろありますが、赤みがかかった茶褐色の物が
高品質とされ、タヒボはこの高品質の原料だけを使用しています。 |
| タヒボは、添加物を一切使用していない、しかもノンカフェインの天然樹木茶ですから、どなたにもお召し上がり頂けます。そして、ビタミンやミネラルなど、各種の栄養成分が数多く、しかもバランスよく含まれています。健康維持にお役立て下さい。 |

「NFD」が含まれているのは、タヒボジャパン社の「タヒボNFD」だけです。
|
【粉末タイプ】の場合 |
| 1.ガラス製のポットを用意し、水1リットルを注ぎます。 | 2.「タヒボ」を専用スプーンで山盛り5杯(約5g)、ポットの水の中に入れます。 | 3.ポットを火にかけます。沸騰したら弱火にして30分煎じて下さい。 | 4.火を止め、「タヒボ」の粉末が底に沈んでからお飲み下さい。 多少、粉末が混ざっても安心してお召し上がりいただけます。 | *飲用目的に応じてタヒボの濃度を調整したい方は、専用スプーン1g側(すり切り1杯・1g)で適量に調整して下さい。 お飲みになるご状況により、煎じる時間は30分〜1時間、または1時間以上をおすすめする場合があります。 |
【ティーバッグ】の場合 | | 1.ガラス製ポットに水1リットルを注ぎ、ティーバッグ1包(5g)を入れます。 | 2.ポットを火にかけます。
沸騰してから弱火にして30分煎じましたらできあがりです。 ティーバッグはポットに浸したままでもかまいません。 | *お飲みになるご状況により、煎じる時間は30分〜1時間、または1時間以上をおすすめする場合があります。 | 【タヒボエッセンス】の場合 |
|
1.コップ一杯(約150cc)のお湯にエッセンス1包を溶かしてお飲み下さい。 900ccのお湯に溶かして頂くと従来のタヒボ茶と同様にお飲み頂けます。 | *お湯の増減または、エッセンスの溶かす量により濃度を自由に調整いただけます。 |
追い炊きについて
| 「タヒボ」は、追い炊きでも充分召し上がることができます。粉末タイプの場合、初回のお茶を飲み終わった後、ポットの底に残った茶殻をそのままにしておき、それに1リットルの水を注ぎ、専用スプーン3杯の「タヒボ」を加えて追い炊きしてください。ティーバッグタイプでの場合は、初回のお茶を煮出したティーバッグ2袋を1リットルの水に入れ。追い炊きして下さい。 |
ご使用上の注意
| *「タヒボ」を粉のまま飲まないで下さい。 | *「タヒボ」を炊き出したあとの茶殻を飲まないでください。 | *「タヒボ」を粉のまま飲まないで下さい。 | *「タヒボ」を飲用目的以外に使用しないでください。 |
*「タヒボ」の成分については成分表をお読みください。 もし体質に合わない時は、飲用を一旦中断してお買い上げの販売店でご相談下さい。 | *保存方法 高温多湿を避けて常温で保管して下さい。 |
広告文責 株式会社エヌ・エス・ティー 076-254-0557
|