
複雑なフラッシングと強い波動の両方を生み出すブレードです。 |
|
 |
商品の詳細データ |
|
メーカー |
Garage Bolster |
商品名 |
ダコタブレード (DAKOTA BLADES) |
用途 |
スピナーベイト用ブレード |
生産/包装 |
USA/日本 |
|
サイズ一覧 |
品番 |
タイプ |
カラー |
サイズ |
重量 |
入数 |
サイズ表記 |
全長(a) |
最大幅(b) |
穴径 |
GB-DKB-NH-1 |
ハンマード |
ニッケル |
#1 |
25.5mm |
18.3mm |
3.0mm |
0.718g |
21枚 |
GB-DKB-NH-2 |
ハンマード |
ニッケル |
#2 |
31.85mm |
17.6mm |
3.0mm |
1.226g |
12枚 |
GB-DKB-NH-3 |
ハンマード |
ニッケル |
#3 |
38.2mm |
19.9mm |
3.0mm |
1.686g |
10枚 |
※サイズ・重量は実測値の平均です |
|
商品解説 |
 |
インディアナブレードの後端をV字型に取り去ったような、二股に分かれた形状が特徴のブレードです。
サイズ感の割には引き抵抗が小さく、スピナーベイトなどに使用した時に浮き上がりが小さいので、フラッシングでのアピールや早めのリトリーブ、ボトムトレースなどで使いやすいセッティングが出来るでしょう。
また、カットアウトされた二股部分を異なるカラーに塗装することで、面白い明滅効果が期待できます。
スピナーベイトやスピナーの製作に対応しますが、アメリカではウォールアイスピナーリグに使われることも多い様です。
また、最近では小型のダコタブレードをメタルジグのリアフックと一緒に装着するブレードチューンが大人気です。 |
|

|
|