 |
|
 |
|
 |
|
選ばれる理由2
毎日の血圧測定が簡単で使いやすい
|
|
 |
|
1. 押しやすい大きめのスイッチで簡単操作
|
|
測定は腕を通して測定スイッチを押すだけ。
測定だけでなく同時に自動記録もされます。
|
|
2. 高性能なメモリ機能
|
|
2人分90回の測定値を別々に記録。日付付きで記録し、直近3回分の平均値を表示します。
毎日の変化をしっかりと確認できます。
※手動測定も可能です。
|
|
3. 腕を通すだけで正しい測定姿勢をつくる「可動式腕帯」
|
|
正しい測定結果を得るために不可欠なのが正しい測定姿勢です。 「可動式腕帯」なら、腕を通すと腕帯そのものがスイング。 常に最適な角度に上腕を固定し、ひじ置きが安定した測定姿勢をキープ。 血圧測定が、誰でも簡単により正確にできるようになりました。
|
|
選ばれる理由3
測定結果が分かりやすい大型画面
|
|
 |
|
大型液晶:
最高/最低血圧値・脈拍数を見やすい角度で同時に表示。
|
|
時計:
測定日時を記録。
ご高齢の方でも数値確認が簡単です。
|
|
上腕式血圧計(全自動タイプ)とは?
|
|
 |
|
筒型になっている血圧計本体に腕を通して測定をするタイプ。 腕を通すだけで正しい測定姿勢をとりやすいので、毎日、手軽に測定したい方や、カフの装着に自信がない方におすすめです。
|
|
特徴1
腕を通すだけで正しい測定姿勢がとりやすい「可動式腕帯」
|
|
腕を入れると、正しい測定位置まで腕帯が動く独自の「可動式腕帯」。 腕帯が動くことで、背の高さやテーブルの高さの違いにかかわらず、正しい測定姿勢をとりやすく、正確な測定が可能です。
|
|
特徴2
正しい測定姿勢をお知らせする
|
|
測定時に、腕を通した可動式腕帯の角度から、正しい姿勢がとれているかどうかを判断し、画面でお知らせします。
|
|
 |
|
本機器の使用方法
|
|
 |
|
Step.1
腕帯を装着します
|
|
腕を通し、画面の表示部に「姿勢マーク」が点灯しないように正しい姿勢をとります。
|
|
 |
|
Step.2
測定/停止スイッチを1回押す
|
|
「測定/停止」スイッチを押すと自動的に血圧測定が始まります。
|
|
適応腕周
|
|
腕周17〜32cmの方に対応しています。
|
|
乾電池式
|
|
単3型アルカリ乾電池×4本で利用可能です。 お試し用電池が付属します。
|
|
ACアダプタでの利用も可能
|
|
専用ACアダプタも付属し、ご家庭のコンセントでご使用いただけます。
|
|
|
 |