ボビーズジンのアジアブランドアンバサダーでもあるJCCAGENT代表を務める山崎勇貴氏による5年間の構想の末2015年に生産が開始されたザ・ジャパニーズ・ビターズ。
製造場は東京近郊の千葉県にある民家を改築し、製造からボトリングまで1つ1つ丁寧に手造りされています。
造られるビターズは日本特有の柑橘やハーブが生み出す香り高いフレーバーが魅力。
国産素材を使用した世界で初となる純国産クラフトビターズの造り手として更なる注目が期待されます。
昆布・椎茸・鰹節をバランスよく配合
うま味成分の相乗効果で備わる深いコク
The Japanese Bitters UMAMI
ザ ジャパニーズビターズ 旨味
|
ザ・ジャパニーズ・ビターズは世界で初となる、ジャパニーズフレーバーの純国産クラフトビターズです。
ザ・ジャパニーズ・ビターズ旨味は北海道産の利尻昆布、神石高原の椎茸、枕崎市産の鰹節をバランスよく配合。
うま味成分の相乗効果によってコクと深みを加えられるよう造られています。
ジントニックやハイボールはもちろん日本酒、焼酎、梅酒にもお試しください。
さらに日本的なカクテルに仕上がります。
パッケージは日本を代表する水墨画デザイナーの相良 三堂氏によるデザイン。
和紙をベースに掛け軸をイメージしてフレーバーのイラストと書体が筆で描かれています。 |
商品仕様・スペック
生産者 | JCC AGENT |
生産地 | 日本 |
原材料 | アルコール、水、昆布、椎茸鰹節、柚子 |