|  |
|





名前は生まれてきた我が子への最初のプレゼント。
健やかな成長を願う気持ちを込めて、命名書きを刺繍で残しませんか。
金糸で縫い込んだ生まれ年の干支が赤ちゃんの成長を見守り、そして寄り添います。
見るたびに生まれてきてくれた感動と感謝の思いが何年たってもよみがえるはずです。
【命名飾り「きらりん」の特徴】




サイズ: 外寸:直径約23cm 厚み約0.5cm
【京都新聞に掲載されました!】

「京都新聞」に姉妹商品「きらりん」が掲載されました!
|
|
|  |
今注目の和柄デザインなので贈り物にもぴったりです。
命の生まれた喜びを刺繍で飾ってみませんか。
|
命名刺繍飾り 市松 麻の葉柄 日本製 刺繍タイプの 命名書 / 命名紙 / 命名額 オーダーメイド 干支デザイン入り 選べる刺繍糸 正絹生地 化粧箱入り 京都友禅和紙 赤ちゃん 名入れ オーダー プレゼント 出産祝い 内祝 ギフト 初節句 節句祝 送料無料
|

※画像の名前は見本です。
ご注文は、ご希望のお名前を制作致します。
*ご注文の際には、刺繍する「お名前」が必要となります。
「お名前」は記入欄へご記入ください。
|
スペック |
名称 |
命名刺繍飾り 市松・麻の葉柄 |
大きさ |
額外寸
直径約23cm
厚み約0.4cm |
刺繍 |
刺繍糸:
(命名・生年月日)金色
(お名前)金色・桃色・空色
文字書体:
楷書体・行書体・丸ゴシック体
※一部の特殊な文字は別途型代がかかる場合がございます。
生地:
正絹(シルク100%)生地
|
額仕様 |
紙製
京都友禅和紙
ひも付
日本製 |
納期 |
約10日
※納期をお急ぎの方はご相談ください。
対応できる場合もございます。 |
ギフト対応 |
ご出産・内祝いなどのギフトに最適です。
→
ギフト詳細ページへ |
送料 |
送料無料 |
商品説明 |
■名前は親から子への最初のプレゼント
我が子の健やかな成長と幸せな人生を願い、心を込めてつけた名前を、糸の温かみあふれる刺繍で残してほしい、との思いから三京の命名刺繍は生まれました。
当店の人気商品「きらりん」の姉妹商品、数量限定の柄です。
今注目の和柄デザインなので贈り物にもぴったりです。
色紙掛けとしては珍しい丸型には、新しい家族を迎え『円満』な家庭を築いてほしいとの想いも込められています。
■ご出産御祝い・内祝に最適
創業五十五年の≪京都の刺繍 三京≫がオーダーメイドでお作りする命名刺繍を、京都の工房で染められた友禅和紙の色紙掛けに合わせた「命名飾り」。
ご出産の御祝いにはもちろん、パパママからご両親、祖父母の方への内祝にもお喜びいただけます。
|
オプション |
・本金糸への変更 :
+3,300円(税込)
※糸色で「金糸」をご選択された方のみ変更可能。
・ふりがな刺繍 : +550円(税込)
※名前と同じ文字書体で刺繍致します。
|
|
|
プレゼントの種類・ご利用用途とシーン |
【 妊娠のお祝い 】 ※ 妊娠祝い
生まれる前からこの名前をつける!と決めている方も多い昨今。
大切なお名前をあたたかみのある刺繍でお手元に。
ご出産前のご予約も承ります。
【 お七夜 】 ※ 命名式
産後7日間の無事に感謝し、これからの健やかな成長を願うお七夜では命名式を行うのがポピュラーです。名前が決定したことをご親族へお披露目する時にご利用いただいております。
※納期のご相談も承っておりますので、お気軽にご相談ください。
【 お宮参り 】 ※ 初宮参り / 初宮詣
生後1ヶ月頃に行う、はじめての大きなイベント。
おめかしをしてお写真を撮られる方も多いので、隣に置いて一緒に撮影すると良い記念になります。
【 お食い初め 】 ※ 百日祝い / 100日祝い
一生、食べることに困らないように、と赤ちゃんの健やかな成長を願う行事。
「 箸揃え 」「 箸祝い 」「 真魚始め 」( まなはじめ )と呼ばれる場合もあります。
【 節句のお祝い 】 ※ 初節句 / 節句祝 / 桃の節句 / 端午の節句
ひな祭り 、 こどもの日 に 節句飾り と一緒に飾ってお写真を撮られると記念になります。
【 ハーフバースデー 】 ※ 1/2バースデー
生後6ヶ月に行うお祝い事。ハーフバースデーフォトを撮影される方が多いので、装飾品の一つとして活躍します。
【 七五三 】 ※ 年祝い
お写真を撮られる方が多い行事の一つ。
毎回同じ構図でお写真を撮ると、お子様の成長が一目で分かります。
【 節目のお祝い 】 ※ 入園 / 入学 / 卒園 / 卒業
命名の文字の「あり・なし」が選べるので、様々なお祝いの記念としてご利用いただけます。
【 1/2 成人式 】 ※ ハーフ成人式 / 十歳の祝い / 十歳祝い
近年生まれた、もうひとつの成人式。
あと10年したら大人になるという、中間地点を振り返るメモリアルイベントです。
【 十三祝い 】 ※ 十三参り
福徳と知恵を授けるという虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)にお参りする行事。心に残るプレゼントとしてお祝いにご利用ください。
|
|
|
|
|
|  |