|  |
関東〜九州送料無料
東北+700円
北海道+1300円
沖縄・離島+3000円(玄関配送)
設置配送別途見積もり
サイズ |
W95.5×D42.5×H19cm |
内寸 |
W92.5×D38.9×H14cm |
特徴 |
総桐衣裳ケース着物用肥前桐民芸国産品セミロング当店オリジナルサイズ 桐は13MMの天然杢の桐を使用して総桐仕様に仕上げております。 蓋板底板には4MMの桐芯材に桐突き板で仕上げております。 桐の特性により大切な衣類を湿気や虫、カビから保護します。 桐材に厳しい社内基準を満たした良質で本物の桐を使用しておりますので、 きれいな節のない木目と色も安定しております。 接着剤にもこだわりをもっており、フォースター(四つ星)の安全基準を 誇っている接着剤を使用しております!
箱の中にもこだわりで面取りといって、木の表面や角を削ることによって 箱を開けた時の美しさが違います! 着物の方が、4-5枚程度入ります(着物の厚みにより違います) |
材質 |
本体・・・・・ 桐天然木無垢板13mm
背板底板・・・4mm桐合板 |
【完成品】 【国産品】 【関東〜九州送料無料】 【オリジナル】 【代引きOK】
|
|
関東〜九州送料無料
東北+2000円
北海道+3000円
沖縄・離島+4000円(玄関配送)
設置配送別途見積もり
サイズ |
W95.5×D42×H19cm |
内寸 |
W92.4×D38.9×H13.9cm |
特徴 |
使い勝手の良い総桐1段衣装ケースです。 桐は13MMの天然杢の桐を使用して総桐仕様に仕上げております。 今回仕様変更で組み方があられ組になり、丈夫になっております。
蓋板底板には4MMの桐芯材に桐突き板で仕上げております。 桐材に厳しい社内基準を満たした良質で本物の桐を使用しておりますので、 きれいな節のない木目と色も安定しております。箱の中にもこだわりで 接着剤にもこだわりをもっており、フォースター(四つ星)の安全基準を 誇っている接着剤を使用しております!
面取りといって、木の表面や角を削ることによって箱を開けた時の美しさが違います! 1段にタトウ紙を約3〜4枚収納できます。(生地の厚みにより違いがあります。) |
材質 |
本体・・・・・ 桐天然木無垢板13mm
背板底板・・・4mm桐合板 |
【完成品】 【国産品】 【関東〜九州送料無料】 【オリジナル】 【代引きOK】
|
【国産・送料無料でお得】1段総桐衣裳ケースセミロング 桐ケース 衣裳ケース 桐衣装箱 桐タンス チェスト 桐箱 押入れ クローゼット 桐たんす 肥前桐民芸 桐箪笥
|
買い物かごに追加できませんでした
入力内容をご確認ください。
OK



京都-市やま 桐家具の安さと安心の秘密!
|
写真をご覧になられて他店と同じ商品がなぜこんなに安くて安心して
ご購入頂けるか秘密を明かします!! |
1 当店は佐賀県桐工芸品である肥前桐民芸正規取扱店としてネット販売を始める
18年以上前から今まで1万本以上の販売実績があり、 当店の桐家具は全て肥前桐民芸を生産する佐賀県有数の桐家具メーカーの商品です。
京都といえば呉服。京都市の中心地にある当店はその呉服屋さんに信頼され続け、
おかげさまで桐家具においてメーカーとの信頼関係が他店と比べ物になりません!!
肥前桐民芸のカタログ商品はもちろん限定品や当店オリジナル商品も多数取り揃えております! |
2 加えて商品を一旦京都に入荷するのではなくメーカーから直接ダイレクトに
お客様の元へお届けするシステムで、安心してお届け出来るヤマト運輸を利用して
全国無料発送しております!! |
3 なおかつネット販売だけの業者と違い京都に40年以上店舗をかまえておりますので、
搬入の仕方やお手入れ方法等今までの豊富な知識と経験でご購入前のご相談や
アフターフォローも最後まで責任を持ってお付き合いさせて頂きます!! |
4 銀閣寺店では、写真だけでは商品を手にとって触れられない、イメージがわきにくい等のご不安点を解消して頂く為、常時20点以上の商品をコーナー展示し、実際に設置頂く商品を肌で感じて頂くことが出来ます。 当店の桐家具は全て税込み総額表示、送料込みです! 安心してご利用ください!! |
5 出来る限り早い出荷を可能にする為店舗とメーカーの方に合わせてカタログ商品とオリジナル商品合わせて常に200本以上の在庫を保管しお客様のご都合に合わせた到着日を心掛けております。それでも申し訳ございませんが欠品してしまうこともありますのでその場合は、仕上がりまでお待ちの程何卒宜しくお願い致します。 |
桐材に厳しい社内基準を満たした良質で本物の桐を使用しておりますので、きれいな節のない木目と色も安定しております。接着剤にもこだわりをもっており、フォースター(四つ星)の安全基準を誇っている接着剤を使用しております! 箱の中にもこだわりで面取りといって、木の表面や角を削ることによって箱を開けた時の美しさが違います!
当店の桐製品を是非ご堪能ください!!
総桐衣裳ケース着物用肥前桐民芸国産品当店オリジナルサイズで激安価格にて販売させて頂きます。 |
よくご質問で、なんで桐を使用したたんすが良いの? 肥前桐民芸とは何ですか?
といったご質問を、ネットやご来店される方に数多く頂きます。
そのあたりを歴史も交えてご紹介させて頂きます。 |
桐の歴史
桐はもともと中国で
琵琶や琴などの楽器の材料として使用されてきました。 この文化が日本に入ってきたのは、奈良時代から平安時代にかけてのことです。
日本人は桐を単なる楽器としてだけでなく家具にも利用することを思いつきました。
日本人は日本の高温多湿の気候風土とこの吸湿性・通気性のある桐を結びつけ着物や
衣類の収納箱を作りました。
これが、「桐衣裳箱(ながもち)」の始まりです。

その後,時代は流れ
防湿、防虫という性質の他に、軽くて耐火性のある桐の特徴は大変評価され、
大火の多かった江戸時代には桐タンスが数多く作られるようになりました。 このような時代背景を経て日本人の間で桐に対する憧れとともに
大事な着物や衣類などを守る保存、収納のたんすや衣装ケースとして今でもたくさん使用されております。
 |
桐の特徴&のこだわり
桐の特徴と肥前桐民芸ブランドで製造している桐のたんすや衣装ケースなどの特徴やこだわりを、 わかりやすく下の表にまとめてみました。
桐の特徴&こだわり |
1 防湿効果 桐自体の組織の中にチロース構造というミクロの小部屋が無数に広がっております。これが湿度に敏感に反応して桐の素材自体が膨張したり収縮したり致します。 |
2 保温効果 桐材は多孔湿ですので保温効果が大きい為に炊いたご飯が冷めないようにする為におひつにも用いられます。 |
3 燃えにくい 桐は他の木材より着火点が一番高いので家具に好んで使われます。(木材に火がつく温度を着火点、炎となって燃え出す温度を発火点と呼んでいます。 ) |
4 防虫効果 桐にはタンニン、パウロニン、セサミンといった成分が含まれており、これらが防虫効果をもたらせております。 |
5 軽い 桐の比重は、水を1とした場合にわずか0.3の比重になります。他の木材に比べて日本列島に育つあらゆる一番軽い樹木になります。 |
6 桐へのこだわり 桐材に厳しい社内基準を満たした良質で本物の桐を使用しておりますので、きれいな節のない木目と色も安定しております。 |
7 接着剤へのこだわり 接着剤にもこだわりをもっており、フォースター(四つ星)の安全基準を誇っている接着剤を使用しております! |
8 箱の中のこだわり 箱の中にもこだわりをもっており面取りといって、木の表面や角を削ることによって箱を開けた時の美しさが違います! |
|
とは??
桐箪笥の製造メーカーは、数多くございますが、肥前桐民芸ブランドのこちらのメーカーは、
家具生産で有名な九州の大川地方で、製造されております。
大川地方の中でも、有数の桐タンスの専門メーカーとして、数多くの独自製品を製造しております。
大川地方と聞かれて福岡県と思われている方が数多いですが、大川市は筑後川に隣接しておりまして、
川をまたいで西の方は、佐賀県になりますので、こちらの製品は佐賀県産になります。
肥前桐民芸は、商標登録に指定されており、合わせて佐賀県の家具工芸品にも指定されております。
よく似たような商品で、大川産などと書かれております商品がございますが、同様の価格帯の商品を
見比べてみますと、見た目は同じでも
本体の厚みが薄かったり、仕上がりが雑な商品が数多く
見受けられます。
ご購入の際は、見た目だけでなく箪笥本体の厚みや引出しの構造などを十分留意して ご購入お願い致します。
こちらのメーカーとは、父親の代から、20年以上の付き合いがあり、商品の検品や管理、出荷にいたるまで
一元管理で商品をご提供させて頂いております。
おかげさまで、通算1万本以上の発送実績と、在庫の方も常に当店分の即納商品用に
200本以上確保しております。
在庫ばかりではなく、実際に見たいとのお声に2008年に店舗一階部分を改装いたしまして常時30点以上の
肥前桐民芸ブランドの箪笥や衣装ケースを展示しておりますので、京阪神はもちろん、
遠方の関東や沖縄からもご来店頂いて、実際に見て触れて頂いております。 
|
 ※衣装ケースは除きます 尚、発送につきましては全国送料無料にて発送いたします。但し、沖縄、北海道離島は別途お見積もりいたします。
掲載写真や説明文につきましては、当店オリジナルに付き、他店での転載を固く禁止致します。 (検索リスト:桐・タンス・桐タンス・たんす・桐たんす・箪笥・桐箪笥・衣装・ケース・桐衣装箱・桐衣裳箱・桐小袖・着物・ゆかた・浴衣・帯・とのこ・焼桐・ロッカー・クローゼット)
|
|  |