挨拶文の用紙のタイプ別のサイズは以下の通りになります。
・奉書タイプ(縦195mm×横480mm)に挨拶文を記載し、折りたたんで封筒に入れます。
封筒サイズ(縦205mm×横90mm) |
・カード式(縦90mm×横180mm)に挨拶文を記載し、折りたたまず封筒に入れます。
封筒サイズ(縦97mm×横189mm) |
|
|
ご注文完了後、【挨拶状の作成見本】をメールにてお送りいたしますので、
必ずご返信いただきますようお願いいたします。
ご返信のタイミングにより、発送が遅れることもございますので、予めご了承ください。
●挨拶状のご指定
注文画面「お支払い方法、発送方法選択」 ページにて必要項目をご入力ください。
【仏事】の方は「挨拶状」の種類、1)〜6)からをお選びください。
※挨拶状が必要のないお客様は何も入力せずに、次へお進みください。

●印字スペースに関して

1. 喪主様と亡くなられた方の続柄 例 : 父
2. 亡くなられた方のお名前(俗名) 例 : 大和 太郎
3. 戒名
4. 法要名称 例 : 七七日忌(四十九日)、五七日忌(三十五日)
5. 差出月
6. 喪主様のお名前

1. 喪主様と亡くなられた方の続柄 例 : 父
2. 亡くなられた方のお名前(俗名) 例 : 大和 太郎
3. 入力しないで次へお進みください。
4. 法要名称 例 : 七七日忌(四十九日)、五七日忌(三十五日)
5. 差出月
6. 喪主様のお名前

1. 喪主様と亡くなられた方の続柄 例 : 父
2. 亡くなられた方のお名前(俗名) 例 : 大和 太郎
3. 入力しないで次へお進みください。
4. 法要名称(追悼儀礼) 例 :五十日祭、百日祭、一年祭
5. 差出月
6. 喪主様のお名前

1. 喪主様と亡くなられた方の続柄 例 : 父
2. 亡くなられた方のお名前(俗名) 例 : 大和 太郎
3. 入力しないで次へお進みください。
4. 法要名称(追善供養) 例 :三十日祭、召天記念会、追悼会
5. 差出月
6. 喪主様のお名前

のし紙が必要なお客様は、お買い物カゴ上にある「のしの種類」を撰んでいただき、
注文画面の備考欄「お名前」をご入力ください。

※黄色の水引きは、主に関西・北陸地方で用いられることが多いかけ紙です。
●のし印字のご指定

「ア」の場所に入る文字を買い物かごの上、「のし表書き(上)」から選んでご指定ください。
【仏事】
・志
・満中陰志(関西地方)
・上記以外(例:粗供養、忌明、偲草、初盆 等)
「イ」の場所に入る文字を買い物カゴの中にてご入力ご指定ください。
一般的には「○○」の名字が入ります。
「のし」は、見本画像の確認をご希望のお客様は、買い物カゴの中、
備考欄にて「のし見本希望」の旨、お書き添えくださいませ。
メールで連絡ののち、ご返信いただきますようお願いいたします。 なお、「あす楽」の対象外となりますこと、ご了承ください。


包装紙は、以下からお選びいただけます。

●包装紙のご指定
買い物かごの上「包装紙」から選んでご指定ください。
※包装紙はすべて無料です。
●手提げ袋をご所望のお客様
買い物かごの上「手提げ袋」からご指定ご指示をください。

※手提げ袋は商品ご注文個数分の枚数とさせて頂きます。
※デザイン・種類は予告なく変更する場合があります。
※ご自宅へのお届け商品に限ります。
|