ステップエクササイズ(台への昇降運動)で、ご家庭でお手軽に有酸素運動が楽しめます。
細かい高さの調節が可能なので、高齢者の方や、体力に自身がない方でも、太ももや股関節周りの筋肉を鍛えることができます
高さ10cmのステップ台(踏み台)と、高さ調節用ブロック(高さ5cmx2、高さ2.5cmx4の合計6ブロック)、このステップ台の高さと曲の組み合わせ(スピード)により、25段階の運動強度のステップ運動ができるようになっています。運動不足気味のあらゆる人に応じたトレーニングが可能です。
これは体力が衰えてきているという顕著なサインです。どうきや息切れを起こすことなく階段を昇るには、酸素を供給する必要があります。
つまりどうきや息切れの原因は、呼吸循環器系の機能の衰えによって、酸素を骨格筋に運搬してエネルギーに変換する能力が低下したことにあります。この能力は最大酸素摂取量(1分間に体内に取り入れることのできる最大の酸素量)で評価することができ、この能力が高ければ、楽に階段昇りが行えるというわけです。
"ニコニコペース"で運動を行えば心拍数や血圧の上昇も穏やかで、心臓への負担も軽減することができます。
つまり"ニコニコペース"はとても安全な強度であるため、 病気の方の運動療法にも活用されてきました。
ステップウェル2による"ニコニコペース"の運動は、運動不足に起因する体力低下を防ぎ、健康で活動的な日常生活をいつまでも維持する効果が期待されます。
年を重ねることによる身体の機能の低下は、主に筋力・有酸素能力の低下が原因だと考えられています。
加齢とともに最も衰える筋肉は太ももの前側の筋肉、お腹の筋肉です。
これらの筋肉の維持には、太ももを引き上げ、膝を伸ばし、移動するために地面を押す運動が効果的。
つまりステップ運動が適しているのです。ステップ運動では筋力アップはもちろん、有酸素能力の向上も期待できますし、これらの能力はご年配の方でも十分に向上が期待できます。
またスローステップのような、軽い強度で長い時間続ける有酸素運動は、生活習慣病や認知症の予防に対しても効果があることが報告されています。
・十分な準備運動をしてから、付属のCDからご自分のステップ回数になるトラックを選び、音楽にあわせて昇降してください。
・ナレーションにあわせて運動をはじめてください。1回約10分の運動です。1日3回以上、週5回以上を目指してください。
・「朝食前に10分、昼食前に10分、お風呂に入る前に10分」といった具合に習慣化できるように工夫してください。
・慣れてきたら、最初に右足からステップを開始した時は、2回目は左足から、と交互に行います。
雨の日でも続けられる!
ステップ運動であれば室内の快適な環境で行うことができます。
日常生活で運動を習慣化することを考えると、野外でのウォーキングやジョギングを考える方が多いのではないでしょうか。しかし雨などの悪天候や夏冬の気温が著しく上昇・低下しているときにはむしろ避けるべきで、室内で継続的に行えるステップ運動が好ましいと言えます。
また雨や悪天候が影響で運動が出来ない、といったこともないのでモチベーションの維持にも繋がります。
福岡大学 田中宏暁 教授の理論に基づくステップ運動
ゆっくりとしたテンポで運動強度を落とせば、高齢者や運動経験のない人でも運動することができます。
検証を重ねた結果、乳酸の量を安静時に近い値に抑えることで、運動を長く続けることができ、身体能力が高まることがわかりました。その楽な運動を、家の中で気軽に実現させたのが「スローステップ運動」です。
「スローステップ運動」は、楽だから効果の高い、新しい生涯スポーツです。

|
|
健康増進、生活習慣病分野の権威。
東京教育大学卒業後、愛媛大学医学博士を経て、福岡大学のスポーツ科学部教授に。 運動生理学を専門に健康増進などの研究を主に行い、高齢者でも気軽に行え、効果的に運動効果の期待できる「ニコニコペース」を提唱。 厚生労働省 健康づくりのための運動所要量・運動指針の策定委員、日本陸上競技連盟 科学委員会委員など多数の委員を歴任。
|
楽しく続けられる
家で黙々と運動をするのは、なかなか根気のいることかもしれません。
しかし、ステップウェル2には5段階のテンポの曲が収録されたCDが付属しており、だれもが知っている童謡に合わせて、楽しく運動を行うことができます。
またステップ運動時の消費カロリーや、それに相当する歩行距離が一覧できる換算表も付属しているので、目標設定にも役立てることが可能です。
テンポの違う10分間の曲などを収録
馴染みやすい童謡などを中心に、テンポの違う曲を収録しています。
その他に体力テストを行うための説明と曲を収録しています。どなたにも親しみやすく取り組めます。

|
|
収録曲 LONG LONG AGO、春が来た、花、茶つみ、七つの子、森のくまさん、こぎつね、虫の声、もみじ、われは海の子、ドレミの歌
・トラック1 : 体力テストの説明 ・トラック2 : 体力テスト(ドレミの歌で体力チェック)約20分 ・トラック3 : 体力テスト終了説明 ・トラック4 : 毎分80ステップ(トレーニング)約10分 ・トラック5 : 毎分90ステップ(トレーニング)約10分 ・トラック6 : 毎分100ステップ(トレーニング)約10分 ・トラック7 : 毎分110ステップ(トレーニング)約10分 ・トラック8 : 毎分120ステップ(トレーニング)約10分
|
ステップウェル2の商品仕様等
材質 |
プラスチック |
高さ調整ブロック |
黒:5cm×2個 グレー:2.5cm×4個 |
使用者体重制限 |
100kg |
寸法(幅×奥行×高) |
本体:80cm×30cm×10〜20cm 包装:80.5cm×31cm×10.4cm |
質量 |
本体:約3.8kg 包装:約4.5kg |
付属品 |
音楽CD:トレーニング用 約10分×5トラック 体力テスト用 約20分(説明含め3トラック) 使用説明書:福岡大学 スポーツ科学部 運動生理学教室 田中宏暁 教授編著(編著当時) 体力テスト実施方法/カロリー換算表付き 使用説明書 |