梅の効果 選び方 栄養 効能 などなど
梅の栄養
梅には、カルシウム・リン・カリウムなどのミネラル、クエン酸・リンゴ酸・コハク酸などの有機酸、ビタミン類が含まれており、これらはほかの食品の追随を許さないほど豊富です。
梅の効果効能
古くから梅は、「三毒(食べもの・血・水の毒)を断つ」などと言い伝えられているように、梅にはたくさんの効用があります。

話梅・種あり干し梅の選び方
大きさ が 大事な点だと思います。
干し梅ですので、果肉は種の周りの少しの部分ですが、それでも粒が小さいと、皮の様な薄い実しか残らず、ただ種をしゃぶっている感じになってしまいます。なので、やはり大きな粒の方が美味しいかなーと思います♪
味わいに関しては、これはメーカーさんによって千差万別なので、食べ比べてみるしかありません。
何種類かのメーカーさんを食べ比べて、ここが私が好きかな?という個人的な主観で仕入れています(笑)
お客様のお口にも合えば嬉しいです^^
種あり干し梅に意外と大事なのが、在庫回転率=作ってからの鮮度です。
カラカラに干されている物ではありますが、それでも時間がたってしまうと、かたーくなりすぎてしまいます。ですのでずっと店頭や倉庫におかれていて、あまり回転していないお店は選ばない方が良いかなと思います。
原料の梅に若干由来されるため、味がロット毎に若干変化いたしますが、そこは自然の物としてご容赦頂ければ幸いです^^
大粒なので、果肉感を楽しみながら、お口の中で時間をかけてご堪能下さい^^