ヘルプ / 不適切な商品を報告
「お知らせ」とは
寿司桶の中のご飯や具材を衛生的に守ってくれる木蓋雑菌の繁殖しにくい【さわらの木蓋】は衛生的にお米の余分な水分を調整しておいしい寿司飯を保ってくれます。
木曽さわらでつくった天然木の寿司桶用の木蓋です。「さわら」は木曽五木といわれる木曽の山々を形成する美林の一つです。※木曽五木とは「ヒノキ」「サワラ」「コウヤマキ」「ネズコ」「アスナロ」を指します。木曽五木のひとつである「サワラ」は、外見が「ヒノキ」にとても良く似ていますが、製材すると「ヒノキ」よりも柔らかく、加工が容易で、美しい用材が取れるのも特徴です。水分を程よく吸うことと、ヒノキに比べ香りがきつくなく、寿司桶やおひつに使われることが多い木材です。寿司職人や和食料理人から好んで愛用されています。また、軽くて水に強いという特性があり浴室、浴槽材としても多く利用され、木曽サワラのお風呂は最高の名声が昔からうたわれるほどです。↓↓サイズ違いの商品はこちらから↓↓■寿司桶の蓋 さわら 27cm用 ■寿司桶の蓋 さわら 30cm用■寿司桶の蓋 さわら 33cm用 ■寿司桶の蓋 さわら 36cm用■寿司桶の蓋 さわら 39cm用
PAWPAW1さん 50代/女性
投稿日:2025年01月04日
木が国産かどうか、農薬等の心配、糊の安全性などについて丁寧なご回答いただき、やはり安心して使える材料で作られていることが何よりです。
こみ2号さん
投稿日:2024年11月16日
本当に開けた途端に木の匂いがして幸せな気分に包まれました。大事に使います。
実用品・普段使い 自分用 はじめて
なおよし1418さん 50代/女性
投稿日:2024年10月04日
すし桶に蓋があるとは知りませんでした。今まで濡れ布巾などを使っていましたがたるみでくっついたりしていたので、最高に便利です。