◇電波時計の時間がすぐに合わない場合◇
1晩待ってください。
電波時計は、機種によって個体差はありますが、だいたい夜中の2時ごろに
年月日・曜日・時分・秒をすべて3分かけて受信します。(これをフルキャスターの受信といいます。)
昼間は1時間に1回や、2時間に1回、秒のみ受信して合わせるものが多いです。
もし、フルキャスターの受信をその時にしたい場合は、強制受信という方法で、
年月日・曜日・時分・秒のすべてを合わせることができます。
その方法は、各メーカーの取扱説明書の「強制受信」についての項目を参考にしてください。
◇受信しやすい場所について◇
屋外、一戸建て家屋、窓際やベランダで、周りに金属が無い所です。
ビルではなく、一戸建ての家の中は比較的受信しやすい状況です。
また周りに強い電磁波を出す電気製品や強い磁石、大きな金属などのない場所や、
ビルでも屋上は受信しやすい場所です。
◇受信しにくい場所について◇
鉄筋コンクリートのビルや、鉄骨のビルのなかです。
アパート、マンション、学校、オフィスなどのフロアーは、受信状況はあまりよくありません。
電波時計の受信は電磁波なので、強い電力を使う電気製品、強い電磁波を出す電気製品、
また強い磁石などの近くは避けてください。
例)テレビ、ラジオ、ビデオデッキ、蛍光灯、パソコンのディスプレイ、電子レンジ、携帯電話、スピーカーの近くなどです。
また大きな金属の近くは、磁力線が吸い取られ、受信困難です。
例)金属の扉や柱の近くです。
◇受信しやすい時間帯について◇
真夜中は受信しやすいです。
昼間はテレビや蛍光灯、電話などの電気製品が多く働いています。これらの電気製品が
働いている所からは、ノイズ(電磁波などの信号の乱れ)が出ています。
ノイズは受信に大きく影響しますので、これらの電気機器が動いていない真夜中が受信しやすいと思われます。
屋内だけでなく、外でも車や電車など、真夜中は街全体のノイズが少なくなり、受信しやすくなります。 |