ヘルプ / 不適切な商品を報告

現在ご利用いただけません

「お知らせ」とは






カテゴリトップ > 機能性食品
カテゴリトップ > マクロビオテック > 機能性食品

京都正食友の会推奨品 農薬・化学肥料不使用
三年物梅干しの黒焼き/15g【中本梅農園】 紀州南高梅
商品番号: r5207m
お気に入りに追加
お気に入りに追加
【製法】土鍋に三年梅干しを入れ、炭窯にこの土鍋と竹を入れます。
そして黒炭を作る製法で竹炭と梅干しの黒焼きを作り、 出来上がった三年梅干しの黒焼きを製粉しています。

梅干しは元々中国では、食べるものではなく、塩漬けした後、炭化させて漢方の生薬の一種として使われていました。
通常は一日に耳かきスプーン 1〜2杯を好きなお茶に煎じて飲みます。
調子の悪い時は、量を増やしてみてください。
原料となる梅の栽培は 1998年6月を最後に肥料と呼ばれるものは施さず、生モミガラを年間数回と極力土への投入を避けた南高梅。

【原料名】梅干し(和歌山)

【内容量】15g


【2018年10月25日月刊 健友館】より
日本ミツバチの純粋蜂蜜の時もそうであったが、
すごく良い梅干しを扱っているのに灯台下暗しと言うか、
製造している場所に来るまで、その良さを全く理解できていなかった。
それが当店取り扱いのつぶれ梅。
和歌山県南部の中本さんの南高梅だ。
この中本さんの梅もお客様から「無農薬の南高梅で良い梅ですよ。」とご紹介いただいて、8年ほど扱っているのに、また毎週のように中本さんの近所を通過しているのに伺ったことは1度もなかった。
あーもったいないことをした。
つぶれ梅はアウトレット品でつぶれやシミが多い梅を低価格で販売しているが、正規品もある。
正規品は全て三年以上熟成させた梅ばかりでつぶれは無く、シミは少ない。
三年梅干しとは生の梅を塩で漬け込み、天日で丁寧に干した後、
三年間樽の中でじっくり熟成させた梅干で、旨味とコクを含んだ芳醇で
まろやかな味わいに変わる。
梅干し自体が体に大変良いのは周知の事実だが、三年以上寝かせることでさらに薬効も高まるという。
現在の正規品は4年物を出荷している。
そしてねり梅、この原料となるのが果肉と梅酢。
中本さんの三年梅干しと梅酢だけで作られているが、中本さんの梅は糖度がとても高く、梅酢をたくさん使わないと柔らかくならないそうだ。
また、製造過程で0.8mmの網を通していてまるで裏ごしをしたような滑らかさになる。
このねり梅は自分で裏ごしをしてねり梅を作っていた
2つ星レストランのプロが「このねり梅で十分。」と太鼓判を押してくれた『ねり梅』なのだ。
中本さんの梅は一般の南高梅と比べて糖度が高いのは栽培方法にある。
圃場の土を山の土と同じように微生物を増やす。農薬を使わない。
この2つに徹している。
無肥料無農薬栽培で問題視されるのが硝酸態窒素だが、肥料を入れればこれが増える。
施肥は極力しないことはもちろんだが、土づくりのための微生物を増やし、
かつ虫が好きな硝酸退窒素をアミノ酸に変えるという方法を考え出した。
アミノ酸には虫が寄ってこない、さらに果肉に糖分が増えたそうだ。
そして一番驚いたことがキパワーソルトの業務用の袋があったこと。
「いやいや、全てではないですが1〜5%はこの塩を使っています。」
塩は赤穂の天塩とキパワーソルトだが、
「なぜ説明や商品ラベルなどに記載しないんですか?!」
と聞くと返ってきた答えは
「そんなこと書いたらたくさん売れてしまうやん。」
正規品は三年梅干しなのに『三年梅干し』と記載していないし、
この疑問にも「そんなこと書いたらたくさん売れてしまうやん。」
と同じ返答。
本当に変わったお人だ。
まるで研究者みたいだ。
ねり梅はこちら

無農薬三年梅干し300gはこちら

無農薬つぶれ梅はこちら

三年物梅干しの黒焼き/15g【中本梅農園】







価格8,435円
価格1,099円
価格1,980円
価格1,620円
価格1,980円
価格957円
価格2,391円
価格758円
価格3,412円
価格2,160円
価格2,149円
価格700円
価格1,188円
価格648円
価格1,112円

健康ストア健友館はSSLに対応しているので、個人情報は暗号化して送信されます。
品質は落とさずに徹底的にパッケージ、輸送コストを見直しこの価格を実現
110g1,099円(送料込)
原料はたった4種類のみ
ヘアワックスのみならずスキンケアやハンドクリームにも
38g1,980円(送料込)
健康ストア健友館のベストアイテム達を広告費だと思って送料無料。一緒に買った物もモチロン送料無料(クール便は除く)
【送料】本州(東北除く)/四国/九州|600円
北海道/東北|800円
沖縄|1500円
Copyright © 2007 Kenyu-kan Organic Shop All Rights Reserved.
ショップへ相談