|
|  |

満点★★★ドメーヌが放つお手頃価格の高品質赤!!
DRC、ルロワ、ルフレーヴなど綺羅星の如く輝くドメーヌと同格!!
新着2019ヴィンテージはパーカー【98点】評価の例外的超大当り年!!
栽培から醸造まで自然体でエレガントそれでいて長熟!!
ニュイの高台が生む辛口ピノは家庭料理とも合わせ易い!!
他の★★★ドメーヌのような価格になる前に是非確保を!!
[ドメーヌ・ダヴィド・デュバン ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ
"ルイ オーギュスト" 2019]
ブルゴーニュ好き、ピノ好き、
そしてすべてのワイン好きの方必見。
近い将来、価格高騰若しくは入手困難になるかも知れな
いドメーヌの登場。
【ル・メイユール・ヴァン・ド・フランス(旧クラスマ
ン誌)】で満点三ツ星★★★。
つまり、DRC(ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ)、
ルロワ、ルフレーヴなど綺羅星の如く輝くドメーヌと同格。
それでいてお値段はお値頃と庶民の味方。
これがこのドメーヌ紹介の端的な表現。
そんな造り手が放つ、お値頃価格の家庭料理向き赤が
[ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ
"ルイ オーギュスト" 2018]。
ごの赤は、ニュイの高台、ドメーヌがお膝元「シュヴァ
ンヌ村」に所有する、細かい石灰が多く混じった粘土質
土壌の丘にある、南斜面の畑で栽培する平均樹齢50年の
ヴィエイユ・ヴィーニュ(古樹ブドウ)を、すべて手摘
みで収穫し除梗せずにピジャージュを実施しながらセメ
ントタンクで発酵。
それを30%の新樽と1?3年使用のオーク樽にて14ヶ月間
熟成後に、ほぼ澱引きせずに瓶詰めした1本。
そして、そして、ヴィンテージも見逃せない!!
新着2019ヴィンテージはブルゴーニュ赤の例外的超大当たり年!!
あのパーカーさんの【ワイン・アドヴォケイト誌】で「コート・ド・ニュイ地区」に
なんと【98点】の例外的ハイスコア。
また、同じアメリカの専門誌【ワイン・エンスージアスト】でも【96点】の高評価と
する超グレート・ ヴィンテージです。
実際、当店での試飲でも、
『クリアーでかすかに紫の要素を持つルビーレッドの色調。
なにより、エレガントでフルーティーながら、いかにもニュイのピノらしく芯のある
張り詰めた芳醇で辛口の風味がグラスを満たすのです。
さらに気品ある香りには、ブラックチェリーやブラック ベリーにカシスなどの黒い木
の実のニュアンスに加え、コショウなどのスパイシーな要素もあり、ここでもニュイの
ピノだと存分に感じさせます。
またワンランク上の村名クラスにも匹敵する深みと奥行きのある果実味には、
突出しない上質な酸と、しっかりとしたタンニンが調和して溶け込み、どれもが
バランスよく全体を構成しています。。
この甘み控えめな赤は、地鶏のコンフィ、脂身の少ない牛肉や仔牛のソテーやグリル、
そして何よりご家庭でのすき焼きや筑前煮、チーズならやはりブルゴーニュの
ウォッシュタイプと楽しみたいものです。』
【ル・メイユール・ヴァン・ド・フランス誌】2015年版で満点三ツ星★★★に昇格。
2017年版でも★★★の凄腕。
そして、多くのミシュラン三ツ星レストランでもオンリスト。
仏著名評論家「ミッシェル・ベタンヌ氏」も『若き天才登場!!』と大絶賛!!
三ツ星に昇格し価格が高騰した[アルマン・ルソー]などの前例を見ると、近い将来、
価格高騰若しくは入手困難も必至です。
これはもうブルゴーニュ好き、ピノ・ノワール好きなら絶対に見逃せない筈です。
|
|  |
フランス専門誌満点三つ星★★★ドメーヌ
|
ドメーヌ・ダヴィド・デュバン ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ “ルイオーギュスト” 2019
【フランス】【ブルゴーニュ】【750ml】【ミディアムボディ寄りのフルボディ】【辛口】
|
|
※品切れの際、至急インポーター様の在庫を確認し、
補充いたしますが、終売の場合は何卒ご容赦ください。
Domaine David Duband, Bourgogne Hautes Cotes de Nuits "Louis August" 2019 |
■色・容量: | 赤750ml |
■ALC: | 13% |
■ブドウ品種: | ピノ・ノワール100% |
■産地: | フランス・ブルゴーニュ-コート・ド・ニュイ地区 |
■味わい: | ミディアムボディ |
■ラベル表示: | 酸化防止剤(亜硫酸塩) |
【ル・メイユール・ヴァン・ド・フランス(旧クラスマ
ン誌)】で満点三ツ星★★★。
DRC(ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ)、ルロワ、
ルフレーヴなど綺羅星の如く輝くドメーヌと同格。
多くのミシュラン三ツ星レストランでもオンリスト。
それでいてお値段はお値頃と庶民の味方。
それがご紹介の[ドメーヌ・ダヴィド・デュバン]。
デュバン家では1965年からワイン造りにかかわり、
その全量をボーヌの生産者協同組合に販売していました。
それが1991年に父親がドメーヌを始め、その後1971年生
まれの「ダヴィド氏」が、90年に19歳で学校を卒業し
ドメーヌに携わるようになり、今日の名声への礎を築く
ことになります。
氏は、母方の親戚の[ドメーヌ・アミオ・セルヴェル]や
[ドメーヌ・ラルロ]でも見習いとして働きながら、93年
頃から「ジャイエ・ジル氏」とも出会い親交を持つよう
になります。
その間の情勢については前述の【ル・メイユール・ヴァ
ン・ド・フランス】が、90年代初頭の濃密で凝縮し、
しばしば樽の風味が果実味を覆い隠してしまうようなス
タイルから、少しずつフィネスを重視するようになり、
現在、コート・ドールでのトップ生産者に登りつめたと
しています。
デュバン氏の手法は、ブドウ栽培を最重視し、その労力
を惜しまないため畑にいる時間が最も長くなり、近年で
はほぼ有機栽培に近いといいます。
また醸造も自然な状態で発酵・熟成させることを理想と
し、テクニックに頼らず、人為的介入を極力避ける方法
を採っています。
こうして造られたワインは、すぐ飲むことも出来、かつ、
長期熟成可能な芳醇な果実味、酸味、タンニンなどの要
素の構成が十分で、力強さ重視ではなく、エレガントで
調和が取れバランスの良い味わいとなっています。
類似商品はこちら  ドメーヌ・エルヴェ・シャルロパン フィサン 2 4,070円 ドメーヌ・バロン・ド・ロートシルト・パヴィヨン 2,178円 モワヤール=グリヴォ ボーヌ 2019 5,720円
|

《絶対のお奨め!!》
とにかく強烈にして華やかな果実味の香りに圧倒される!!
満点★★★ドメーヌが放つお手頃価格の高品質白!!
DRC、ルロワ、ルフレーヴなど綺羅星の如く輝くドメーヌと同格!!
ニュイの高台が生む辛口シャルドネは和食とも合わせ易い!!
2019ヴィンテージは専門誌チャートで【95点】の大当たり年!!
満点★★★ドメーヌが放つお手頃価格の高品質白!!
[ドメーヌ・ダヴィド・デュバン ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ・
ブラン 2019]
ブルゴーニュ好き、シャルドネ好き、
そしてすべてのワイン好きの皆さま必見。
近い将来、価格高騰若しくは入手困難になるかも知れない
ドメーヌの登場。
【ル・メイユール・ヴァン・ド・フランス(旧クラスマ
ン誌)】で満点三ツ星★★★。
つまり、DRC(ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ)、
ルロワ、ルフレーヴなど綺羅星の如く輝くドメーヌと同格。
それでいてお値段はお値頃と庶民の味方。
これがこのドメーヌ紹介時の端的な表現。
そんな造り手が放つ、お値頃価格の家庭料理向き白が
[ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ・ブラン]。
ごの白は、ドメーヌがニュイの高台、お膝元「シュヴァ
ンヌ村」に所有する、細かい石灰が多く混じった粘土質
土壌の南斜面で、通常の樹より約30センチ樹高を上げし、
光合成が有利な条件で栽培する、平均樹齢45年のヴィエ
イユ・ヴィーニュ(古樹ブドウ)のシャルドネが素材。
それをすべて手摘みで収穫し、ピジャージュを実施しな
がらステンレスタンクで発酵。
その後30%の新樽と、残り70%はステンレスタンクにて
16ヶ月間熟成し、軽く澱引きし瓶詰めした1本。
新着2019ヴィンテージは、まだ主要専門誌のヴィンテージチャートは出揃っていない
ものの、アメリカの専門誌【ワイン・エンスージアスト】の最新ヴィンテージチャート
で【95点】(飛び切り上等)のハイスコア、
そこで当店でも試飲したところ、
『樽由来のバニラ香とは違う、強烈にして華やかな果実味の香りに圧倒されます』
『そしてニュイのシャルドネらしい、 凛とした芯の強さを持つ辛口の風味は健在』
『酸は適度で上質。色調は透明感のある淡いイエローの色合いからは想像もできない
芳醇な香りには、レモンなどの柑橘類に洋ナシ、スパイスなどに加え、
白桃のニュアンスがあり、 気品すら感じさせます。 また果実味には、やはりニュイの
シャルドネならではの苦みと 上質でしっかりしたミネラル感があり、それらが全体の
構成を支え、バランス好い風味が余韻にまで続くのです。
抜栓当日だけでなく、2日目、3日目でも旨みを保つこの2019年産は、魚介類などは
もちろん、カリフラワーやホワイトアスパラなどの白い野菜、さらには天ぷらなどの
様々な和食はもちろん、バターやホワイトソースの魚料理ともお楽しみいただけます。』
【ル・メイユール・ヴァン・ド・フランス誌】2015年版
で満点三ツ星★★★に昇格。2017年版でも★★★の凄腕。
そして、多くのミシュラン三ツ星レストランでもオンリ
スト。仏著名評論家「ミッシェル・ベタンヌ氏」も
『若き天才登場!!』と大絶賛!!
三ツ星に昇格し価格が高騰した[アルマン・ルソー]など
の前例を見ると、近い将来、価格高騰若しくは入手困難
も必至と思われます。
これはもうブルゴーニュ好き、シャルドネ好きなら絶対
に見逃せない1本です。
|
|  |
フランス専門誌満点三つ星★★★ドメーヌ
|
ドメーヌ・ダヴィド・デュバン・ ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ・ブラン 2019
【フランス】【ブルゴーニュ】【750ml】【辛口】
|
|
※品切れの際、至急インポーター様の在庫を確認し、
補充いたしますが、終売の場合は何卒ご容赦ください。
Domaine David Duband, Bourgogne Hautes Cotes de Nuits Blanc 2019 |
■色・容量: | 白750ml |
■ALC: | 13% |
■ブドウ品種: | シャルドネ100
% |
■産地: | フランス・ブルゴーニュ-
コート・ド・ニュイ地区 |
■味わい: | 辛口 |
■ラベル表示: | 酸化防止剤(亜硫酸塩) |
【ル・メイユール・ヴァン・ド・フランス(旧クラスマ
ン誌)】で満点三ツ星★★★。
DRC(ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ)、ルロワ、
ルフレーヴなど綺羅星の如く輝くドメーヌと同格。
多くのミシュラン三ツ星レストランでもオンリスト。
それでいてお値段はお値頃と庶民の味方。
それがご紹介の[ドメーヌ・ダヴィド・デュバン]。
デュバン家では1965年からワイン造りにかかわり、
その全量をボーヌの生産者協同組合に販売していました。
それが1991年に父親がドメーヌを始め、その後1971年生
まれの「ダヴィド氏」が、90年に19歳で学校を卒業し
ドメーヌに携わるようになり、今日の名声への礎を築く
ことになります。
氏は、母方の親戚の[ドメーヌ・アミオ・セルヴェル]や
[ドメーヌ・ラルロ]でも見習いとして働きながら、93年
頃から「ジャイエ・ジル氏」とも出会い親交を持つよう
になります。
その間の情勢については前述の【ル・メイユール・ヴァ
ン・ド・フランス】が、90年代初頭の濃密で凝縮し、
しばしば樽の風味が果実味を覆い隠してしまうようなス
タイルから、少しずつフィネスを重視するようになり、
現在、コート・ドールでのトップ生産者に登りつめたと
しています。
デュバン氏の手法は、ブドウ栽培を最重視し、その労力
を惜しまないため畑にいる時間が最も長くなり、近年で
はほぼ有機栽培に近いといいます。
また醸造も自然な状態で発酵・熟成させることを理想と
し、テクニックに頼らず、人為的介入を極力避ける方法
を採っています。
こうして造られたワインは、すぐ飲むことも出来、かつ、
長期熟成可能な芳醇な果実味、酸味、タンニンなどの要
素の構成が十分で、力強さ重視ではなく、エレガントで
調和が取れバランスの良い味わいとなっています。
類似商品はこちら  ルイ・ラトゥール・ブルゴーニュ・キュヴェ・ラト 3,850円 ドメーヌ・エルヴェ・シャルロパン フィサン 2 4,070円 ルー・デュモン・クレマン・ド・ブルゴーニュ・ブ 4,840円
よく一緒に購入されている商品  ブティノ・マスターズ・セレクション・セントラル 3,278円
|

《快挙達成!!》DRC、ルロワ、ルフレーヴなど綺羅星ドメーヌと同格!!
そんな仏専門誌満点★★★ドメーヌが放つベーシックな赤!!
しかもお値段はお値頃と庶民の味方!!
栽培から醸造まで自然体でエレガントながら長熟!!
特級畑も擁するニュイの名醸村からのピノは和食にも合う!!
他の★★★ドメーヌのように高価になる前にまとめ買いオススメです!!
[ドメーヌ・ダヴィド・デュバン ブルゴーニュ・ピノ・ノワール 2016]
ブルゴーニュ好き、ピノ好きの皆さま!!
そしてすべてのワイン好きの皆さま必見!!
近い将来価格高騰、若しくは入手困難になるであろう
ドメーヌの登場!!
【ル・メイユール・ヴァン・ド・フランス(旧クラスマ
ン誌)】2016年版で満点三ツ星★★★に昇格!!
多くのミシュラン三ツ星レストランでもオンリスト!!
仏著名評論家「ミッシェル・ベタンヌ氏」も『若き天才
登場!!』と大絶賛!!
そんな凄腕ドメーヌが放つ、最もベーシックな超お値頃
ブルゴーニュ赤。
しかもヴィンテージは著名専門誌【94点】の大当たり2016年。
その名も、
[ドメーヌ・ダヴィド・デュバン ブルゴーニュ・ピノ・ノワール 2016]!!
【ル・メイユール・ヴァン・ド・フランス(旧クラスマ
ン誌)】で満点三ツ星★★★。
つまり、DRC(ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ)、
ルロワ、ルフレーヴなど綺羅星の如く輝く至宝ドメーヌ
と同格!!
多くのミシュラン三ツ星レストランでもオンリスト!!
仏著名評論家「ミッシェル・ベタンヌ氏」も『若き天才
登場!!』と大絶賛!!
そんな造り手が放つ、お値頃価格の家庭料理向き赤が
[ブルゴーニュ・ピノ・ノワール 2016]。
ごの赤は、特級畑も擁するコート・ド・ニュイの重要な村、
「モレ・サン・ドニ村」と「シャンボール・ミュジニィ村」
にドメーヌが所有する、小石を含むシルト土壌の6ヶ所の
小さな区画で栽培する、樹齢40年〜60年のヴィエイユ・
ヴィーニュ(古樹ブドウ)を、すべて手摘みで収穫した
ピノ・ノワールが素材。
それを選果後、除梗せずにピジャージュを実施しながら、
30%の新樽と1〜3年使用樽70%で発酵。
その後14ヶ月間の熟成を経て、ほぼ澱引きせずに瓶詰め
した1本。
そしてヴィンテージも見逃せない!!
ブルゴーニュの2016年は、世界的評論家「ロバート・パ
ーカー氏」主宰の【ワイン・アドヴォケイト誌】のヴィ
ンテージチャートがコート・ド・ニュイに【94点】。
同じくアメリカの重要評価誌【ワイン・エンスージアス
ト誌】も【94点】とハイスコアを付ける、いわゆるグレ
ートヴィンテージ。
実際、当店での試飲でも、
『クリアーな赤系ルビーレッドの色調。大当たり年だけ
に香りも味わいもエレガントでフルーティーながら、
熟した果実味が素晴らしく、また気品ある香りには、
ベリーやチェリーなどの赤い木の実のニュアンスに加え、
コショウなどのスパイシーな要素もあり、この点にいか
にもニュイの要素が。さらに甘く丸みのある果実味に
加え、酸はしっかりながらも上質。同じくしっかりした
タンニンもまろやかにブドウのエキスに溶け込み、どれ
もが突出することなくバランスよく全体を構成している
んです。このブルゴーニュ赤は、シャルキュトリーやチ
キンソテー、そして何よりご家庭でのすき焼きや筑前煮、
チーズならやはりブルゴーニュのウォッシュタイプと楽
しみたいものです。』
【ル・メイユール・ヴァン・ド・フランス誌】2016年版
で満点三ツ星★★★に昇格!!
そして、多くのミシュラン三ツ星レストランでもオンリ
スト。仏著名評論家「ミッシェル・ベタンヌ氏」も
『若き天才登場!!』と大絶賛!!
そんな凄腕ドメーヌが放つお値頃、お手頃ブルゴーニュ
赤[ブルゴーニュ・ピノ・ノワール 2016]!!
しかもヴィンテージは、近年屈指の【94点】大当たり2016年。
三ツ星に昇格後価格が高騰した[アルマン・ルソー]など
の前例を見ると、近い将来、価格高騰若しくは入手困難
も必至です
これはもうブルゴーニュ好きなら絶対に見逃せない筈です。
早期完売も予想されますので、今のうちにたっぷりと買
い占めてください!!
|
|  |
フランス専門誌満点三つ星★★★ドメーヌが放つお手頃赤!!
|
ドメーヌ・ダヴィド・デュバン ブルゴーニュ・ピノ・ノワール 2016
【フランス】【ブルゴーニュ】【750ml】【ミディアムボディ寄りのフルボディ】【辛口】
|
|
※品切れの際、至急インポーター様の在庫を確認し、
補充いたしますが、終売の場合は何卒ご容赦ください。
Domaine David Duband Bourgogne Pinot Noir 2015 |
■色・容量: | 赤750ml |
■ALC: | 12% |
■ブドウ品種: | ピノ・ノワール100% |
■産地: | フランス・ブルゴーニュ-コート・ド・ニュイ地区 |
■味わい: | ミディアムボディ |
■ラベル表示: | 酸化防止剤(亜硫酸塩) |
【ル・メイユール・ヴァン・ド・フランス(旧クラスマ
ン誌)】で満点三ツ星★★★。
DRC(ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ)、ルロワ
ルフレーヴなど綺羅星の如く輝くドメーヌと同格
多くのミシュラン三ツ星レストランでもオンリスト。
それでいてお値段はお値頃と庶民の味方。
それがご紹介の[ドメーヌ・ダヴィド・デュバン]。
デュバン家では1965年からワイン造りにかかわり、
その全量をボーヌの生産者協同組合に販売していました。
それが1991年に父親がドメーヌを始め、その後1971年生
まれの「ダヴィド氏」が、90年に19歳で学校を卒業し
ドメーヌに携わるようになり、今日の名声への礎を築く
ことになります。
氏は、母方の親戚の[ドメーヌ・アミオ・セルヴェル]や
[ドメーヌ・ラルロ]でも見習いとして働きながら、93年
頃から「ジャイエ・ジル氏」とも出会い親交を持つよう
になります。
その間の情勢については前述の【ル・メイユール・ヴァ
ン・ド・フランス】が、90年代初頭の濃密で凝縮し、
しばしば樽の風味が果実味を覆い隠してしまうようなス
タイルから、少しずつフィネスを重視するようになり、
現在、コート・ドールでのトップ生産者に登りつめたと
しています。
デュバン氏の手法は、ブドウ栽培を最重視し、その労力
を惜しまないため畑にいる時間が最も長くなり、近年で
はほぼ有機栽培に近いといいます。
また醸造も自然な状態で発酵・熟成させることを理想と
し、テクニックに頼らず、人為的介入を極力避ける方法
を採っています。
こうして造られたワインは、すぐ飲むことも出来、かつ、
長期熟成可能な芳醇な果実味、酸味、タンニンなどの要
素の構成が十分で、力強さ重視ではなく、エレガントで
調和が取れバランスの良い味わいとなっています。
また、2006年には樹齢の高い畑を所有することで有名な、
[ジャッキー・トルショ]の畑を引き継ぎ、醸造と販売を
開始し、2007年には醸造所とカーヴを新設。さらに、
17haの畑が2010年より有機栽培(エコセール)の認証を取
得、ラベルに表記されています。
類似商品はこちら  ドメーヌ・エルヴェ・シャルロパン フィサン 2 4,070円 ドメーヌ・エルヴェ・シャルロパン マルサネ “ 3,960円 ドメーヌ・バロン・ド・ロートシルト・パヴィヨン 2,178円
|

《快挙達成!!》DRC、ルロワ、ルフレーヴなど綺羅星ドメーヌと同格!!
そんな仏専門誌満点★★★ドメーヌが放つベーシックな赤!!
栽培から醸造まで自然体でエレガントながら長熟!!
特級畑も擁するニュイの名醸村からのピノは和食にも合う!!
他の★★★ドメーヌのように高価になる前にまとめ買いオススメです!!
[ドメーヌ・ダヴィド・デュバン ブルゴーニュ・ピノ・ノワール 2017]
ブルゴーニュ好き、ピノ好きの皆さま!!
そしてすべてのワイン好きの皆さま必見!!
近い将来価格高騰、若しくは入手困難になるであろう
ドメーヌの登場!!
【ル・メイユール・ヴァン・ド・フランス(旧クラスマ
ン誌)】2016年版で満点三ツ星★★★に昇格!!
多くのミシュラン三ツ星レストランでもオンリスト!!
仏著名評論家「ミッシェル・ベタンヌ氏」も『若き天才
登場!!』と大絶賛!!
そんな凄腕ドメーヌが放つ、最もベーシックな超お値頃
その名も、
[ドメーヌ・ダヴィド・デュバン ブルゴーニュ・ピノ・ノワール 2017]!!
【ル・メイユール・ヴァン・ド・フランス(旧クラスマ
ン誌)】で満点三ツ星★★★。
つまり、DRC(ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ)、
ルロワ、ルフレーヴなど綺羅星の如く輝く至宝ドメーヌ
と同格!!
多くのミシュラン三ツ星レストランでもオンリスト!!
仏著名評論家「ミッシェル・ベタンヌ氏」も『若き天才
登場!!』と大絶賛!!
そんな造り手が放つ、お値頃価格の家庭料理向き赤が
[ブルゴーニュ・ピノ・ノワール 2017]。
ごの赤は、特級畑も擁するコート・ド・ニュイの重要な村、
「モレ・サン・ドニ村」と「シャンボール・ミュジニィ村」
にドメーヌが所有する、小石を含むシルト土壌の6ヶ所の
小さな区画で栽培する、樹齢40年〜60年のヴィエイユ・
ヴィーニュ(古樹ブドウ)を、すべて手摘みで収穫した
ピノ・ノワールが素材。
それを選果後、除梗せずにピジャージュを実施しながら、
30%の新樽と1〜3年使用樽70%で発酵。
その後14ヶ月間の熟成を経て、ほぼ澱引きせずに瓶詰め
した1本。
実際、当店での試飲でも、
『クリアーな赤系ルビーレッドの色調。大当たり年だけ
に香りも味わいもエレガントでフルーティーながら、
熟した果実味が素晴らしく、また気品ある香りには、
ベリーやチェリーなどの赤い木の実のニュアンスに加え、
コショウなどのスパイシーな要素もあり、この点にいか
にもニュイの要素が。さらに甘く丸みのある果実味に
加え、酸はしっかりながらも上質。同じくしっかりした
タンニンもまろやかにブドウのエキスに溶け込み、どれ
もが突出することなくバランスよく全体を構成している
んです。このブルゴーニュ赤は、シャルキュトリーやチ
キンソテー、そして何よりご家庭でのすき焼きや筑前煮、
チーズならやはりブルゴーニュのウォッシュタイプと楽
しみたいものです。』
【ル・メイユール・ヴァン・ド・フランス誌】2016年版
で満点三ツ星★★★に昇格!!
そして、多くのミシュラン三ツ星レストランでもオンリ
スト。仏著名評論家「ミッシェル・ベタンヌ氏」も
『若き天才登場!!』と大絶賛!!
そんな凄腕ドメーヌが放つお値頃、お手頃ブルゴーニュ
赤[ブルゴーニュ・ピノ・ノワール 2017]!!
三ツ星に昇格後価格が高騰した[アルマン・ルソー]など
の前例を見ると、近い将来、価格高騰若しくは入手困難
も必至です
これはもうブルゴーニュ好きなら絶対に見逃せない筈です。
早期完売も予想されますので、今のうちにたっぷりと買
い占めてください!!
|
|  |
フランス専門誌満点三つ星★★★ドメーヌが放つお手頃赤!!
|
ドメーヌ・ダヴィド・デュバン ブルゴーニュ・ピノ・ノワール 2017
【フランス】【ブルゴーニュ】【750ml】【ミディアムボディ寄りのフルボディ】【辛口】
|
|
※品切れの際、至急インポーター様の在庫を確認し、
補充いたしますが、終売の場合は何卒ご容赦ください。
Domaine David Duband Bourgogne Pinot Noir 2017 |
■色・容量: | 赤750ml |
■ALC: | 12.5% |
■ブドウ品種: | ピノ・ノワール100% |
■産地: | フランス・ブルゴーニュ-コート・ド・ニュイ地区 |
■味わい: | ミディアムボディ |
■ラベル表示: | 酸化防止剤(亜硫酸塩) |
【ル・メイユール・ヴァン・ド・フランス(旧クラスマ
ン誌)】で満点三ツ星★★★。
DRC(ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ)、ルロワ
ルフレーヴなど綺羅星の如く輝くドメーヌと同格
多くのミシュラン三ツ星レストランでもオンリスト。
それでいてお値段はお値頃と庶民の味方。
それがご紹介の[ドメーヌ・ダヴィド・デュバン]。
デュバン家では1965年からワイン造りにかかわり、
その全量をボーヌの生産者協同組合に販売していました。
それが1991年に父親がドメーヌを始め、その後1971年生
まれの「ダヴィド氏」が、90年に19歳で学校を卒業し
ドメーヌに携わるようになり、今日の名声への礎を築く
ことになります。
氏は、母方の親戚の[ドメーヌ・アミオ・セルヴェル]や
[ドメーヌ・ラルロ]でも見習いとして働きながら、93年
頃から「ジャイエ・ジル氏」とも出会い親交を持つよう
になります。
その間の情勢については前述の【ル・メイユール・ヴァ
ン・ド・フランス】が、90年代初頭の濃密で凝縮し、
しばしば樽の風味が果実味を覆い隠してしまうようなス
タイルから、少しずつフィネスを重視するようになり、
現在、コート・ドールでのトップ生産者に登りつめたと
しています。
デュバン氏の手法は、ブドウ栽培を最重視し、その労力
を惜しまないため畑にいる時間が最も長くなり、近年で
はほぼ有機栽培に近いといいます。
また醸造も自然な状態で発酵・熟成させることを理想と
し、テクニックに頼らず、人為的介入を極力避ける方法
を採っています。
こうして造られたワインは、すぐ飲むことも出来、かつ、
長期熟成可能な芳醇な果実味、酸味、タンニンなどの要
素の構成が十分で、力強さ重視ではなく、エレガントで
調和が取れバランスの良い味わいとなっています。
また、2006年には樹齢の高い畑を所有することで有名な、
[ジャッキー・トルショ]の畑を引き継ぎ、醸造と販売を
開始し、2007年には醸造所とカーヴを新設。さらに、
17haの畑が2010年より有機栽培(エコセール)の認証を取
得、ラベルに表記されています。
類似商品はこちら  ドメーヌ・エルヴェ・シャルロパン フィサン 2 4,070円 ドメーヌ・エルヴェ・シャルロパン マルサネ “ 3,960円 ドメーヌ・バロン・ド・ロートシルト・パヴィヨン 2,178円
|

《快挙達成!!》DRC、ルロワ、ルフレーヴなど綺羅星ドメーヌと同格!!
そんな仏専門誌満点★★★ドメーヌが放つベーシックな赤!!
栽培から醸造まで自然体でエレガントながら長熟!!
特級畑も擁するニュイの銘醸村からのピノは和食にも合う!!
新着2018ヴィンテージも専門誌【95点】の大当たり年。
他の★★★ドメーヌのように高価になる前にまとめ買いオススメです!!
[ドメーヌ・ダヴィド・デュバン ブルゴーニュ・ピノ・ノワール 2018]
【ル・メイユール・ヴァン・ド・フランス(旧クラスマ
ン誌)】で満点三ツ星★★★。
つまり、DRC(ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ)、
ルロワ、ルフレーヴなど綺羅星の如く輝く至宝ドメーヌ
と同格!!
多くのミシュラン三ツ星レストランでもオンリスト!!
仏著名評論家「ミッシェル・ベタンヌ氏」も『若き天才
登場!!』と大絶賛!!
そんな造り手が放つ、お値頃価格の家庭料理向き赤が
[ブルゴーニュ・ピノ・ノワール 2018]。
ごの赤は、特級畑も擁するコート・ド・ニュイの重要な村、
「モレ・サン・ドニ村」と「シャンボール・ミュジニィ村」
にドメーヌが所有する、小石を含むシルト土壌の6ヶ所の
小さな区画で栽培する、樹齢40年〜60年のヴィエイユ・
ヴィーニュ(古樹ブドウ)を、すべて手摘みで収穫した
ピノ・ノワールが素材。
それを選果後、除梗せずにピジャージュを実施しながら、
30%の新樽と1〜3年使用樽70%で発酵。
その後14ヶ月間の熟成を経て、ほぼ澱引きせずに瓶詰め
した1本。
そしてヴィンテージも見逃せない!!
新着2018年は、アメリカの重要評価誌【ワイン・エンスージアスト】が、
「コート・ド・ニュイ地区」に【95点】のハイスコアをつけ、
パーカーさんの【ワイン・アドヴォケイト誌】でも【93点】のハイスコアを付ける、
いわゆるかなりのグレート・ヴィンテージ。
しかも収穫量も豊作と、地元生産者が安堵したヴィンテージなんです。
そこで当店で試飲したところも、
『クリアーな赤系ルビーレッドの色調。このヴィンテージもエレガントで
フルーティーながら複雑さがあり、また気品ある香りには、ベリーやチェリー
などの赤い木の実のニュアンスが。またニュイのピノならではのコショウなどの
スパイシーな要素もあり、このクラスにしてさすがという風味です。
さらに酸はしっかりながらも上質。同じくしっかりしたタンニンもまろやかに
ブドウの果実味に溶け込み、どれもが突出することなくバランスよく全体を構成し、
辛口の味わいを生み出しています。
このブルゴーニュ赤は、シャルキュトリーやマグロの山かけ、そして何より
ご家庭でのすき焼きや筑前煮にロールキャベツ、チーズならやはりブルゴーニュの
ウォッシュタイプと楽しみたいものです。』
【ル・メイユール・ヴァン・ド・フランス誌】2016年版
で満点三ツ星★★★に昇格!!
そして、多くのミシュラン三ツ星レストランでもオンリ
スト。仏著名評論家「ミッシェル・ベタンヌ氏」も
『若き天才登場!!』と大絶賛!!
三ツ星に昇格後価格が高騰した[アルマン・ルソー]など
の前例を見ると、近い将来、価格高騰若しくは入手困難
も必至です
これはもうブルゴーニュ好きなら絶対に見逃せない筈です。
|
|  |
フランス専門誌満点三つ星★★★ドメーヌが放つお手頃赤!!
|
ドメーヌ・ダヴィド・デュバン ブルゴーニュ・ピノ・ノワール 2018
【フランス】【ブルゴーニュ】【750ml】【ミディアムボディ】【辛口】
|
|
※品切れの際、至急インポーター様の在庫を確認し、
補充いたしますが、終売の場合は何卒ご容赦ください。
Domaine David Duband Bourgogne Pinot Noir 2018 |
■色・容量: | 赤750ml |
■ALC: | 13% |
■ブドウ品種: | ピノ・ノワール100% |
■産地: | フランス・ブルゴーニュ-コート・ド・ニュイ地区 |
■味わい: | ミディアムボディ |
■ラベル表示: | 酸化防止剤(亜硫酸塩) |
【ル・メイユール・ヴァン・ド・フランス(旧クラスマ
ン誌)】で満点三ツ星★★★。
DRC(ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ)、ルロワ
ルフレーヴなど綺羅星の如く輝くドメーヌと同格
多くのミシュラン三ツ星レストランでもオンリスト。
それでいてお値段はお値頃と庶民の味方。
それがご紹介の[ドメーヌ・ダヴィド・デュバン]。
デュバン家では1965年からワイン造りにかかわり、
その全量をボーヌの生産者協同組合に販売していました。
それが1991年に父親がドメーヌを始め、その後1971年生
まれの「ダヴィド氏」が、90年に19歳で学校を卒業し
ドメーヌに携わるようになり、今日の名声への礎を築く
ことになります。
氏は、母方の親戚の[ドメーヌ・アミオ・セルヴェル]や
[ドメーヌ・ラルロ]でも見習いとして働きながら、93年
頃から「ジャイエ・ジル氏」とも出会い親交を持つよう
になります。
その間の情勢については前述の【ル・メイユール・ヴァ
ン・ド・フランス】が、90年代初頭の濃密で凝縮し、
しばしば樽の風味が果実味を覆い隠してしまうようなス
タイルから、少しずつフィネスを重視するようになり、
現在、コート・ドールでのトップ生産者に登りつめたと
しています。
デュバン氏の手法は、ブドウ栽培を最重視し、その労力
を惜しまないため畑にいる時間が最も長くなり、近年で
はほぼ有機栽培に近いといいます。
また醸造も自然な状態で発酵・熟成させることを理想と
し、テクニックに頼らず、人為的介入を極力避ける方法
を採っています。
こうして造られたワインは、すぐ飲むことも出来、かつ、
長期熟成可能な芳醇な果実味、酸味、タンニンなどの要
素の構成が十分で、力強さ重視ではなく、エレガントで
調和が取れバランスの良い味わいとなっています。
また、2006年には樹齢の高い畑を所有することで有名な、
[ジャッキー・トルショ]の畑を引き継ぎ、醸造と販売を
開始し、2007年には醸造所とカーヴを新設。さらに、
17haの畑が2010年より有機栽培(エコセール)の認証を取
得しています。
類似商品はこちら  ドメーヌ・エルヴェ・シャルロパン フィサン 2 4,070円 ドメーヌ・エルヴェ・シャルロパン マルサネ “ 3,960円 モワヤール・グリヴォ ラドワ・ルージュ 202 6,050円
|
 |

満点★★★ドメーヌが放つお手頃価格の高品質赤!!
DRC、ルロワ、ルフレーヴなど綺羅星の如く輝くドメーヌと同格!!
新着2018ヴィンテージも専門誌【95点】の大当たり年!!
栽培から醸造まで自然体でエレガントそれでいて長熟!!
ニュイの高台が生む辛口ピノは家庭料理とも合わせ易い!!
他の★★★ドメーヌのような価格になる前に是非!!
[ドメーヌ・ダヴィド・デュバン ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ
"ルイ オーギュスト" 2018]
ブルゴーニュ好き、ピノ好き、
そしてすべてのワイン好きの方必見。
近い将来、価格高騰若しくは入手困難になるかも知れな
いドメーヌの登場。
【ル・メイユール・ヴァン・ド・フランス(旧クラスマ
ン誌)】で満点三ツ星★★★。
つまり、DRC(ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ)、
ルロワ、ルフレーヴなど綺羅星の如く輝くドメーヌと同格。
それでいてお値段はお値頃と庶民の味方。
これがこのドメーヌ紹介の端的な表現。
そんな造り手が放つ、お値頃価格の家庭料理向き赤が
[ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ
"ルイ オーギュスト" 2018]。
ごの赤は、ニュイの高台、ドメーヌがお膝元「シュヴァ
ンヌ村」に所有する、細かい石灰が多く混じった粘土質
土壌の丘にある、南斜面の畑で栽培する平均樹齢50年の
ヴィエイユ・ヴィーニュ(古樹ブドウ)を、すべて手摘
みで収穫し除梗せずにピジャージュを実施しながらセメ
ントタンクで発酵。
それを30%の新樽と1?3年使用のオーク樽にて14ヶ月間
熟成後に、ほぼ澱引きせずに瓶詰めした1本。
ご紹介の新着2018ヴィンテージは、
アメリカの専門誌【ワイン・エンスージアスト】が「コート・ド・ニュイ地区」に
【95点】のハイスコアをつけ、パーカーさんの【ワイン・アドヴォケイト誌】でも
【93点】のハイスコアを付ける、いわゆるかなりのグレート・ヴィンテージ。
しかも収穫量も久々に豊作と、地元生産者が安堵したヴィンテージです。
実際、当店での試飲でも、
『クリアーでかすかに紫の要素を持つルビーレッドの色調。
グラスに注ぐと、エレガントでフルーティーながら、いかにもニュイのピノらしく芯の
ある張り詰めた辛口の風味が。そして気品ある香りには、ブラックチェリーやブラック
ベリーにカシスなどの黒い木の実のニュアンスに加え、コショウなどのスパイシーな
要素もあり、ここでもニュイのピノと感じさせます。
さらにワンランク上の村名クラスに匹敵する奥行きのある果実味に、しっかりながらも
上質な酸、同じくしっかりとしたタンニンもブドウのエキス分に溶け込み、どれもが
突出することなくバランスよく調和し全体を構成しているんです。
この甘み控えめな赤は、地鶏のコンフィや脂身の少ない牛肉や仔牛のソテー、そして
何よりご家庭でのすき焼きや筑前煮、チーズならやはりブルゴーニュのウォッシュタイ
プと楽しみたいものです。』
【ル・メイユール・ヴァン・ド・フランス誌】2015年版で満点三ツ星★★★に昇格。
2017年版でも★★★の凄腕。
そして、多くのミシュラン三ツ星レストランでもオンリスト。
仏著名評論家「ミッシェル・ベタンヌ氏」も『若き天才登場!!』と大絶賛!!
三ツ星に昇格し価格が高騰した[アルマン・ルソー]などの前例を見ると、近い将来、
価格高騰若しくは入手困難も必至です。
これはもうブルゴーニュ好き、ピノ・ノワール好きならご家庭の定番に絶対に見逃せ
ない筈です。
|
|  |
フランス専門誌満点三つ星★★★ドメーヌが放つお手頃赤!!
|
ドメーヌ・ダヴィド・デュバン ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ “ルイオーギュスト” 2018
【フランス】【ブルゴーニュ】【750ml】【ミディアムボディ寄りのフルボディ】【辛口】
|
|
※品切れの際、至急インポーター様の在庫を確認し、
補充いたしますが、終売の場合は何卒ご容赦ください。
Domaine David Duband, Bourgogne Hautes Cotes de Nuits "Louis August" 2018 |
■色・容量: | 赤750ml |
■ALC: | 13% |
■ブドウ品種: | ピノ・ノワール100% |
■産地: | フランス・ブルゴーニュ-コート・ド・ニュイ地区 |
■味わい: | ミディアムボディ |
■ラベル表示: | 酸化防止剤(亜硫酸塩) |
【ル・メイユール・ヴァン・ド・フランス(旧クラスマ
ン誌)】で満点三ツ星★★★。
DRC(ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ)、ルロワ、
ルフレーヴなど綺羅星の如く輝くドメーヌと同格。
多くのミシュラン三ツ星レストランでもオンリスト。
それでいてお値段はお値頃と庶民の味方。
それがご紹介の[ドメーヌ・ダヴィド・デュバン]。
デュバン家では1965年からワイン造りにかかわり、
その全量をボーヌの生産者協同組合に販売していました。
それが1991年に父親がドメーヌを始め、その後1971年生
まれの「ダヴィド氏」が、90年に19歳で学校を卒業し
ドメーヌに携わるようになり、今日の名声への礎を築く
ことになります。
氏は、母方の親戚の[ドメーヌ・アミオ・セルヴェル]や
[ドメーヌ・ラルロ]でも見習いとして働きながら、93年
頃から「ジャイエ・ジル氏」とも出会い親交を持つよう
になります。
その間の情勢については前述の【ル・メイユール・ヴァ
ン・ド・フランス】が、90年代初頭の濃密で凝縮し、
しばしば樽の風味が果実味を覆い隠してしまうようなス
タイルから、少しずつフィネスを重視するようになり、
現在、コート・ドールでのトップ生産者に登りつめたと
しています。
デュバン氏の手法は、ブドウ栽培を最重視し、その労力
を惜しまないため畑にいる時間が最も長くなり、近年で
はほぼ有機栽培に近いといいます。
また醸造も自然な状態で発酵・熟成させることを理想と
し、テクニックに頼らず、人為的介入を極力避ける方法
を採っています。
こうして造られたワインは、すぐ飲むことも出来、かつ、
長期熟成可能な芳醇な果実味、酸味、タンニンなどの要
素の構成が十分で、力強さ重視ではなく、エレガントで
調和が取れバランスの良い味わいとなっています。
類似商品はこちら  ドメーヌ・エルヴェ・シャルロパン フィサン 2 4,070円 ドメーヌ・バロン・ド・ロートシルト・パヴィヨン 2,178円 ドメーヌ・エルヴェ・シャルロパン マルサネ “ 3,960円
|

満点★★★ドメーヌが放つお手頃価格の高品質白!!
DRC、ルロワ、ルフレーヴなど綺羅星の如く輝くドメーヌと同格!!
それでいてお値段はお値頃と庶民の味方!!
ニュイの高台が生む辛口シャルドネは和食とも合わせ易い!!
他の★★★ドメーヌのような価格になる前に是非!!
[ドメーヌ・ダヴィド・デュバン ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ・
ブラン 2018]
ブルゴーニュ好き、シャルドネ好き、
そしてすべてのワイン好きの皆さま必見。
近い将来、価格高騰若しくは入手困難になるかも知れない
ドメーヌの登場。
【ル・メイユール・ヴァン・ド・フランス(旧クラスマ
ン誌)】で満点三ツ星★★★。
つまり、DRC(ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ)、
ルロワ、ルフレーヴなど綺羅星の如く輝くドメーヌと同格。
それでいてお値段はお値頃と庶民の味方。
これがこのドメーヌ紹介時の端的な表現。
そんな造り手が放つ、お値頃価格の家庭料理向き白が
[ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ・ブラン]。
ごの白は、ドメーヌがニュイの高台、お膝元「シュヴァ
ンヌ村」に所有する、細かい石灰が多く混じった粘土質
土壌の南斜面で、通常の樹より約30センチ樹高を上げし、
光合成が有利な条件で栽培する、平均樹齢45年のヴィエ
イユ・ヴィーニュ(古樹ブドウ)のシャルドネが素材。
それをすべて手摘みで収穫し、ピジャージュを実施しな
がらステンレスタンクで発酵。
その後30%の新樽と、残り70%はステンレスタンクにて
16ヶ月間熟成し、軽く澱引きし瓶詰めした1本。
新着2018ヴィンテージは、アメリカの重要評価誌
【ワイン・エンスージアスト】のヴィンテージチャートで
【95点】のハイスコア。
また、パーカーさん創刊の【ワイン・アドヴォケイト】も
【92点】とする、いわゆるグレートヴィンテージです。
そこで当店でも試飲したところ、
『今までのヴィンテージではニュイのシャルドネらしく、
凛とした芯の強さを持つ辛口に仕上ったこのワインが、
2018年産ではやや酸が控えめで、柔らかく口当りの良い風味』
『一方色調は、より深みのある、クリアーなイエローゴー
ルド色。それでも、レモンなどの柑橘類に洋ナシ、スパイス
などに加え、白桃のニュアンスも持つ香りは、相変わらず
気品を感じさせます。
また、例年より甘さが増したように感じる果実味には、
やはりニュイのシャルドネならではの旨みを伴った苦みと
上質でしっかりしたミネラル感があり、それらが全体の構成
を支え、バランスよい風味が余韻にまで続くのです。
抜栓当日よりも翌日の方が美味しく感じたこの2018年産は、
魚介類などはもちろん、カリフラワーやホワイトアスパラ
などの白い野菜、さらには天ぷらなどの様々な和食はもち
ろん、バターやホワイトソースの魚料理ともお楽しみいた
だけます。』
【ル・メイユール・ヴァン・ド・フランス誌】2015年版
で満点三ツ星★★★に昇格。2017年版でも★★★の凄腕。
そして、多くのミシュラン三ツ星レストランでもオンリ
スト。仏著名評論家「ミッシェル・ベタンヌ氏」も
『若き天才登場!!』と大絶賛!!
三ツ星に昇格し価格が高騰した[アルマン・ルソー]など
の前例を見ると、近い将来、価格高騰若しくは入手困難
も必至と思われます。
これはもうブルゴーニュ好き、シャルドネ好きなら絶対
に見逃せない1本です。
|
|  |
フランス専門誌満点三つ星★★★ドメーヌが放つお手頃白!!
|
ドメーヌ・ダヴィド・デュバン ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ・ブラン 2018
【フランス】【ブルゴーニュ】【750ml】【辛口】
|
|
※品切れの際、至急インポーター様の在庫を確認し、
補充いたしますが、終売の場合は何卒ご容赦ください。
Domaine David Duband, Bourgogne Hautes Cotes de Nuits Blanc 2018 |
■色・容量: | 白750ml |
■ALC: | 12% |
■ブドウ品種: | シャルドネ100
% |
■産地: | フランス・ブルゴーニュ-
コート・ド・ニュイ地区 |
■味わい: | 辛口 |
■ラベル表示: | 酸化防止剤(亜硫酸塩) |
【ル・メイユール・ヴァン・ド・フランス(旧クラスマ
ン誌)】で満点三ツ星★★★。
DRC(ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ)、ルロワ、
ルフレーヴなど綺羅星の如く輝くドメーヌと同格。
多くのミシュラン三ツ星レストランでもオンリスト。
それでいてお値段はお値頃と庶民の味方。
それがご紹介の[ドメーヌ・ダヴィド・デュバン]。
デュバン家では1965年からワイン造りにかかわり、
その全量をボーヌの生産者協同組合に販売していました。
それが1991年に父親がドメーヌを始め、その後1971年生
まれの「ダヴィド氏」が、90年に19歳で学校を卒業し
ドメーヌに携わるようになり、今日の名声への礎を築く
ことになります。
氏は、母方の親戚の[ドメーヌ・アミオ・セルヴェル]や
[ドメーヌ・ラルロ]でも見習いとして働きながら、93年
頃から「ジャイエ・ジル氏」とも出会い親交を持つよう
になります。
その間の情勢については前述の【ル・メイユール・ヴァ
ン・ド・フランス】が、90年代初頭の濃密で凝縮し、
しばしば樽の風味が果実味を覆い隠してしまうようなス
タイルから、少しずつフィネスを重視するようになり、
現在、コート・ドールでのトップ生産者に登りつめたと
しています。
デュバン氏の手法は、ブドウ栽培を最重視し、その労力
を惜しまないため畑にいる時間が最も長くなり、近年で
はほぼ有機栽培に近いといいます。
また醸造も自然な状態で発酵・熟成させることを理想と
し、テクニックに頼らず、人為的介入を極力避ける方法
を採っています。
こうして造られたワインは、すぐ飲むことも出来、かつ、
長期熟成可能な芳醇な果実味、酸味、タンニンなどの要
素の構成が十分で、力強さ重視ではなく、エレガントで
調和が取れバランスの良い味わいとなっています。
類似商品はこちら  ルイ・ラトゥール・ブルゴーニュ・キュヴェ・ラト 3,850円 ドメーヌ・エルヴェ・シャルロパン フィサン 2 4,070円 ルー・デュモン・クレマン・ド・ブルゴーニュ・ブ 4,840円
|

《フランス専門誌満点★★★!!》
DRC、ルロワ、ルフレーヴなど綺羅星ドメーヌと同格!!
そんな快挙達成ドメーヌが放つ超激旨ロゼ!!
特級畑も擁するニュイの銘醸村「モレ・サン・ドニ村」と
「シャンボール・ミュジニィ村」のピノ・ノワール!!
しかも!!ヴィエイユ・ヴィーニュ(古樹ブドウ)が主な素材!!
ひと口目からブルゴーニュのピノで造ったロゼらしさを実感!!
[ドメーヌ・ダヴィド・デュバン ブルゴーニュ・ロゼ 2018]
【ル・メイユール・ヴァン・ド・フランス(旧クラスマ
ン誌)】で満点三ツ星★★★。
つまり、DRC(ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ)、
ルロワ、ルフレーヴなど綺羅星の如く輝く至宝ドメーヌと
同格。それでいてお値段は実にお値頃。
これがこのドメーヌ紹介の端的な表現。
ごのロゼは、特級畑も擁するコート・ド・ニュイの重要
な村、「モレ・サン・ドニ村」と「シャンボール・ミュ
ジニィ村」にドメーヌが所有する、6ヶ所の小さな区画で
栽培する、樹齢40年〜60年のヴィエイユ・ヴィーニュ
(古樹ブドウ)と、ドメーヌのお膝元、ニュイの高台
「シュヴァンヌ村」の丘南斜面で栽培する、同じく
平均樹齢50年のヴィエイユ・ヴィーニュというピノ・
ノワールが主な素材。
それらを全て手摘みで収穫、選果後除梗はせずに、
ロゼワイン製法の一つの「セニエ法」という、醸造途
中ほどよくワインが色付いた時点で、果皮と種子を取
り出し果汁のみ醗酵を継続する手法を採用し、ステン
レスタンクにて特に温度調節はせずに、アルコール醗
酵とマロラクティック醗酵を実施。ピノのフルーツ感
を残すため瓶詰めは熟成期間を短くし、他のワインよ
りも1年早くリリースされたものです。
そこで当店でも試飲したところ、
『ロゼに見られがちな甘さは控えめ、辛口の風味が最
大の特長!!』
『クリアーでかすかにオレンジの要素を持つロゼ色。
フルーティーな香りはエレガントで、熟した果実味だ
けでなく、ベリーやチェリーなどの赤い木の実と、
ほのかなスパイシーな要素もあり、ひと口目からブル
ゴーニュのピノで造ったロゼらしさが実感できるので
す。また一般的なロゼよりに比べ、酸もタンニンもし
っかりとしていて上質。さらに13.5%のアルコール度
を感じさせないバランスよい味わいは、よく冷やして
も、また少し高めの温度でも美味しく飲めるんです。
そんなこのロゼは、シャルキュトリーやエビやサーモ
ンを使った料理に鶏肉料理、またスパイシーな中華や
エスニック料理とも相性が良いでしょう。』
【ル・メイユール・ヴァン・ド・フランス誌】2016年
版で満点三ツ星★★★に昇格!!
そして、多くのミシュラン三ツ星レストランでもオン
リスト。仏著名評論家「ミッシェル・ベタンヌ氏」も
『若き天才登場!!』と大絶賛!!
三ツ星に昇格後価格が高騰した[アルマン・ルソー]な
どの前例を見ると、近い将来、価格高騰若しくは入手
困難も必至です
これはもうブルゴーニュ好き、ロゼ好きなら絶対に見
逃せない筈です。
|
|  |
フランス専門誌満点三つ星★★★ドメーヌが放つ激旨ロゼ!!
|
ドメーヌ・ダヴィド・デュバン ブルゴーニュ・ロゼ 2018
【フランス】【ブルゴーニュ】【750ml】【ミディアムボディ】【辛口】
|
|
※品切れの際、至急インポーター様の在庫を確認し、
補充いたしますが、終売の場合は何卒ご容赦ください。
Domaine David Duband Bourgogne Rose 2018 |
■色・容量: | ロゼ750ml |
■ALC: | 13.5% |
■ブドウ品種: | ピノ・ノワール100% |
■産地: | フランス・ブルゴーニュ-コート・ド・ニュイ地区 |
■味わい: | 辛口 |
■ラベル表示: | 酸化防止剤(亜硫酸塩) |
【ル・メイユール・ヴァン・ド・フランス(旧クラスマ
ン誌)】で満点三ツ星★★★。
DRC(ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ)、ルロワ
ルフレーヴなど綺羅星の如く輝くドメーヌと同格
多くのミシュラン三ツ星レストランでもオンリスト。
それでいてお値段はお値頃と庶民の味方。
それがご紹介の[ドメーヌ・ダヴィド・デュバン]。
デュバン家では1965年からワイン造りにかかわり、
その全量をボーヌの生産者協同組合に販売していました。
それが1991年に父親がドメーヌを始め、その後1971年生
まれの「ダヴィド氏」が、90年に19歳で学校を卒業し
ドメーヌに携わるようになり、今日の名声への礎を築く
ことになります。
氏は、母方の親戚の[ドメーヌ・アミオ・セルヴェル]や
[ドメーヌ・ラルロ]でも見習いとして働きながら、93年
頃から「ジャイエ・ジル氏」とも出会い親交を持つよう
になります。
その間の情勢については前述の【ル・メイユール・ヴァ
ン・ド・フランス】が、90年代初頭の濃密で凝縮し、
しばしば樽の風味が果実味を覆い隠してしまうようなス
タイルから、少しずつフィネスを重視するようになり、
現在、コート・ドールでのトップ生産者に登りつめたと
しています。
デュバン氏の手法は、ブドウ栽培を最重視し、その労力
を惜しまないため畑にいる時間が最も長くなり、近年で
はほぼ有機栽培に近いといいます。
また醸造も自然な状態で発酵・熟成させることを理想と
し、テクニックに頼らず、人為的介入を極力避ける方法
を採っています。
こうして造られたワインは、すぐ飲むことも出来、かつ、
長期熟成可能な芳醇な果実味、酸味、タンニンなどの要
素の構成が十分で、力強さ重視ではなく、エレガントで
調和が取れバランスの良い味わいとなっています。
また、2006年には樹齢の高い畑を所有することで有名な、
[ジャッキー・トルショ]の畑を引き継ぎ、醸造と販売を
開始し、2007年には醸造所とカーヴを新設。さらに、
17haの畑が2010年より有機栽培(エコセール)の認証を取
得、ラベルに表記されています。
類似商品はこちら  ドメーヌ・エルヴェ・シャルロパン フィサン 2 4,070円 ドメーヌ・エルヴェ・シャルロパン マルサネ “ 3,960円 モワヤール・グリヴォ ラドワ・ルージュ 202 6,050円
|

満点★★★ドメーヌが放つお手頃価格の高品質赤!!
DRC、ルロワ、ルフレーヴなど綺羅星の如く輝くドメーヌと同格!!
しかもヴィンテージはスペクテーター誌【97点】の超大当たり2016年!!
栽培から醸造まで自然体でエレガントそれでいて長熟!!
ニュイの高台が生む辛口ピノは家庭料理とも合わせ易い!!
他の★★★ドメーヌのような価格になる前に是非!!
[ドメーヌ・ダヴィド・デュバン ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ
"ルイ オーギュスト" 2016]
ブルゴーニュ好き、ピノ好き、
そしてすべてのワイン好きの方必見。
近い将来、価格高騰若しくは入手困難になるかも知れな
いドメーヌの登場。
【ル・メイユール・ヴァン・ド・フランス(旧クラスマ
ン誌)】で満点三ツ星★★★。
つまり、DRC(ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ)、
ルロワ、ルフレーヴなど綺羅星の如く輝くドメーヌと同格。
それでいてお値段はお値頃と庶民の味方。
これがこのドメーヌ紹介の端的な表現。
そんな造り手が放つ、お値頃価格の家庭料理向き赤が
[ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ
"ルイ オーギュスト" 2016]。
ごの赤は、ニュイの高台、ドメーヌがお膝元「シュヴァ
ンヌ村」に所有する、細かい石灰が多く混じった粘土質
土壌の丘にある、南斜面の畑で栽培する平均樹齢50年の
ヴィエイユ・ヴィーニュ(古樹ブドウ)を、すべて手摘
みで収穫し除梗せずにピジャージュを実施しながらセメ
ントタンクで発酵。
それを30%の新樽と1〜3年使用のオーク樽にて14ヶ月間
熟成後に、ほぼ澱引きせずに瓶詰めした1本。
ご紹介の2016ヴィンテージは、
世界中で最大購読者数を誇る【ワイン・スペクテーター】
がコート・ド・ニュイになんと【97点】の例外的ハイス
コアに、『フレッシュでジューシー、そしてエレガント。
ダークフルーツのフレーヴァーが見られる』とのコメント。
つまり、とびきりのグレートヴィンテージなんです。
実際、当店での試飲でも、
『クリアーでかすかに黒の要素を持つ、赤系ルビーレッ
ドの色調。香りも味わいも華やかで深みがありながら、
エレガントでフルーティー。そして気品ある香りには、
ブラックベリーやカシスなどの黒い木の実のニュアンス
に加え、コショウなどのスパイシーな要素もあり、いか
にもニュイのピノと感じさせます。
さらにワンランク上の村名クラスに匹敵する深みのある
果実味に、しっかりながらも上質で適度な酸、同じく適
度なタンニンもブドウのエキス分に溶け込み、どれもが
突出することなくバランスよく調和し全体を構成してい
るんです。このオート・コート・ド・ニュイは、地鶏の
コンフィや脂身の少ない牛肉や仔牛のソテー、そして何
よりご家庭でのすき焼きや筑前煮、チーズならやはりブ
ルゴーニュのウォッシュタイプと楽しみたいものです。』
【ル・メイユール・ヴァン・ド・フランス誌】2015年版
で満点三ツ星★★★に昇格。
最新2017年版でも★★★の凄腕。
そして、多くのミシュラン三ツ星レストランでもオンリスト。
仏著名評論家「ミッシェル・ベタンヌ氏」も
『若き天才登場!!』と大絶賛!!
三ツ星に昇格し価格が高騰した[アルマン・ルソー]など
の前例を見ると、近い将来、価格高騰若しくは入手困難
も必至です
これはもうブルゴーニュ好きなら絶対に見逃せない筈です。
|
|  |
フランス専門誌満点三つ星★★★ドメーヌが放つお手頃赤!!
|
ドメーヌ・ダヴィド・デュバン ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ “ルイオーギュスト” 2016
【フランス】【ブルゴーニュ】【750ml】【ミディアムボディ寄りのフルボディ】【辛口】
|
|
※品切れの際、至急インポーター様の在庫を確認し、
補充いたしますが、終売の場合は何卒ご容赦ください。
Domaine David Duband, Bourgogne Hautes Cotes de Nuits "Louis August" 2016 |
■色・容量: | 赤750ml |
■ALC: | 13% |
■ブドウ品種: | ピノ・ノワール100% |
■産地: | フランス・ブルゴーニュ-コート・ド・ニュイ地区 |
■味わい: | ミディアムボディ |
■ラベル表示: | 酸化防止剤(亜硫酸塩) |
【ル・メイユール・ヴァン・ド・フランス(旧クラスマ
ン誌)】で満点三ツ星★★★。
DRC(ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ)、ルロワ、
ルフレーヴなど綺羅星の如く輝くドメーヌと同格。
多くのミシュラン三ツ星レストランでもオンリスト。
それでいてお値段はお値頃と庶民の味方。
それがご紹介の[ドメーヌ・ダヴィド・デュバン]。
デュバン家では1965年からワイン造りにかかわり、
その全量をボーヌの生産者協同組合に販売していました。
それが1991年に父親がドメーヌを始め、その後1971年生
まれの「ダヴィド氏」が、90年に19歳で学校を卒業し
ドメーヌに携わるようになり、今日の名声への礎を築く
ことになります。
氏は、母方の親戚の[ドメーヌ・アミオ・セルヴェル]や
[ドメーヌ・ラルロ]でも見習いとして働きながら、93年
頃から「ジャイエ・ジル氏」とも出会い親交を持つよう
になります。
その間の情勢については前述の【ル・メイユール・ヴァ
ン・ド・フランス】が、90年代初頭の濃密で凝縮し、
しばしば樽の風味が果実味を覆い隠してしまうようなス
タイルから、少しずつフィネスを重視するようになり、
現在、コート・ドールでのトップ生産者に登りつめたと
しています。
デュバン氏の手法は、ブドウ栽培を最重視し、その労力
を惜しまないため畑にいる時間が最も長くなり、近年で
はほぼ有機栽培に近いといいます。
また醸造も自然な状態で発酵・熟成させることを理想と
し、テクニックに頼らず、人為的介入を極力避ける方法
を採っています。
こうして造られたワインは、すぐ飲むことも出来、かつ、
長期熟成可能な芳醇な果実味、酸味、タンニンなどの要
素の構成が十分で、力強さ重視ではなく、エレガントで
調和が取れバランスの良い味わいとなっています。
類似商品はこちら  ドメーヌ・エルヴェ・シャルロパン フィサン 2 4,070円 ドメーヌ・バロン・ド・ロートシルト・パヴィヨン 2,178円 ドメーヌ・エルヴェ・シャルロパン マルサネ “ 3,960円
|
フランス専門誌満点三つ星★★★ドメーヌが放つお手頃赤!!
DRC、ルロワ、ルフレーヴなど綺羅星の如く輝くドメーヌと同格!!
それでいてお値段はまだまだお値頃と庶民の味方!!
栽培から醸造まで自然体でエレガントそれでいて長熟!!
ニュイの高台が生む辛口ピノは和食とも合わせ易い!!
他の★★★ドメーヌのような価格になる前に是非お試しください!!
|
[ドメーヌ・ダヴィド・デュバン ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ
"ルイ オーギュスト" 2014]
|
ブルゴーニュ好き、ピノ好き、
そしてすべてのワイン好きの方必見。
近い将来、価格高騰若しくは入手困難になるかも知れな
いドメーヌの登場。
【ル・メイユール・ヴァン・ド・フランス(旧クラスマ
ン誌)】2015年版で満点三ツ星★★★に昇格。
最新2017年版でも★★★の新星。
多くのミシュラン三ツ星レストランでもオンリスト。
仏著名評論家「ミッシェル・ベタンヌ氏」も
『若き天才登場!!』と大絶賛!!
そんな凄腕ドメーヌが送るお値頃、お手頃ブルゴーニュ赤。
その名も、
[ドメーヌ・ダヴィド・デュバン
ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ"ルイ オーギュスト" 2014]
【ル・メイユール・ヴァン・ド・フランス(旧クラスマ
ン誌)】で満点三ツ星★★★。
つまり、DRC(ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ)、
ルロワ、ルフレーヴなど綺羅星の如く輝くドメーヌと同格。
それでいてお値段はお値頃と庶民の味方。
これがこのドメーヌ紹介の端的な表現。
そんな造り手が放つ、お値頃価格の家庭料理向き赤が
[ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ
"ルイ オーギュスト" 2014]。
ごの赤は、ニュイの高台、ドメーヌがお膝元「シュヴァ
ンヌ村」に所有する、細かい石灰が多く混じった粘土質
土壌の丘にある、南斜面の畑で栽培する平均樹齢50年の
ヴィエイユ・ヴィーニュ(古樹ブドウ)を、すべて手摘
みで収穫し除梗せずにピジャージュを実施しながらセメ
ントタンクで発酵。
それを30%の新樽と1〜3年使用のオーク樽にて14ヶ月間
熟成後に、ほぼ澱引きせずに瓶詰めした1本。
さらに、さらに、ヴィンテージの2014年は、世界中で
最大購読者数を誇る【ワイン・スペクテーター誌】が
コート・ド・ニュイに【95点】、パーカーさんの
【ワイン・アドヴォケイト誌】も【92点】の評価をする、
いわゆるグレート・ヴィンテージ。
実際、当店での試飲でも、
『クリアーな赤系ルビーレッドの色合いに、香りも味わ
いもエレガントでフルーティー。人為的要素を感じさせ
ない気品ある香りには、ベリーやカシスなどの赤、黒双
方の木の実のニュアンスに加え、コショウなどのスパイ
シーな要素もあり、いかにもニュイと感じさせます。
さらに透明感のある果実味に、酸はしっかりながらも上質、
同じく適度なタンニンもブドウのエキスに溶け込み、
どれもが突出することなくバランスよく全体を構成して
いるんです。このオート・コート・ド・ニュイは、
地鶏のコンフィや脂身の少ない牛肉や仔牛のソテー、
そして何よりご家庭でのすき焼きや筑前煮、チーズなら
やはりブルゴーニュのウォッシュタイプと楽しみたいも
のです。』
【ル・メイユール・ヴァン・ド・フランス誌】2015年版
で満点三ツ星★★★に昇格。
最新2017年版でも★★★の凄腕。
そして、多くのミシュラン三ツ星レストランでもオンリスト。
仏著名評論家「ミッシェル・ベタンヌ氏」も
『若き天才登場!!』と大絶賛!!
そんな凄腕ドメーヌが送るお値頃、お手頃ブルゴーニュ赤
[ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ
"ルイ オーギュスト" 2014]!!
三ツ星に昇格し価格が高騰した[アルマン・ルソー]など
の前例を見ると、近い将来、価格高騰若しくは入手困難
も必至です
これはもうブルゴーニュ好きなら絶対に見逃せない筈です。
早期完売も予想されますので、今のうちにたっぷりと買い
占めてください!!
|
|
|
|
|  |
フランス専門誌満点三つ星★★★ドメーヌが放つお手頃赤!!
|
ドメーヌ・ダヴィド・デュバン ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ “ルイオーギュスト” 2014]
【フランス】【ブルゴーニュ】【750ml】【ミディアムボディ寄りのフルボディ】【辛口】
|
|
※品切れの際、至急インポーター様の在庫を確認し、
補充いたしますが、終売の場合は何卒ご容赦ください。
Domaine David Duband, Bourgogne Hautes Cotes de Nuits "Louis August" 2014
|
色・容量 |
赤750ml
| ALC |
12.5%
| ブドウ品種 |
ピノ・ノワール100%
| 産地 |
フランス・ブルゴーニュ-コート・ド・ニュイ地区
| 味わい |
ミディアムボディ
| ラベル表示 |
酸化防止剤(亜硫酸塩)
|
【ル・メイユール・ヴァン・ド・フランス(旧クラスマ
ン誌)】で満点三ツ星★★★。
DRC(ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ)、ルロワ、
ルフレーヴなど綺羅星の如く輝くドメーヌと同格。
多くのミシュラン三ツ星レストランでもオンリスト。
それでいてお値段はお値頃と庶民の味方。
それがご紹介の[ドメーヌ・ダヴィド・デュバン]。
デュバン家では1965年からワイン造りにかかわり、
その全量をボーヌの生産者協同組合に販売していました。
それが1991年に父親がドメーヌを始め、その後1971年生
まれの「ダヴィド氏」が、90年に19歳で学校を卒業し
ドメーヌに携わるようになり、今日の名声への礎を築く
ことになります。
氏は、母方の親戚の[ドメーヌ・アミオ・セルヴェル]や
[ドメーヌ・ラルロ]でも見習いとして働きながら、93年
頃から「ジャイエ・ジル氏」とも出会い親交を持つよう
になります。
その間の情勢については前述の【ル・メイユール・ヴァ
ン・ド・フランス】が、90年代初頭の濃密で凝縮し、
しばしば樽の風味が果実味を覆い隠してしまうようなス
タイルから、少しずつフィネスを重視するようになり、
現在、コート・ドールでのトップ生産者に登りつめたと
しています。
デュバン氏の手法は、ブドウ栽培を最重視し、その労力
を惜しまないため畑にいる時間が最も長くなり、近年で
はほぼ有機栽培に近いといいます。
また醸造も自然な状態で発酵・熟成させることを理想と
し、テクニックに頼らず、人為的介入を極力避ける方法
を採っています。
こうして造られたワインは、すぐ飲むことも出来、かつ、
長期熟成可能な芳醇な果実味、酸味、タンニンなどの要
素の構成が十分で、力強さ重視ではなく、エレガントで
調和が取れバランスの良い味わいとなっています。
また、2006年には樹齢の高い畑を所有することで有名な、
[ジャッキー・トルショ]の畑を引き継ぎ、醸造と販売を
開始し、2007年には醸造所とカーヴを新設。さらに、
17haの畑が2010年より有機栽培(エコセール)の認証を取
得、ラベルに表記されています。
|
|
類似商品はこちら  ドメーヌ・エルヴェ・シャルロパン フィサン 2 4,070円 ドメーヌ・バロン・ド・ロートシルト・パヴィヨン 2,178円 ドメーヌ・エルヴェ・シャルロパン マルサネ “ 3,960円
|
《快挙達成!!》DRC、ルロワ、ルフレーヴなど綺羅星ドメーヌと同格!!
仏専門誌満点三ツ星★★★!!凄腕ドメーヌが放つ超お値頃ブルゴーニュ!!
多くのミシュラン三ツ星レストランでもオンリスト!!著名評論家
「ミッシェル・ベタンヌ氏」も『若き天才登場!!』と大絶賛!!
ニュイの銘醸[モレ・サン・ドニ]と[シャンボール・ミュジニィ]に所有する
6ヶ所の小さな区画で栽培する、樹齢40年〜60年のヴィエイユ・ヴィーニュ!!
しかもヴィンテージは近年最高!!歴史的な超大当たり2015年!!
|
[ドメーヌ・ダヴィド・デュバン ブルゴーニュ・ピノ・ノワール 2015]
|
ブルゴーニュ好き、ピノ好き、
そしてすべてのワイン好きの方必見!!
近い将来価格高騰、若しくは入手困難になるかも知れな
いドメーヌの登場。
【ル・メイユール・ヴァン・ド・フランス(旧クラスマ
ン誌)】2015年版で満点三ツ星★★★に昇格。
最新2017年版でも★★★の新星。
多くのミシュラン三ツ星レストランでもオンリスト。
仏著名評論家「ミッシェル・ベタンヌ氏」も
『若き天才登場!!』と大絶賛!!
そんな凄腕ドメーヌが放つ、最もベーシックな超お値頃
ブルゴーニュ赤。
しかもヴィンテージは近年最高の超大当たり2015年。
その名も、
[ドメーヌ・ダヴィド・デュバン ブルゴーニュ・ピノ・ノワール 2015]!!
ごの赤は、特級畑も擁するコート・ド・ニュイの重要な村、
「モレ・サン・ドニ村」と「シャンボール・ミュジニィ村」
にドメーヌが所有する、小石を含むシルト土壌の6ヶ所の
小さな区画で栽培する、樹齢40年〜60年のヴィエイユ・
ヴィーニュ(古樹ブドウ)を、すべて手摘みで収穫。
選果後、除梗せずにピジャージュを実施しながら、30%の
新樽と1〜3年使用樽70%で発酵。
14ヶ月間の熟成を経て、ほぼ澱引きせずに瓶詰めした1本。
そしてもう一つの売りがヴィンテージ!!
ブルゴーニュの2015年は、あの「ロバート・パーカー氏」
主宰の【ワイン・アドヴォケイト誌】ヴィンテージチャ
ートで【96点】、同じアメリカの【ワイン・スペクテー
ター誌】はさらに高い【98点】の例外的ハイスコアを付
ける、いわゆる真のグレートヴィンテージ。
実際、当店での試飲でも、
『クリアーな赤系ルビーレッドの色調。超大当たり年だ
けに香りも味わいもエレガントでフルーティーながら、
熟した果実味が素晴らしく、また気品ある香りには、
ベリーやチェリーなどの赤い木の実のニュアンスに加え、
コショウなどのスパイシーな要素もあり、この点にいか
にもニュイの要素が。さらに甘く丸みのある果実味に加
え、酸はしっかりながらも上質、同じく適度なタンニン
もブドウのエキスに溶け込み、どれもが突出することな
くバランスよく全体を構成しているんです。このブルゴ
ーニュ赤は、シャルキュトリーやチキンソテー、そして
何よりご家庭でのすき焼きや筑前煮、チーズならやはり
ブルゴーニュのウォッシュタイプと楽しみたいものです。』
【ル・メイユール・ヴァン・ド・フランス誌】2015年版
で満点三ツ星★★★に昇格。
最新2017年版でも★★★の凄腕。
そして、多くのミシュラン三ツ星レストランでもオン
リスト。仏著名評論家「ミッシェル・ベタンヌ氏」も
『若き天才登場!!』と大絶賛!!
そんな凄腕ドメーヌが送るお値頃、お手頃ブルゴーニュ赤
[ブルゴーニュ・ピノ・ノワール 2015]!!
しかもヴィンテージは、近年屈指の超大当たり2015年。
三ツ星に昇格し価格が高騰した[アルマン・ルソー]など
の前例を見ると、近い将来、価格高騰若しくは入手困難
も必至です
これはもうブルゴーニュ好きなら絶対に見逃せない筈で
す。
早期完売も予想されますので、今のうちにたっぷりと買
い占めてください!!
|
|
|
|
|  |
フランス専門誌満点三つ星★★★ドメーヌが放つお手頃赤!!
|
ドメーヌ・ダヴィド・デュバン ブルゴーニュ・ピノ・ノワール 2015
【フランス】【ブルゴーニュ】【750ml】【ミディアムボディ寄りのフルボディ】【辛口】
|
|
※品切れの際、至急インポーター様の在庫を確認し、
補充いたしますが、終売の場合は何卒ご容赦ください。
Domaine David Duband, Bourgogne Pinot Noir 2015
|
色・容量 |
赤750ml
| ALC |
12.5%
| ブドウ品種 |
ピノ・ノワール100%
| 産地 |
フランス・ブルゴーニュ-コート・ド・ニュイ地区
| 味わい |
ミディアムボディ
| ラベル表示 |
酸化防止剤(亜硫酸塩)
|
【ル・メイユール・ヴァン・ド・フランス(旧クラスマ
ン誌)】で満点三ツ星★★★。
DRC(ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ)、ルロワ、
ルフレーヴなど綺羅星の如く輝くドメーヌと同格。
多くのミシュラン三ツ星レストランでもオンリスト。
それでいてお値段はお値頃と庶民の味方。
それがご紹介の[ドメーヌ・ダヴィド・デュバン]。
デュバン家では1965年からワイン造りにかかわり、
その全量をボーヌの生産者協同組合に販売していました。
それが1991年に父親がドメーヌを始め、その後1971年生
まれの「ダヴィド氏」が、90年に19歳で学校を卒業し
ドメーヌに携わるようになり、今日の名声への礎を築く
ことになります。
氏は、母方の親戚の[ドメーヌ・アミオ・セルヴェル]や
[ドメーヌ・ラルロ]でも見習いとして働きながら、93年
頃から「ジャイエ・ジル氏」とも出会い親交を持つよう
になります。
その間の情勢については前述の【ル・メイユール・ヴァ
ン・ド・フランス】が、90年代初頭の濃密で凝縮し、
しばしば樽の風味が果実味を覆い隠してしまうようなス
タイルから、少しずつフィネスを重視するようになり、
現在、コート・ドールでのトップ生産者に登りつめたと
しています。
デュバン氏の手法は、ブドウ栽培を最重視し、その労力
を惜しまないため畑にいる時間が最も長くなり、近年で
はほぼ有機栽培に近いといいます。
また醸造も自然な状態で発酵・熟成させることを理想と
し、テクニックに頼らず、人為的介入を極力避ける方法
を採っています。
こうして造られたワインは、すぐ飲むことも出来、かつ、
長期熟成可能な芳醇な果実味、酸味、タンニンなどの要
素の構成が十分で、力強さ重視ではなく、エレガントで
調和が取れバランスの良い味わいとなっています。
また、2006年には樹齢の高い畑を所有することで有名な、
[ジャッキー・トルショ]の畑を引き継ぎ、醸造と販売を
開始し、2007年には醸造所とカーヴを新設。さらに、
17haの畑が2010年より有機栽培(エコセール)の認証を取
得、ラベルに表記されています。
|
|
類似商品はこちら  ドメーヌ・エルヴェ・シャルロパン フィサン 2 4,070円 ドメーヌ・エルヴェ・シャルロパン マルサネ “ 3,960円 ドメーヌ・バロン・ド・ロートシルト・パヴィヨン 2,178円
|
快挙達成満点★★★ドメーヌが放つお手頃価格の高品質白!!
【DRC、ルロワ、ルフレーヴなど綺羅星の如く輝くドメーヌと同格!!】
栽培から醸造まで自然体でエレガントな風味!!
ニュイの高台が生む辛口シャルドネは和食とも合わせ易い!!
2014年はスペクテーター】がブルゴーニュの白に【96点】!!
近年で最もハイスコアをつけた、例外的グレート・ヴィンテージ。
|
[ドメーヌ・ダヴィド・デュバン ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ・
ブラン 2014]
|
ブルゴーニュ好き、シャルドネ好き、
そしてすべてのワイン好きの皆さま必見。
近い将来、価格高騰若しくは入手困難になるかも知れない
ドメーヌの登場。
【ル・メイユール・ヴァン・ド・フランス(旧クラスマ
ン誌)】で満点三ツ星★★★。
つまり、DRC(ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ)、
ルロワ、ルフレーヴなど綺羅星の如く輝くドメーヌと同格。
それでいてお値段はお値頃と庶民の味方。
これがこのドメーヌ紹介時の端的な表現。
そんな造り手が放つ、お値頃価格の家庭料理向き白が
[ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ・ブラン]。
ごの白は、ドメーヌがニュイの高台、お膝元「シュヴァ
ンヌ村」に所有する、細かい石灰が多く混じった粘土質
土壌の南斜面で、通常の樹より約30センチ樹高を上げし、
光合成が有利な条件で栽培する、平均樹齢45年のヴィエ
イユ・ヴィーニュ(古樹ブドウ)のシャルドネが素材。
それをすべて手摘みで収穫し、ピジャージュを実施しな
がらステンレスタンクで発酵。
その後30%の新樽と、残り70%はステンレスタンクにて
16ヶ月間熟成し、軽く澱引きし瓶詰めした1本。
しかも、しかも、
ご紹介の2014ヴィンテージは、アメリカの専門誌
【ワイン・スペクテーター】が、ブルゴーニュの白に
【96点】の近年で最もハイスコアをつけた、
例外的グレート・ヴィンテージ。
また、ブルゴーニュに精通するM.W.(マスター・オブ・
ワイン)の「ジャスパー・モリス氏」も、
『ここ30数年で最も優良な白』
と総括、
『すばらしい凝縮感と並外れた長い余韻が感じられ、
果実味とフレッシュ感があり、精度が高く、ミネラルと
良い酸のバランスが非常に良く、若いうちから飲むこと
ができ、且つ熟成もする』
と、記憶に残るなかで最も一貫して完璧な年とする、
ブルゴーニュ白の超大当たり年。
実際、当店での試飲でも、
『凛とした芯の強さを持つ辛口。淡いクリアーなイエロ
ーゴールドの色調。そして人為的要素を感じさせない気
品ある香りには、レモンなどの柑橘類に洋ナシなどの
ニュアンスが。さらに適度に凝縮した果実味は、甘いだ
けでなくブルゴーニュのシャルドネならではの旨みを伴
った苦みが。また上質なミネラルと、しっかりながらも
上品な酸が、全体の味わいと構成に彩りを添え、バラン
スよい風味が口を満たし、それが余韻にまで続くのです。
この芯の強さを持つ、いかにもニュイの白という辛口に
は、魚介類などはもちろん、カリフラワーやホワイトア
スパラなどの白い野菜、さらにはご家庭での日本料理と
是非合わせて欲しいものです。』
【ル・メイユール・ヴァン・ド・フランス誌】2015年版
で満点三ツ星★★★に昇格。
最新2017年版でも★★★の凄腕。
そして、多くのミシュラン三ツ星レストランでもオンリスト。
仏著名評論家「ミッシェル・ベタンヌ氏」も
『若き天才登場!!』と大絶賛!!
そんな凄腕ドメーヌが送るお値頃、お手頃ブルゴーニュ白
[ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ・ブラン 2014]!!
三ツ星に昇格し価格が高騰した[アルマン・ルソー]など
の前例を見ると、近い将来、価格高騰若しくは入手困難
も必至です。
これはもうブルゴーニュ好き、シャルドネ好きなら絶対
に見逃せない筈です。
早期完売も予想されますので、今のうちにたっぷりと買
い占めてください!!
|
|
|
|
|  |
フランス専門誌満点三つ星★★★ドメーヌが放つお手頃白!!
|
ドメーヌ・ダヴィド・デュバン ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ・ブラン 2014]
【フランス】【ブルゴーニュ】【750ml】【辛口】
|
|
※品切れの際、至急インポーター様の在庫を確認し、
補充いたしますが、終売の場合は何卒ご容赦ください。
Domaine David Duband, Bourgogne Hautes Cotes de Nuits Blanc 2014
|
色・容量 |
白750ml
| ALC |
12.5%
| ブドウ品種 |
シャルドネ100%
| 産地 |
フランス・ブルゴーニュ-コート・ド・ニュイ地区
| 味わい |
辛口
| ラベル表示 |
酸化防止剤(亜硫酸塩)
|
【ル・メイユール・ヴァン・ド・フランス(旧クラスマ
ン誌)】で満点三ツ星★★★。
DRC(ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ)、ルロワ、
ルフレーヴなど綺羅星の如く輝くドメーヌと同格。
多くのミシュラン三ツ星レストランでもオンリスト。
それでいてお値段はお値頃と庶民の味方。
それがご紹介の[ドメーヌ・ダヴィド・デュバン]。
デュバン家では1965年からワイン造りにかかわり、
その全量をボーヌの生産者協同組合に販売していました。
それが1991年に父親がドメーヌを始め、その後1971年生
まれの「ダヴィド氏」が、90年に19歳で学校を卒業し
ドメーヌに携わるようになり、今日の名声への礎を築く
ことになります。
氏は、母方の親戚の[ドメーヌ・アミオ・セルヴェル]や
[ドメーヌ・ラルロ]でも見習いとして働きながら、93年
頃から「ジャイエ・ジル氏」とも出会い親交を持つよう
になります。
その間の情勢については前述の【ル・メイユール・ヴァ
ン・ド・フランス】が、90年代初頭の濃密で凝縮し、
しばしば樽の風味が果実味を覆い隠してしまうようなス
タイルから、少しずつフィネスを重視するようになり、
現在、コート・ドールでのトップ生産者に登りつめたと
しています。
デュバン氏の手法は、ブドウ栽培を最重視し、その労力
を惜しまないため畑にいる時間が最も長くなり、近年で
はほぼ有機栽培に近いといいます。
また醸造も自然な状態で発酵・熟成させることを理想と
し、テクニックに頼らず、人為的介入を極力避ける方法
を採っています。
こうして造られたワインは、すぐ飲むことも出来、かつ、
長期熟成可能な芳醇な果実味、酸味、タンニンなどの要
素の構成が十分で、力強さ重視ではなく、エレガントで
調和が取れバランスの良い味わいとなっています。
また、2006年には樹齢の高い畑を所有することで有名な、
[ジャッキー・トルショ]の畑を引き継ぎ、醸造と販売を
開始し、2007年には醸造所とカーヴを新設。さらに、
17haの畑が2010年より有機栽培(エコセール)の認証を取
得、ラベルに表記されています。
|
|
類似商品はこちら  ルイ・ラトゥール・ブルゴーニュ・キュヴェ・ラト 3,850円 ドメーヌ・エルヴェ・シャルロパン フィサン 2 4,070円 ルー・デュモン・クレマン・ド・ブルゴーニュ・ブ 4,840円
|
買い物かごに追加できませんでした
入力内容をご確認ください。
OK
|  |
|
|