ヘルプ / 不適切な商品を報告

現在ご利用いただけません

「お知らせ」とは



特級[コルトン・シャルルマーニュ]も生む白の銘醸地[ラドワ]!!
新着2018年もブルゴーニュ白はグレートヴィンテージ!!
スパイシーな香りとミネラル感はまさにシャルルマーニュの弟分!!
『樽香とのバランスが取れた生き生きとした果実味に、白コショウの
ようなスパイシーな風味。上質な酸とタンニン由来の苦味が絶妙!!』




[ドメーヌ・マルグリット・カリヨン ラドワ・ブラン 2018]



『ラドワって、どこ??』 そう思われる方も多いのではないでしょうか。

そうです、長年この知名度の低さがラドワの造り手にと っては頭痛の種で、ワインが注目されることも無かった 最大の要因です。 でも、あの「R.パーカー氏」が、 『ラドワはブルゴーニュで最も知名度が低いため、安価 でそこそこのワインを買うのにうってつけである』 と解説するように、選択さえ誤らなければ掘り出し物に 巡り合えるのです。

また、長年無名だった理由のもう一つが、このアペラシ オンの看板ワインを生産者たちが[ラドワ]の名ではなく、 [アロース・コルトン]のグラン・クリュやプルミエ・ク リュとして、そしてヴィラージュもの(村名ワイン)は [コート・ド・ボーヌ]として市場に出していたからなの です。

では、なぜこのラドワのワインがお買い得の掘り出し物 かと言いますと・・・・、 まず[ラドワ]は、正確には[ラドワ・セリニィ]という アペラシオンで、2つの村名を繋げたものです。 そしてその所在は、先述のように[アロース・コルトン] の名でワインを売っているように、コート・ド・ボーヌ 最北端の偉大なる【コルトンの丘】の東側斜面にあり、 グラン・クリュ(特級畑)の[コルトン]や[コルトン・ シャルルマーニュ]をアペラシオン内に持っているのです。 ということは、土壌も日当たりもほぼ同等だということ。

ただ、コルトンの丘でも白色の石灰質泥灰土壌に植えら れたシャルドネは、看板ワインの特級[コルトン・シャ ルルマーニュ]に見られるように、一般的に若いうちは 非常に堅く手強いのに対し、今回ご紹介の[ラドワ・ブ ラン]は堅固な中に生き生きした果実味を持ち、ひと口 でその旨味が口に広がるのが特徴。

ドメーヌによりすべて丁寧に手摘みされたブドウは、 選果の後、18℃のオーク樽で長めの60日間発酵。熟成 にもオーク樽を使用し18ヶ月間の熟成後に瓶詰めした ものを、この度蔵出し直送にて入手しました。

新着2018年ブルゴーニュ白の出来は、アメリカの専門誌 【ワイン・エンスージアスト】のヴィンテージチャート では【95点】とかなりのハイスコア。 いわゆるグレート・ヴィンテージです。

そこで当店でもスタッフが試飲したところ・・・・、 『やはりコルトンの丘の影響を受けた白。クリアーで やや深みのあるイエローゴールドの色調に、ムルソーや モンラッシェ系の華やかさよりも、コルトン・シャルル マーニュ的な深遠で落ち着いた風味。 グラスの中では、大きな白い花、ハーブの香りに、 グレープフルーツや白桃のニュアンスと、白コショウの ようなスパイシーさが加わり、それがフレッシュで口当り の良い果実味を彩っています。 さらにそれに、上質な酸とミネラル感が加わり、これぞ コルトンの丘からのシャルドネならではという透明感の ある旨みを演出しているんです。 決してパワーで圧倒する白ではありませんが、時間を 掛けて飲み進むと、コクと深みに奥行きがあり、それが 長い余韻にまで続くのに魅了され、じっくり腰を落ち着 け向き合えるタイプと言えます。 この白は、バターやクリームを使った魚介料理だけでなく、 ホタテや白身魚のカルパッチョや、オムレツなどの卵料理 に鶏腿肉や豚肉のソテー、、チーズならボーフォールや コンテとも合わせたい1本です。』

ブルゴーニュに精通する「セレナ・サトクリフ女史」が 『ボディと個性があるワイン』とし、我が国の【ワイナ ート誌】では『緻密な質感のワイン』とされるラドワ。 「コルトンの丘」の一角のため、一般的に堅くしまって 手強い口当たりのラドワが、香りも味わいも華やかに変 身している[ラドワ・ブラン]。

白の超大当り2018傑出ヴィンテージに加え、蔵出し直送 による入荷のため状態も抜群。 年産8500本の希少品です。



特級[コルトン・シャルルマーニュ]も生む白の銘醸地[ラドワ]!!
ドメーヌ・マルグリット・カリヨン ラドワ・ブラン 2018

【フランス】【白ワイン】【ブルゴーニュ】【シャルドネ】【750ml】【辛口】


商品番号: eva3427
お気に入りに追加
お気に入りに追加

※品切れの際、至急インポーター様の在庫を確認し、
補充いたしますが、終売の場合は何卒ご容赦ください。


Domaine M. Crillon, Ladoix Blanc 2018
■色・容量:
白750ml
■ALC:
13%
■ブドウ品種:
シャルドネ100%
■産地:
フランス-ブルゴーニュ地方 -コート・ド・ボーヌ地区
■味わい:
辛口
■ラベル表示:
酸化防止剤(亜硫酸塩)、安定剤(アカシア、CMC-Na)


ご紹介の超お買い得ブルゴーニュを造った1891年創業 の「ソヴェストル家」は、4世代にわたりブルゴーニュの 高級ワイン産地「ムルソー村」に続く一族。創業当時所 有していた地所はムルソー周辺の6haのみでした。

その後1954年に、「ロジェ・ソヴェストル氏」がドメー ヌを設立。そしてロジェ氏の息子で、1961年生まれの 「ヴァンサン・ソヴェストル氏」が事業を引き継いだの は、1988年、27歳の時。

ちなみに、ヴァンサン氏が当主になってからは、数年で 畑の買収を重ねドメーヌの拡大を図り、北はシャブリか らコート・ド・ニュイ、そしてお膝元付近のコート・ド ・ボーヌと、合計で71haを所有するドメーヌに発展しま した。

さらにヴァンサン氏は、醸造での畑と施設間の距離を考 慮し、創業地ムルソーだけでなくシャブリにも醸造施設 を設けるなど、ワイン造りへの情熱を示しています。

またヴァンサン氏の環境への意識は高く、サステナブル (持続可能な)農業の支持者。そのため、畑では雑草や 害虫駆除に自然による管理を導入、化学物質の使用は最 小限に抑えたリュット・レゾネ(減農薬農法)を採用し、 一部ではビオロジック(有機農法)の認証も受けています。

そうして出来上がるワインはどれも、ブドウの果実味を 損なわないよう、熟成も新樽率40%を上回らないため、 テロ ワールの特徴を保持しながらも、ストラクチャー がはっき りしたスタイルが特徴です。

ただ、2016年にドメーヌが所属していた「ベジョ・グル ープ(BEJOT vins & terroirs)」が、「GCFグループ (Les Grands Chais de France)」に買収されたのを機 に、ヴァンサン氏の祖母で歴史的にもドメーヌのセカン ドネームだった[マルグリット・カリヨン]に名称を変更。

ちなみに名称変更後も、かつての総帥ドメーヌに恥じず、 ブルゴーニュ北端の「シャブリ」から、コート・ドール 南端「サントネ村」の広範囲で、特級[コルトン・シャ ルルマーニュ]を始め、ご紹介のACブルゴーニュまで多 くのアイテムを造り、しかもどれもが実に高品質です。



類似商品はこちら
ドメーヌ・マルグリット・カリヨン ブルゴーニュ3,828円
ドメーヌ・アラン・ブリュモン・ガスコーニュ・ブ1,628円
ドメーヌ・ラファージュ・ノヴェラム・シャルドネ1,848円





《超限定30本限り》入手困難特級[コルトン・シャルルマーニュ!!]
稀少なブルゴーニュ白グラン・クリュ(特級畑)の一つ!!
中でも最も晩熟型とされ、優に20〜30年は瓶熟するお宝ワイン!!
畑は偉大なるコルトンの丘南向き上部斜面をほぼ独占!!
シャルドネ種の魅力とテロワールの融合が生む魅惑の相乗効果!!
『リッチで芳醇、ハチミツ、ナッツなどの風味が口いっぱいに!!』




[ドメーヌ・マルグリット・カリヨン コルトン・シャルルマーニュ・グラン・クリュ 2015]



世界中の愛飲家を魅了するブルゴーニュの白ワイン。 その素材となるブドウの主要品種がシャルドネなのは既に皆さまご存じのとおり。 そんな辛口白ワインの最高峰として世界に君臨すると言っても過言でないブルゴーニュ の白でも、その頂点であるグラン・クリュ(特級畑)は、数えるほどしかありません。 その中の一つがご案内の[コルトン・シャルルマーニュ]。 日本の宮中晩さん会で度々供される銘酒中の銘酒です。

この特級畑のある一帯は、一般的に「偉大なるコルトンの丘」と呼ばれます。何故なら、ここはコート・ド・ボーヌ丘陵の北端に一段と高くそびえる丘のため、北側斜面を除け ば通年で非常に素晴らしい日照に恵まれます。 さらに、丘の頂上に帽子を被ったようにある「コルトンの森」が、ブドウの成熟の妨げ となる北風を防御し、標高が高いにもかかわらず理想的な環境の下、十分に果実が育つ のです。

そんな恵まれた環境下の、南向き斜面最上部、標高280〜330mの鉄分が少なく石灰岩が 多いシャルドネ向き泥灰土白亜系土壌の8区画から生まれるのが、このグラン・クリュ (特級畑)[コルトン・シャルルマーニュ]です。 しかも、特級畑のうち5つは、もう少し南の両モンラッシェ村に固まって位置し、 それらとはテロワールの違いもあり[コルトン・シャルルマーニュ]は独自のキャラク ターと最も晩熟型で知られます。 だからこそ希少なのです!!

さらにご案内の2015ヴィンテージはブルゴーニュ白の大当たり年。 世界中で最大購読者数を誇る【ワイン・スペクテーター誌】が【95点】、 パーカーさんの【ワイン・アドヴォケイト誌】も【94点】の軒並みハイスコア。 ブルゴーニュに精通するマスター・オブ・ワインの「ジャスパー・モリス氏」も、 『見事に酸味とのバランスがとれた、高品質で熟度の高い白ワイン』 『安くはない、しかし決して見逃してはならないヴィンテージ』 とコメントする、まさに長期保存も利くグレートヴィンテージです。

実際に当店スタッフによる試飲でも、 『輝くばかりの深い黄金色。まずハチミツのような甘い香りに思わずノックアウト。 それにハシバミや炒ったアーモンドなどのナッツ類や、黄金のリンゴにパイナップル、 そしてシナモンのようなスパイスなどの香りが次々と立ち昇ってくるのです。 さらに、ミネラルはまろやかに且つ複雑に変化し、それが品の良い酸とマッチ。 最上級のシャルドネならではの、肉付きが良くコクがありながらビターな苦みも感じさ せる、奥行き深い味わいが堪能できるんです。 この芳醇でボディを持つ1本には、ちょっと贅沢にフォアグラのテリーヌやソテー、 大型のエビ、カニなどの甲殻類や仔牛の料理、チーズならブルー・デ・コースなどの 青カビ類とも楽しみたいリッチな白です。』

モンラッシェ系のような滑らかな果実味を持ちながらも、深遠な香りと肉付きのある 味わいも持ち合わせる逸品を、この機会にしっかりとご堪能ください。 蔵出し直送で30本のみの超限定入荷ですので、 是非ともお早めにお買い求めください。



入手困難特級[コルトン・シャルルマーニュ!!]
ドメーヌ・マルグリット・カリヨン コルトン・シャルルマーニュ・グラン・クリュ 2015

【フランス】【特級】【ブルゴーニュ】【シャルドネ】【750ml】【辛口】


商品番号: eva3428
お気に入りに追加
お気に入りに追加

※品切れの際、至急インポーター様の在庫を確認し、
補充いたしますが、終売の場合は何卒ご容赦ください。


Domaine Marguerite Carillon, Corton-Charlemagne Grand Cru 2015
■色・容量:
白750ml
■ALC:
14%
■ブドウ品種:
シャルドネ100%
■産地:
フランス-ブルゴーニュ地方 -コート・ド・ボーヌ地区
■味わい:
辛口
■ラベル表示:
酸化防止剤(亜硫酸塩)、安定剤(アカシア、CMC-Na)


1891年創業の「ソヴェストル家」は、4世代にわたりブル ゴーニュの高級ワイン産地「ムルソー村」に続く一族。 創業当時所有していた地所はムルソー周辺の6haのみでした。

その後1954年に、「ロジェ・ソヴェストル氏」がドメー ヌを設立。そしてロジェ氏の息子で、1961年生まれの 「ヴァンサン・ソヴェストル氏」が事業を引き継いだの は、1988年、27歳の時。

ちなみに、ヴァンサン氏が当主になってからは、数年で 畑の買収を重ねドメーヌの拡大を図り、北はシャブリか らコート・ド・ニュイ、そしてお膝元付近のコート・ド ・ボーヌと、合計で71haを所有するドメーヌに発展しま した。

さらにヴァンサン氏は、醸造での畑と施設間の距離を考 慮し、創業地ムルソーだけでなくシャブリにも醸造施設 を設けるなど、ワイン造りへの情熱を示しています。

またヴァンサン氏の環境への意識は高く、サステナブル (持続可能な)農業の支持者。そのため、畑では雑草や 害虫駆除に自然による管理を導入、化学物質の使用は最 小限に抑えたリュット・レゾネ(減農薬農法)を採用し、 一部ではビオロジック(有機農法)の認証も受けています。

そうして出来上がるワインはどれも、ブドウの果実味を 損なわないよう、熟成も新樽率40%を上回らないため、 テロ ワールの特徴を保持しながらも、ストラクチャー がはっき りしたスタイルが特徴です。

ただ、2016年にドメーヌが所属していた「ベジョ・グル ープ(BEJOT vins & terroirs)」が、「GCFグループ (Les Grands Chais de France)」に買収されたのを機 に、ヴァンサン氏の祖母で歴史的にもドメーヌのセカン ドネームだった[マルグリット・カリヨン]に名称を変更。

ちなみに名称変更後も、かつての総帥ドメーヌに恥じず、 ブルゴーニュ北端の「シャブリ」から、コート・ドール 南端「サントネ村」の広範囲で、特級[コルトン・シャ ルルマーニュ]を始め、ご紹介のACブルゴーニュまで多 くのアイテムを造り、しかもどれもが実に高品質です。



類似商品はこちら
ドメーヌ・マルグリット・カリヨン ブルゴーニュ3,828円
ドメーヌ・サン-レミィ ピノ・ノワール グラン10,780円
ドメーヌ・サン-レミィ リースリング グラン・3,850円





特級畑に接する絶好ロケーション畑!!
コルトンの丘の忘れられたアペラシオン!!その名は[ラドワ]!!
『これぞブルゴーニュのピノという、控え目ながら複雑な香りと
バランスの良い旨み!!』蔵出し直送入荷のため状態も抜群!!
通好みの銘醸地からの、繊細で優美な果実味を持つ深遠な
ブルゴーニュ赤をご賞味ください。
[ドメーヌ・ヴァンサン・ソヴェストル・ラドワ・コート・ド・ボーヌ“レ・シャイヨ” 2013]



この“レ・シャイヨ”とい う畑は特級コルトン(レ・グランド・ロリエール )に一部接し、
また二つのプルミエ・クリュ(1級畑) に隣接する、とても恵まれたロケーションです。




『ラドワって、どこ??』
そう思われる方も多いのではないでしょうか。
そうです!!
この知名度の低さこそ長年ラドワの造り手にとって頭痛
の種で、あまり注目されることも無かった最大の要因です。

でも、あの「R.パーカー氏」が
『ラドワはブルゴーニュで最も知名度が低いため、安価
でそこそこのワインを買うのにうってつけである』

さらにブルゴーニュに精通する「セレナ・サトクリフ女史」
も『ボディと個性があるワイン』
と解説するように、選択さえ誤らなければ本当に掘り出
し物に巡り合えるのです。

また、長年無名だった理由のもう一つが、このアペラシ
オンの看板ワインを生産者たちが[ラドワ]の名ではなく、
[アロース・コルトン]のグラン・クリュやプルミエ・ク
リュとして、そしてヴィラージュもの(村名ワイン)は
[コート・ド・ボーヌ]として市場に出していたからなの
です。

ですからご案内のワインのラベルにも、ご丁寧に[ラドワ
・コート・ド・ボーヌ]の表記が。
ラドワだけで十分なのにと考えるのは私達だけでしょうか?


では、なぜこのラドワのワインがお買い得の掘り出し物
かと言いますと・・・・、


まず[ラドワ]は、正確には[ラドワ・セリニィ]というア
ペラシオンで、2つの村名を繋げたものです。
でその所在は、先述のように[アロース・コルトン]名で
ワインを売っているように、偉大なる【コルトンの丘】
の東側斜面にあり、グラン・クリュ(特級畑)の[コルト
ン]や[コルトン・シャルルマーニュ]をアペラシオン内
に持っているのです。
ということは、土壌も日当たりもほぼ同等だということ。


さらに、[ラドワ・コート・ド・ボーヌ“レ・シャイヨ”]
でラベル表記されている、“レ・シャイヨ”という畑が
特級コルトン(レ・グランド・ロリエール)に一部接し、
また二つのプルミエ・クリュ(1級畑)に隣接と、とても
恵まれたロケーションのブドウを使用したものなのです。


もう少し具体的にいうと、“レ・シャイヨ”は村落の西側、
東および南東向き標高240m付近の、粘土混じり茶褐色と
白色の石灰泥灰土土壌にある面積8.11haの畑で、ドメーヌ
ではそこに3.3haの区画を所有、平均樹齢30年のピノ・ノ
ワールを栽培。


すべて手摘みされたブドウは選果の後に低温浸漬、15〜30℃
のステンレスタンクでピジャージュとルモンタージュを施
しながら、25日間の発酵。そして、主にヴォージュ産の20%
の新樽と1〜5回使用のオーク樽80%を使用し、12ヶ月間熟
成後に瓶詰めしたものを、今回蔵出し直送にて入手しまし
た。

ちなみにこの2013年ヴィンテージは、ブルゴーニュの、
特にコート・ド・ボーヌ地区が7月23日の雹を伴う嵐の影響
から、極わずかな収穫量となった、生産者にとっては大変
厳しかったヴィンテージ。
しかしながら収穫出来たブドウの作柄は良く、この年造ら
れた赤の評価は全体的に高く・・・、
多くのワインは良い色調と極めて魅力的なブーケがあり、
熟した果実のアロマを感じさせ、糖度が低いのにも拘らず、
美しいアロマとテロワールを強く感じる赤とされる、評価
が確定すれば水準以上が期待される生産年。


『透明感のある赤紫のガーネットの色調。ひと口目から、
これぞブルゴーニュのピノという、控え目ながら複雑な香
りとバランスの良い旨みにスタッフ一同「これちょっと
違う!!」の連呼。まだ若さが目立つものの、果実味の上品
な甘みを包む、シルキーなタンニンに適度の酸味。それに
赤い木の実や樽由来の木質のニュアンス、そしてほのかな
スパイスに土、鉄分だけでなく、時間の経過により特級な
どが持つシガーの風味が出てくるんです。決して濃厚では
ありませんが、複雑で全体の構成のバランスが抜群なこの
1本は、シャルキュトリーから、鶏、ウサギ、牛に内臓、
ジビエなどなど幅広い肉料理に加え、チーズならこれから
旬を迎えるモン・ドールなどと楽しみたいものです。』


ブルゴーニュに精通する「セレナ・サトクリフ女史」が
『ボディと個性があるワイン』とし、我が国の【ワイナ
ート誌】では『緻密な質感のワイン』とされる通好みの
ラドワ。
コルトンの丘の一角のため、一般的に堅くしまって量感
のある口当たりが特徴のラドワが、繊細で優美且つ複雑
なワインとなった、魅惑の[ラドワ・コート・ド・ボーヌ
“レ・シャイヨ” 2013]。

当たり年が期待される2013年のヴィラージュ(村名)ワ
インは、蔵出し直送入荷のため状態も抜群。
通好みの銘醸地からの、繊細で優美な果実味を持つ深遠
なブルゴーニュ赤をご賞味ください。






特級畑に接する絶好ロケーション畑!!
ドメーヌ・ヴァンサン・ソヴェストル・ラドワ≪レ・シャイヨ≫2013

【フランス】【赤ワイン】【750ml】【ブルゴーニュ】【辛口】


商品番号: eva1511
お気に入りに追加
お気に入りに追加


※品切れの際、至急インポーター様の在庫を確認し、
 補充いたしますが、終売の場合は何卒ご容赦ください。

Domane Vincent Sauvestre Ladoix Cote de Beaune Les Chaillots [2013]
色・容量 赤750ml ALC 13%
ブドウ品種 ピノ・ノワール100%
産地 フランス・ブルゴーニュ-コート・ド・ボーヌ地区
味わい ミディアムボディ
ラベル表示 酸化防止剤(亜硫酸塩)安定剤(アカシア)

ご紹介のお買い得赤ワインを造った「ソヴェストル家」は、
何代にもわたりブルゴーニュの高級ワイン産地「ムルソー村」
に続く一族です。
現在のCEOである「ヴァンサン・ソヴェストル氏」が事業
を引き継いだのは1988年。当時所有していた地所はムルソ
ー周辺の6haのみでしたが、氏が責任者になってからは、
この数年で畑の買収を重ねドメーヌを拡大、現在では北は
シャブリからコート・ド・ニュイ、そして本拠地付近の
コート・ド・ボーヌに合計40haを所有するまでに至りまし
た。

さらに醸造は畑と施設間の距離を考慮し、ムルソーだけで
なくシャブリにも醸造施設を設けたのです。

また「ヴァンサン氏」の環境への意識は高く、サステナ
ブル(持続可能な)農業の支持者で、畑では雑草や害虫
駆除に自然による管理を導入、化学物質の使用は最小限
に抑えられています。

そんなドメーヌでは、氏の理念に従い、バランスがよく
飲み易く、且つテロワール(産地)とブドウ品種の特徴
が表れたワインを目指し、日々醸造が行なわれてます。
こうして造られるワインは、オーク樽を用いた熟成によ
り、テロワールの特徴を保持しながらも、ストラクチャ
ーのはっきりしたスタイルとなっているのです。

今回ご案内の[ラドワ・コート・ド・ボーヌ“レ・シャイ
ヨ” 2013]は、“レ・シャイヨ”という畑が特級コルトン
(レ・グランド・ロリエール)に一部接し、また二つの
プルミエ・クリュ(1級畑)に隣接する、とても恵まれた
ロケーションのピノを使用。

手摘みされたブドウは選果の後、15〜30℃のステンレス
タンクで25日間発酵。その後オーク樽を使用し12ヶ月間
熟成させ瓶詰めしたものを、このたび蔵出し直送にて入
手しました。

当たり年が期待される2013年のヴィラージュ(村名)蔵
出しワイン。通好みの銘醸地からの、繊細で優美な果実
味を持つ深遠なブルゴーニュ赤をお楽しみください。




類似商品はこちら
モワヤール・グリヴォ ラドワ・ルージュ 2026,050円
ドメーヌ・エルヴェ・シャルロパン フィサン 24,070円
ドメーヌ・グール・ド・モテンス ヴォクリューズ9,680円





『とにかく1本飲んでみてください!!』
年産8500本のみの希少白!!新着大当り2012年は実に濃密・芳醇!!
『香りとミネラル感はシャルルマーニュ系ですが、飲み口と
味わいは両モンラッシェ村のワインに通じる濃密さが。』
まだこんなドメーヌ、こんなワインがあったんです!!!
ピュリニィやシャサーニュ・モンラッシェを1本買うなら、
こちらを2本、3本確保したいほどの品質と風味です!!
[ドメーヌ・ヴァンサン・ソヴェストル ラドワ・ブラン 2012]




『とにかく1本飲んでみてください!!』


絶対の自信を持ってお勧めするブルゴーニュ白の登場です!!
目隠しで飲んだら、かなりの経験者でもまず当てられないかも!!
白ワイン好き、シャルドネ好き、
すべてのワイン愛好家の皆さまに贈る激旨白!!


正直、本来のこのワインのキャラクターとは若干異色か
も知れませんが、ブルゴーニュ白として実に上質、美味。
個人的には、ピュリニィやシャサーニュ・モンラッシェ
を1本買うなら、こちらを2本、3本確保したいほどの品質
と風味です。


その名も、
[ドメーヌ・ヴァンサン・ソヴェストル ラドワ・ブラン 2012]!!




『ラドワって、どこ??』
そう思われる方も多いのではないでしょうか。

そうです、長年この知名度の低さがラドワの造り手にと
っては頭痛の種で、ワインが注目されることも無かった
最大の要因です。でも、あの「R.パーカー氏」が、
『ラドワはブルゴーニュで最も知名度が低いため、安価
でそこそこのワインを買うのにうってつけである。』
と解説するように、選択さえ誤らなければ掘り出し物に
巡り合えるのです。


また、長年無名だった理由のもう一つが、このアペラシ
オンの看板ワインを生産者たちが[ラドワ]の名ではなく、
[アロース・コルトン]のグラン・クリュやプルミエ・ク
リュとして、そしてヴィラージュもの(村名ワイン)は、
[コート・ド・ボーヌ]として市場に出していたからなの
です。


では、なぜこのラドワのワインがお買い得の掘り出し物
言いますと・・・・、
まず[ラドワ]は、正確には[ラドワ・セリニィ]というア
ペラシオンで、2つの村名を繋げたものです。
そしてその所在は、先述のように[アロース・コルトン]
の名でワインを売っているように、コート・ド・ボーヌ
最北端の偉大なる【コルトンの丘】の東側斜面にあり、
グラン・クリュ(特級畑)のコルトンやコルトン・シャ
ルルマーニュをアペラシオン内に持っているのです。
ということは、土壌も日当たりもほぼ同等だということ。


ただ、コルトンの丘でも白色の石灰質泥灰土壌に植えら
れたシャルドネは、看板ワインのグラン・クリュ(特級)
[コルトン・シャルルマーニュ]に見られるように、一般
的に若いうちは非常に堅く手強いのに対し、今回ご紹介
のラドワ・ブランは甘い果実味を持ち、ひと口でその旨
味に感動さえ覚える、ややモンラッシェ的性格ともいえ
る少し別なスタイル。それには、ドメーヌの当主の理念
が影響しているのかも知れません。

ドメーヌによりすべて丁寧に手摘みされたブドウは、
選果の後、18℃のオーク樽で長めの60日間発酵。熟成に
もオーク樽を使用し18ヶ月間の熟成後に瓶詰めしたもの
を、この度蔵出し直送にて入手しました


さっそく試飲してみましたところ・・・・、
『なんと芳醇な香り!!そして輝くばかりのゴールドの色
調。スタッフ一同、「これがラドワ?」と思わず漏らす
ほどのボディとコク。キノコのニュアンスを持つ香りと
ミネラル感はシャルルマーニュ系ですが、飲み口と味わ
いは両モンラッシェ村のワインに通じる濃密さが。
そして樽香とのバランスのよい濃密な果実味の甘みに、
ハチミツのような甘みにグリセリンのような質感、さら
にアミノ酸を感じさせる柔らかさと旨み。

酸はやや控えめですが、タンニン由来の苦味が構成に複
雑さを与えています。ただ、2009年産と比較するとその
苦味は濃厚な果実味によりおとなしく感じるほど。
これはバターやクリームソースの魚介料理だけでなく、
ブランド鶏胸肉のソテーなどとも合わせたい1本で、
どれを取っても価格以上の味わいと要素を備えたこの白
は、間違いなくお買い得です。』



ブルゴーニュに精通する「セレナ・サトクリフ女史」が
『ボディと個性があるワイン』とし、我が国の【ワイナ
ート誌】では『緻密な質感のワイン』とされるラドワ。
コルトンの丘の一角のため、一般的に堅くしまって手強
い口当たりのラドワが、香りも味わいも華やかに変身し
ている[ラドワ・ブラン 2012]。

白の大当り2012年の秀逸ヴィンテージに加え、蔵出し直
送による入荷のため状態も抜群です。


価格も有名ドメーヌのACブルゴーニュよりも絶対のお買
い得。
同時に味わった某有名ドメーヌの1級ワインに勝るとも劣
らない高品質でした。


『まだこんなドメーヌ、こんなワインがあったんです!!!』
正直、ラドワ本来のキャラクターとは若干異色かも知れ
ませんが、ブルゴーニュ白として実に上質、美味。
個人的には、ピュリニィやシャサーニュ・モンラッシェ
を1本買うなら、こちらを2本、3本確保したいほどの品質
と風味です。


『とにかく1本飲んでみてください!!』







年産8500本のみの希少白!!新着大当り2012年は実に濃密・芳醇!!
ドメーヌ・ヴァンサン・ソヴェストル ラドワ・ブラン 2012

【フランス】【白ワイン】【ブルゴーニュ】【シャルドネ】【750ml】【辛口】


商品番号: eva1509
お気に入りに追加
お気に入りに追加


※品切れの際、至急インポーター様の在庫を確認し、
 補充いたしますが、終売の場合は何卒ご容赦ください。

Domaine Vincent Sauvestre, Ladoix Blanc 2012
色・容量 白750ml ALC 13%
ブドウ品種 シャルドネ100%
産地 フランス・ブルゴーニュ-コート・ド・ボーヌ地区
味わい 辛口
ラベル表示 酸化防止剤(亜硫酸塩)安定剤(アカシア)

ご紹介のお買い得白ワインを造った「ソヴェストル家」
は、何代にもわたりブルゴーニュの高級ワイン産地
「ムルソー村」に続く一族です。現在のCEOである「ヴァ
ンサン・ソヴェストル氏」が事業を引き継いだのは1988年。

当時所有していた地所はムルソー周辺の6haのみでした。
しかし、氏が責任者になってからは、この数年でドメー
ヌの拡大を図り畑の買収を重ね、現在では北はシャブリ
からコート・ド・ニュイ、そしてお膝元付近のコート・
ド・ボーヌに合計40haを所有するドメーヌとなりました。
さらに醸造は畑と施設間の距離を考慮し、ムルソーだけ
でなくシャブリにも醸造施設を設けたほどのこだわりよう。

またヴァンサン氏の環境への意識は高く、サステナブル
(持続可能な)農業の支持者で、畑では雑草や害虫駆除
に自然による管理を導入、化学物質の使用は最小限に抑
えられています。

ドメーヌではヴァンサン氏の理念に従い、バランスがよく、
飲みやすく、且つテロワール(産地)とブドウ品種の特
徴が表れたワインを目指した醸造が日々行なわれてます。
そうして造られるワインは、オーク樽を用いた熟成によ
り、テロワールの特徴を保持しながらも、ストラクチャー
のはっきりしたスタイルとなっているのです。

今回ご案内の[ラドワ・ブラン 2012]は、特級コルトン・
シャルルマーニュも持つラドワ村からの高品質白。偉大
なるコルトンの丘の一角という、とても恵まれたロケー
ションのブドウを使用しています。

手摘みされたブドウは選果の後、18℃のオーク樽で長め
の60日間発酵。熟成にもオーク樽を使用し18ヶ月間の熟
成後に瓶詰めしたものを、蔵出し直送にて入手しました。

有名ドメーヌの1級ワインにも匹敵するこの品質のワイ
ンを、この価格でご案内できたのは実にラッキーです。






類似商品はこちら
ドメーヌ・アラン・ブリュモン・ガスコーニュ・ブ1,628円
ドメーヌ・ラファージュ・ノヴェラム・シャルドネ1,848円
ルイ・ラトゥール・ブルゴーニュ・キュヴェ・ラト3,850円





買い物かごに追加できませんでした

入力内容をご確認ください。

OK

ショップへ相談