
17世紀から続くヴォーヌ・ロマネの老舗凄腕が放つお値頃ブルゴーニュ赤!!
極上特級畑が連なる「フラジェ・エシェゾー村」に「ヴージョ村」の
最高テロワールが生む極旨ACブルゴーニュ!!
樹齢55年ヴィエイユ・ヴィーニュ(古樹ブドウ)も使用!!
【天の恵み】を受けたワイン産地からの満足感を覚える赤!!
ヴィンテージ評価もパーカー【98点】の超大当り2019年!!
ブラックベリーやブラックチェリーなどの黒い果実のニュアンスに複雑な果実味!!
[ドメーヌ・モンジャール・ミュニュレ・ブルゴーニュ・ピノ・ノワール 2019]
ボルドーと並び、フランスのみならず世界屈指のワイン
産地ブルゴーニュ。
その中でも、最高レベルのワインを産み出す
「ヴォーヌ・ロマネ村」。
あの誰もが憧れる世界最高のワインで、今や時価100万と
も言われる[ロマネ・コンティ]を筆頭に、[ラ・ターシュ]
[リッシュブル]と続く極上特級畑の数々・・・・。
地形、土壌、気温、降水量、そして日照時間など全ての
風土が、ピノ・ノワールを産み出すのに最適と言われ、
人智を超えたまさに【天の恵み】を奇跡的にまで備えた
偉大なるワイン産地として、その名声は留まるところを
知りません。
その極上産地で、1620年からの歴史を持つ由緒ある造り
手で、過去にはヴォーヌ・ロマネ村の村長を務めたほど
の名士が「モンジャール・ミュニュレ家」。
また一時期[ロマネ・コンティ]の耕作にも携わり、
そのノウハウを生かしたワイン造りには定評がある、
ブルゴーニュでは誰もが認める凄腕です。
そんな名門生産者が放つ、一番ベーシックなカテゴリー
の赤。ソフトなタンニンで優しく落ち着きある口当たり
のため、若いうちから楽しめる親しみやすい1本。
その名も、
[ドメーヌ・モンジャール・ミュニュレ ブルゴーニュ・ピノ・ノワール 2019]!!
この屈指の名門ドメーヌが造るベーシックなブルゴーニュ赤。
「フラジェ・エシェゾー村」と「ヴージョ村」の3区画、
合計2.59haの畑からのブドウを使用。
その樹齢は28〜55年と、良いワインを生むヴィエイユ・
ヴィーニュ(古樹)も含まれます。
収穫もちろんすべて手摘みで、その後やはりすべて手作業
で選果。
醸造では、100%除梗したブドウを4〜5日間低温浸漬。
アルコール発酵は30℃で12〜15日。
タンニンが強く出な いように1度だけ、かつストレスを
掛けないよう空気圧で圧搾し、マロラクティック発酵は
軽くトーストしたアリエ産とニエヴル産オーク樽で2ヶ月間。
その後、2年使用済みの樽での18〜22ヶ月の熟成を経て、
清澄は必要に応じ1回のみ、濾過はせずに瓶詰めし、
出荷までカーヴで寝かせています。
新着2019ヴィンテージはブルゴーニュ赤の超大当たり年!!
あのパーカーさんの【ワイン・アドヴォケイト誌】で、[ヴォーヌ・ロマネ]がある
「コート・ド・ニュイ地区」になんと【98点】の例外的ハイスコア。
同じアメリカの専門誌【ワイン・エンスージアスト】でも【96点】の高評価と
する超グレート・ ヴィンテージです。
そこで当店でも試飲したところ・・・、
『紫の要素を持つクリアーなガーネット色の色調。このヴィンテージでは
抜栓直後から、スグリやブラックチェリーに加え、ブルーベリーや
ブラックベリーのニュアンスも持つ華やかな香りが立ち昇ります。
一方味わいでは、何より抜群のテロワールからのピノ・ノワールの
凝縮感に圧倒され、それに甘さを感じるタンニン、しっかりながら
上質の酸も加わり、それらがピノ特有の辛口の風味に複雑さと奥行きを
与えています。
また、時間の経過により表れるペッパーのようなスパイス香と、
かすかなケモノの風味などもワインに一段と複雑さを与え、ドメーヌのお膝元、
ヴォーヌ・ロマネの片鱗がそこかしこに表れ始めるのです。
この1本は、やはり早めの抜栓と大き目のグラスの使用をお勧めし、
料理ではシャルキュトリー類、パテ・ド・カンパーニュやタレでの焼き鳥、
スパイスを使った鶏料理や、マグロとアボカドのワサビ醤油漬けなどと
お楽しみください。』
ヴォーヌ・ロマネの村長も務めた名家、かつ老舗が放つ お値頃ACブルゴーニュ。
当り年ほどベーシックなワインがお買い得との原則から、ブルゴーニュ好き、
ピノ・ノワール好きの方なら絶対に見逃せません。