調弦済ですので、すぐに演奏できます。本当の三味線の音を楽しみたい方、初心者から演奏者の方まで。
皮はり、調整して出荷いたしますので、3週間ほどお時間がかかります
上駒、音緒、胴掛け、胴掛けひも、皮(犬)、黒檀面取糸巻、三味糸(15-1,15-2,15-3)、天神袋、和紙袋、長袋、ばち皮シール、プラスチック駒
三味線をひと棹製作には、三人以上の職人がおのれの技のすべてをかける。
胴、糸巻、棹、皮。。。自然素材でできた部品は、ひとつとして同じものがなく、職人たちの技のハーモニーが三味線の音を、ひとつとして同じものがない、多様性を持った音を作り出す。
胴の美しい曲面、この面を飾るメジ、丸い年輪の木味は職人の腕の見せ所。
棹は、木が締まっている(固い)木は、紫檀、弾けば弾くほど、良い音を出してゆく。
|