
■1969年のオリエント「ワールドダイバー」自動巻きが復刻!
 |  | ■180年の歴史 Longines【ロンジン】 | ■正規商品!スイスの機械式時計ORIS【オリス】 |  |  | ■カジュアルウォッチの代表格FOSSIL【フォッシル】 | ■華美に走らない実質本位のモノ作り |  |  | ■スイス製BALL WATCHが大特価です! | ■米軍パイロットに愛されたGLYCINE |  |  | ■衝撃&水に強いG-SHOCK | ■北欧デンマークのSKAGEN【スカーゲン】 |  |  | ■スイスの老舗時計メーカーTISSOT【ティソ】正規品 | ■創業100年以上の老舗ZODIAC【ゾディアック】 |  |  | ■フランスの老舗時計メーカーLIP【リップ】 | ■スイス鉄道時計のモンディーン |  |  | ■シンプルで機能的デザインの時計 | ■BULOVA【ブローバ】復刻モデル |  |  | ■パイロット&バウハウスデザインのアイアンアニー | ■珍しいロシアの時計 |
|
■ZENO社の始まり。FHBの序章。
1300年頃、神に祈る時間を告げる目的で生まれた機械式時計は、1583年ガリレオの発明により、
振り子時計に取って代わり、現在に至るまで正確な時を刻み続けてきました。
1675年ホイヘンスによって、ヒゲゼンマイ・テンプ式の時計が製作されると、間もなくグリニッジ天文台が設立され、
時刻と経度の基準が設定された。海難事故が相次いだ大航海時代において、
正確な時計は船の経度を知るために必要不可欠となり、海上でも狂わない時計に巨額の懸賞金が賭けられました。
1735年、ジョン・ハリソンがマリン・クロノメーターを製作し、クロノメーターの技術競争が始まりました。
1755年、FHBの現社長フェリックス・フーバーの先祖でもあり、バーゼル出身の天文学者ヤコブ・フーバーが
グリニッジ天文台にて、ジョン・ハリソンよりも優れたとされるクロノメーターを設計。
トーマス・マッジに製作を依頼。
完成したフーバー・マッジ・クロノメーターは、現在でもバーゼル時計博物館に展示されています。
1758年ヤコブ・フーバー氏がバーゼルに帰郷すると間もなく、クロノメーターの大量生産がスイスで始まり、
多くの機械式時計工房が創業を開始。
FHB classicの製造元であるZENO社の元となる工房もこのクロノメーター時代にスイスで創業した工房の1つであった。
■FHBの誕生
大航海時代が幕を閉じ地球全体の勢力図が完成すると、しばらくして世界大戦が頻発。
ちょうどその頃、軍事用に腕時計が製作され始めると、間もなく一般向けにも腕時計が注目を集めはじめ、
スイスの時計業界は懐中時計から腕時計へと舵を切り始めた。
20世紀初め腕時計が一般向けに広く浸透すると、それまで丸形しかなかった懐中時計とは異なる、
腕時計ならではのファション性の高い新しいデザイン、角型、トノー型、クッション型などのケースが登場。
この頃すでに、クォーツの技術は存在していたものの、小型化とコスト削減が困難で一般的な時計に利用されるまでには、
半導体が安価で手に入るようになる1960年代まで待たなければならなかった。
フェリックス・フーバー氏は、1960年代からCATENAやFEROのデザイナーとしても活躍する一方、
自分のプライベート・ブランドを立ち上げるべく”FHB”ブランドを登録。
20世期初期には既に完成していた腕時計の基本形、角型、トノー型、クッション型などを多用したクラシックなデザインを始め、
たくさんのデザイン画を準備し来たるデビューに備えていました。
■FHBデザインの封印
1969年アポロ11号が人類月面着陸に成功すると同時に、クオーツの腕時計がついに日本から発売される。
その後、特許が公開されアジア諸国を中心に急速に腕時計の大量生産と低コスト化が進む事となった。
機械式時計を中心としたスイスの小規模工房にとって、このクォーツショックが打撃となり多くの工房が廃業に追いやられました。
この時期、FHBをデビューさせる時期としては適切ではないと判断したフーバー氏は
このデザイン画を封印し倉庫に保管。
そしてそのままそれらは40年もの間、忘れられていた。
■FHBの復活
1980年代、精度としての時計ではなく、文化もしくはステータスとしての腕時計が見直され、
衰退していたクロノメーター時代の著名工房や巨匠時計師などが、大資本の元、復活。
最先端技術を駆使しより複雑に進化した新しい機械式時計を次々に発表し、
超高級腕時計マーケットが新たに誕生。第二次機械式腕時計ブームが巻起こった。
1995年、フーバー氏は、この流れに乗りZENO-WATCHの新しいシリーズの機械式時計をバーゼルフェアで発表したところ、
突然世界から注目を浴びる。
この突然の大成功による社屋の規模拡大のため倉庫の整理をしていたフーバー氏は、
40年前の宇宙事業に湧く時代に自らが手がけたデザイン画を倉庫の片隅に発見し、これがきっかけとなりFHBが誕生した。
40年もの時を経て機械式の時計として手がけていたクラシックデザインは、
フーバー氏と100年以上の歴史があるスイスの工房によりクォーツ時計として、今ここに復活。
| FELIX HUBER(フェリックス・フーバー)
FHBは1960年代にCATENAやFEROとして活躍していたFELIX HUBER(フェリックス・フーバー)氏が、
自らの名前を冠したバーゼル製時計ブランドとしてFHB(フェリックス・フーバー・バーゼル)を商標登録。
1970年代に始まったクォーツショックにより、スイスの時計業界は衰退しHUBER氏が考案した様々なデザインは製品化せず封印。
1973年にスイス名門時計メーカーZENO社の社長に就任。デザイナーとしての腕を発揮しつつも経営に力を入れ、
1995年社屋の拡大を計るべく倉庫の整理をしていた際、封印していたデザイン画を見つける。
これがきっかけでFHBが誕生することになる。
見つかったデザイン画は、機械式ムーブメントを搭載することを前提にデザインされたものであるが、
同じ会社から似たようなブランドが出ることは競争力を弱めることになりかねないため、
機械式ムーブメントの搭載を断念し、安価で高性能なクォーツムーブメントを搭載することで機械式時計と差別化ができると考え、
発案当初のままのデザインにクォーツムーブメントを搭載することになった。
FHBとして発表した時計は、1960年〜1970年代のスポーツウォッチが持つ、メカニカルで視認性に優れた
すっきりとしたデザインが評判となり多くのファンを獲得。
HUBER氏がデザインを考えた際にデザイン画に書き込んだデザインコードを製品名にするなど、数々のアイデアが盛り込まれた。
|




|






|  |
クッションケースを採用したクラシックデザインスイス製FHB Classicデザインウォッチ/映画着用モデル/クッション型ケース腕時計/海賊とよばれた男/鈴木亮平さん着用モデル/送料無料/国内正規商品/プレゼント/メンズ/男女兼用時計/ローマインデックス
|
|
価格 |
36,300円
(税込) |
|
※ログインすると、登録した都道府県の最安送料が表示されます。
※最安送料での配送をご希望の場合、注文確認画面にて配送方法の変更が必要な場合があります。
※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。
※東京・神奈川・千葉・埼玉で
対象エリア外へのご注文は、毎日
15:00までのご注文で翌日の配達となります
(あす楽)。
|
|
当店より映画「海賊とよばれた男」に
このFHBを貸出しました。
映画では、鈴木亮平さんが着用。
角型のクッションケースに、ローマ数字インデックス
を採用したFHBクラシック・デザインウォッチ。
懐中時計を思わせる古き良き時代と見事に融合させた味わい深い優雅な腕時計です。
時計の文字盤にはHUBER氏がデザインを考える際、デザイン画の下に書かれたデザインコードが記されています。
■店長のひとこと
FHB【フェリックス・フーバー・バーゼル】
古き良き時計デザインを継承した腕時計です。
クラシックな趣のあるデザインのため、
世代や性別を超えて着用可能な腕時計。
もちろん、オンオフのどちらでも可能。
クォーツムーヴメントを搭載することで、
気兼ねなく日常使い可能です。
生産国:スイス
スイス製クォーツ・ムーヴメント搭載
ステンレスケース
革バンド
ミネラルガラス
スモールセコンド
日常生活防水
正規代理店商品
メーカー保証付き
ケース横幅 約39ミリ
ケース厚さ 約11ミリ
バンド幅 18ミリ
※入荷時期などにより急な仕様変更がある場合が御座います。何卒ご了承お願い致します。
|
|
|