【けん玉】
山形工房という会社が作っているけん玉です。
この会社との出会いはある展示会でした。
怪しげな見るからに”アメリカ人”というよなカウボーイハットに
皮のベストにジーンズのデップリした大柄のテキサス映画に出てくるようなオジサンが、けん玉のブースで
売り込みをしていました。
話をしてみると彼はけん玉をアメリカに普及させる仕事をしているそうです。「見テイテクダサイ」とおもむ
ろにけん玉を始めましたが、一生懸命なのはつたわるのですがすごく下手、、、、、。
でもけん玉に対する熱意は僕たち日本人をはるかに上回っていました。
カタコトの日本に少し聞き飽きてきた時、流暢な山形弁の青年が現れました(日本人)。
かなり早口でこのけん玉は日本けん玉協会の公認のものであること、けん玉普及にDVD等を作っていること、
普通のけん玉だけではなく色や形をいろいろと作っていることを熱く語ってくれました。
けん玉なんてたくさん売れないだろうけど「お店に置いたらちょっとおもしろいかな?」という軽い気持ちで
取扱いを始めたら、、、なんと!!、、、、大人気です。
2歳の子供から20代のおニーさん、おネーさん、30、40代のサラリーマンやOLさんに幅広く人気が
あり、インテリアとして買ってくれたお客様が、毎晩剣に刺さるまで寝ないという熱中ぶりを報告していただ
きました。
また別のお客様がスポーツカウセリングのお医者さんなのですが、けん玉を治療に使っているそうです。確か
に正しい姿勢で精神統一しないと絶対に玉がスポット入ってくれません。
なるほど、、なかなか奥が深いです、けん玉。
|