
ハンドル価格
\6000〜\24000 (税別)
- 企画/販売: 心斎橋みや竹
- 製作: 前原光榮商店
- タッセル(房)標準装備
■ 必ずお読みください
【1】 自然木は1本づつ違います。写真どおりの木がつくわけではありませんのでご了承ください。
【2】 高熱をかけて曲げ整形しております。曲げ部分に焼き跡や多少の割れ、剥がれがある場合があります
【3】 ハンドルに対して「たまどめ」(露先を纏める真鍮の金具)は若干斜めになった形で装着されている場合があります。
いずれも天然部材の性格上、止むをえませんのでご理解の程よろしくお願いします


|  |
ステップ【1】◆ハンドル◆ 牛革、豚革
▼お名前入れオプション ≪手彫り≫× ≪機械彫り≫× ≪玉留め彫刻≫×
※房(タッセル)つき
|
|
価格 | 20,000円
(税込
21,600
円)
送料別 |
|
ワンポイントアドバイス

■天然樹ハンドルの注意点です
ハンドルの先を支点として下駄箱やカウンター等に引っ掛けて保管しますと
曲がりが戻る原因となりますのでご注意ください。
天然樹のものは当然ながらもともとは真っ直ぐの形状のものを、ハンドル職人が焼きをいれたり熱湯で煮沸したりして
焼玉と呼ばれる器具などを用いて曲げています。
ハンドルの先端に荷重がかかり続けることにより、元の姿に戻ろうという復元力が働いてしまうのです。
保管時はやはり、傘たてに立てるような形でハンドルにストレスのかからない方法がベターでしょう。
ちなみに樹脂などの成型ハンドルは曲がりが戻るのではなく、疵の入った場所からスパっと直線で割れてしまいます。
油断をすると曲がりが戻るというのは「天然素材」である証なのです。
|
|  |