ヘルプ / 不適切な商品を報告

現在ご利用いただけません

「お知らせ」とは





カテゴリトップ > Left > 犬のおもちゃ
カテゴリトップ > 取扱いブランド > Up Dog Toys アップドッグトイズ

ずっと遊んでいたい〜っ!
つい夢中になるおもちゃ、登場♪






こんなおもちゃ見たことない!
おやつを中に入れて転がす・・・?!


「なにこれ?!
なんだか不思議な形をしてるけど・・・」


「ボクらのおもちゃみたいだよ。
なんだかコロコロしてカワイイよね♪」


「ちょっと遊んでみるっ!」







「わっ!なんだこれっ?!
中からおやつが出てくる〜っ!!
た〜のしぃぃ♪
ずっとずっと転がしたいぃぃ!!!」


「やっぱりそうなっちゃうよね〜(笑)

このおもちゃ、
その名も、【THE ODIN】

固形のドッグフードやジャーキーなどの
おやつをこの中に入れるだけ♪
そして・・・匂いをかがせて
置いておくと・・・」





「おやつが出てくる〜っ!
あぁ〜!!楽しいっ!!!
転がすの楽し〜いっっ♪」


「と、このように
エンドレス状態になるのです(笑)

この独特な形状にも
ヒミツがあるみたい。
転がせば転がすほど
色んな動きをしてくれるから、
ず〜っと遊んでいたくなっちゃう!

そして・・・
オススメポイントは、
もうひとつあるよ♪

・・・ジャ〜ン!!!」





「おぉ〜、繋がるんだ!」


「このように、ふたつを連結させて
使うこともできるので〜す!

大型犬だと、連結した方が
使いやすいかもしれません。」





アメリカ・シアトルから、
「Happy dogs and happy humans」!



「こんな楽しいおもちゃ、【THE ODIN】。
【Up Dogs Toys】という
アメリカ・シアトルのメーカーが作っています。

上↑の写真の可愛いコーギー。
実は、【Up Dogs Toys】代表のご夫婦の
大切なワンちゃん♪
そのワンちゃんの名前が・・・ODIN!

基本理念のひとつが、
『Happy dogs and happy humans』なんだって!」


「だからこんな楽しいおもちゃが
誕生したんだね〜♪」







カラーは全部で5色。
BPAフリーで安全性にもこだわっています。


「【THE ODIN】は、素材に関しても
BPAフリー。
『ビスフェノールA』という化学物質が
使われていない、
中毒性がない素材を採用しています。

素材自体も硬すぎず、柔らかすぎずという
感じで、噛んでも壊れにくくなっているよ。」


「安全性にもこだわっているんだね。
ボクらも安心して遊べるね♪」


「色は全部で5色。
ブラック、ミント、ダークグリーン、パープル、ピンク、です。」



上:ミント・ピンク
下:パープル・ダークグリーン・ブラック


2018年7月、新色ライトグレイ入荷しました!↓





2019年、新色パウダーブルー登場!



2022年、新色ラベンダーパープル登場!





犬が夢中になるおもちゃUp Dog Toys【THE ODIN】
商品番号: 10000586
お気に入りに追加
お気に入りに追加
商品説明
Up DogToys

素材:TPR
製造:中国

※輸入品のためお届けが遅れることやデザイン、製造国など
 の変更などがある場合がございます。







この商品を購入された方のレビュー すべてのレビューを見る(4件)
このショップのレビューを見る
総合評価3.75

トトももきんたろメイさん 70代以上/女性

評価2.00

投稿日:2022年09月20日

我が家のやんちゃGRはほぼ46キロ、5歳のオスです。なにしろかじるのが大好き。何とかボーンとか木綿ロープのボールなどいろいろ与えましたがある程度時間が経つと飽きてしまいます。目先を変えてこれを購入しましたが、おやつのサイズが適当でないのか、こちらが期待するほど、転がり出るチャンスがなく、ボールとして遊ぶでもなく興味を示しません。目下は固いコーヒーの木がお気に入りです。夜寝る前の暇つぶしに与え... …続きを読む

使い道 実用品・普段使い 使う人 家族へ 

購入者さん 

評価4.00

投稿日:2022年06月21日

小粒のフードを入れている使うのですが、チョット入れにくいのと中を洗いにくい。でも、ほかは似たようなオモチャよりずーと良いです。 

yuri 5356さん 40代/女性

評価4.00

投稿日:2021年07月16日

 誕生日プレゼントに!

しっかりした作りです❕色々な形の穴があるので、ノーズワークするのにはいいと思います。ただ、居れる時に対面側からポロポロ出るので、居れる時気をつければ大丈夫かと 

使い道 プレゼント 使う人 家族へ 購入回数 はじめて 


ショップへ相談