ヘルプ / 不適切な商品を報告

現在ご利用いただけません

「お知らせ」とは



カテゴリトップ > ブランドから選ぶ(sake maker) > benten

香り高い山形酵母を使い、華やかさあふれる純米大吟醸。フレッシュ&フルーティな香り高いタイプ。軽く冷やしてサーモンマリネなどと清涼感を楽しめます。

べんてん 山羽音 さわね 純米大吟醸 原酒 出羽燦々 [箱入] 720ml 日本酒 やや甘口 芳醇 山形県 東置賜郡 後藤酒造店 山形県産出羽燦々使用 alc17.0% 日本酒度-1.5 酸度1.3 山形吟醸酵母(NF-KA) 協会1801号酵母使用 瑞々しい フレッシュ&フルーティ
商品番号: 2911
お気に入りに追加
お気に入りに追加

【蔵元紹介】
 後藤酒造店(山形県・東置賜郡)
 1788年創業。かつては地元酒を供給していましたが、現当主による品質向上のための設備投資や新販路開拓により、全国で知名度が高まっています。手造り感を大切にしつつ、最先端の技術も駆使しながら、飲み手に求められる酒を追求している蔵元です。

 ●酒づくりへのこだわり
 ・豪雪・極寒の地域
  べんてん「山羽音(さわね)」を製造する後藤酒造店は、山形県米沢市にほど近い東置賜郡(ひがしおきたま)高畠町にあります。そこは山々に囲まれた置賜盆地にあたり、県内でも一、二を争う豪雪・極寒の地域です。積雪量が多い一方で盆地ならではの寒暖差と豊かな雪解け水は、さくらんぼ・りんご・ぶどうなどの良質なフルーツそして米を育んでくれます。

 ・ゆっくりと醗酵が進んでいく寒仕込み
  冬はほとんど毎日の零度近くなる寒冷な気温で、ゆっくりと醗酵が進んでいく寒仕込み。「吟醸王国山形」と呼ばれる「おだやかな香り、スッキリとした飲み口、コクのある旨味純米吟醸酒」を表現したお酒です。日本酒は「米と水」だけから造る。山形県酒造好適米「出羽の里」を使用し、一回火入れで瓶詰め。低温瓶貯蔵によりまろやかさを引き出した純米吟醸酒です。

 ・最高賞トロフィー&ゴールドメダル
  時代に合った高品質の酒造りに取組み、数々の鑑評会で優等賞を受賞しています。近年では、インターナショナル・ワイン・チャレンジ2017 大吟醸の部で最高賞トロフィー&ゴールドメダルをW受賞しました。

【商品紹介】
 べんてん山羽音 純米大吟醸 原酒 出羽燦々[箱入] 720ml
 原料米 山形県産 出羽燦々
 精米歩合 麹米・掛米 45%
 アルコール度数 17.0 %
 日本酒度 -1.5
 酸度 1.3
 アミノ酸度 1.0
 使用酵母 山形吟醸酵母(NF-KA)/きょうかい1801号

 ●特徴
  香り高い山形酵母を使い、華やかさあふれる純米大吟醸。フレッシュ&フルーティな香り高いタイプ。軽く冷やしてサーモンマリネなどと清涼感を楽しめます。冷やしてお飲みください。

 ●保存方法 冷暗所
 ●販売者 亀田産業株式会社 栃木県宇都宮市川田町432

 ※ラベルやボトルデザインが掲載の画像と異なる場合がございます。何卒ご了承くださいませ
 ※未成年者への酒類の販売は固くお断りしています



この商品を購入された方のレビュー すべてのレビューを見る(1件)
このショップのレビューを見る
総合評価総合評価に有効な件数に達しておりません。

購入者さん 

評価5.00

投稿日:2022年03月06日

ふだん飲んでる、べんてん山羽音 純米大吟醸の原酒という事で初めて購入しました。家族へのお祝いを兼ねていたので、その日まで置いていたのでレビューが遅くなりましたが飲み比べをしてみた感想を残しておきます。 結論から言うとどちらも美味しい!原酒は原酒らしさと言うかしっかりどっしり?濃い?表現が下手なんですけど^^; 純米大吟醸がサラッとフルーティな味わいでお刺身に合うとしたらこちらは深みがあると言... …続きを読む

使い道 プレゼント 使う人 家族へ 購入回数 はじめて 



ショップへ相談