【検証しました!】
お寿司には日本酒!
シャリとの相性も良く、たまり醤油の麹の香りもうまくまとめます。
鉄分を感じるまぐろの赤身、強めの味にも引けを取らず、雄町の酸味がペアリングにも活きています。
上品で優しい梨のような甘味と爽やかな香が同時に広がります。
ソフトな口当たりの後に、切れの良い酸味がアクセントになって全体をまとめ上げます。
◆蔵元紹介「熊屋酒造(岡山県・倉敷市)」
創業は1716年。300年間もの長い歴史が地元での信頼につながっており、貴重な備前雄町を契約農家から安定的に確保できる数少ない酒蔵です。現在の年間生産量は420石。主に純米酒に力を入れています。
■酒づくりへのこだわり
・雄町に選ばれたテロワール
岡山県は、「晴れの国 岡山」と言われるほど日照時間が年間二千時間と長く、降水量は年間千百ミリ程度でその少なさは日本有数のテロワールです。その温暖な気候から草丈が150cm以上との高さになる「雄町」が良く育つ土地として知られています。
・旧赤磐地区に隣接する契約農家
雄町は、大粒で心白が大きい事から大正時代に全国で生産量の多かった時期がありましたが、その反面草丈が高く栽培しにくいこともあり、減少していきました。現在では全国生産量の90%以上を占める岡山県がその名声を今に伝えています。「熟成によりその良さを見せる」雄町の酒。「庵」純米大吟醸は旧赤磐地区に隣接した土地に圃場を構える契約農家の優良米を使用しています。
◆商品詳細
【蔵元】
熊屋酒造有限会社
【容量】
1800ml
【原産国】
日本
【地方・地区】
岡山県、倉敷市
【原料米】
岡山県産雄町
【酵母】
きょうかい9号
【ALC度数】
16%
【キャップ仕様】
スクリューキャップ
【酒質】
特別純米
【日本酒度】
+4
【酸度】
1.7
【精米歩合】
60%
【おすすめの飲み方】
常温(15〜25℃)
【保存方法】
冷暗所
【販売者】
亀田産業株式会社 栃木県宇都宮市川田町432
※ラベルやキャップ、シールのデザインが掲載の画像と異なる場合がございます。何卒ご了承くださいませ。
※未成年者への酒類の販売は固くお断りしています
|