青森県南・岩手県北の郷土料理
八戸市を中心とした青森県南と岩手県北の一部の地域で
200年以上食べ継がれている郷土料理「せんべい汁」。
肉や魚、野菜やきのこなどでダシを取った汁の中に、
汁物専用の南部せんべいを割り入れ、煮込んで仕上げます。
おいしいダシ汁が滲み込んだせんべいのツルツル、
モチモチとした独自の食感が特徴です。
せんべいの食べごろはアルデンテ
煮込んだせんべいの食べごろは、パスタでいうところのアルデンテ。
せんべいは煮込み過ぎると溶けてしまいますので、汁が沸騰してから
鍋に入れるのがコツなんです。
味の加久の屋のせんべい汁
味の加久の屋のせんべい汁セットは、昔ながらの醤油味と
「八戸せんべい汁研究所」と共同開発したコク塩味の2種類。
どちらも具入りのスープとせんべい汁専用のせんべいがセットになっており、
温めるだけで簡単に食べられますので、お土産やプレゼントにも最適です。