ヘルプ / 不適切な商品を報告
「お知らせ」とは
“せいろ”洗いに便利な“シュロ(棕櫚)”のたわしです。 ヤシ科の常緑高木“シュロ”の木の皮の繊維を束ねた“シュロたわし”は、コシがあるのにやわらかいのでテフロンのフライパンも傷つけずに洗えます。 持ちやすい細長の形なので、シンクの隅々までお掃除できますし、ほうきのように払って洗えるので汚れ落ちがよく水切れも抜群。野菜洗いにも使えますし、かごバッグのお手入れにも重宝します。
おかげさまで楽天ランキングに入賞しました。
[シュロ(棕櫚)] お庭や公園でときどき見かける“シュロ”の木は、ヤシ科の単子葉食物。葉は90cmぐらいと大型で、花とそのあとの実はたれ下がるようにつきます。幹は枝がなく葉の付け根が残った暗褐色の“シュロ毛”で包まれています。 この“シュロ毛”で作った“シュロたわし”は、繊維の硬軟をじょうずに使い分けて針金や“シュロ毛”でキリリと巻き上げた丹精な逸品です。
商品詳細
購入者さん
投稿日:2019年01月22日
洗いやすい
初めての せいろなので、おすすめのタワシを揃えて買ってみた。使いやすい。
hana0078さん 30代/女性
投稿日:2019年01月11日
竹蒸篭と一緒に購入。
蒸篭の管理をしていく用に購入しました。紐がついているものだと便利だったかもしれないと思ったので、星は4つにさせていただきました。
実用品・普段使い 自分用 はじめて
Z☆2coさん 40代/女性
投稿日:2018年12月30日
せいろや盆ざる等の調理道具のお手入れ用に購入を。道具を傷つけず、汚れを掻き出し/洗い落としてくれるのはポイント高。シュロは水にも強く耐久性があるそう、でも、針金の留め具部分はあまり耐久性がないように思えやや不安あり。あと、使用後として吊り下げ紐がないため不便さも・・・。お手入れ道具として大事に使わせていただきます。========“せいろ”洗いに便利な“シュロ(棕櫚)”のたわしです。ヤシ科の... …続きを読む
買い物かごに追加できませんでした
入力内容をご確認ください。
OK