楽天市場
ジャンル一覧
レディースファッション
メンズファッション
バッグ・小物・ブランド雑貨
靴
腕時計
ジュエリー・アクセサリー
インナー・下着・ナイトウェア
タブレットPC・スマートフォン
パソコン・周辺機器
光回線・モバイル通信
家電
TV・オーディオ・カメラ
食品
スイーツ・お菓子
ワイン
ビール・洋酒
日本酒・焼酎
水・ソフトドリンク
インテリア・収納
寝具・ベッド・マットレス
キッチン用品・食器・調理器具
日用品雑貨・文房具・手芸
スポーツ・アウトドア
ゴルフ用品
美容・コスメ・香水
ダイエット・健康
医薬品・コンタクト・介護
キッズ・ベビー・マタニティ
おもちゃ
ホビー
ペットフード・ペット用品
ガーデン・DIY・工具
花
ゲーム
CD・DVD
楽器・音楽機材
車用品・バイク用品
車・バイク
サービス・リフォーム
買い物かご
お知らせ
myクーポン
閲覧履歴
お気に入り
購入履歴
ヘルプ
/
不適切な商品を報告
2024年統計分
詳しくはこちら
お得セット商品
カビ取り剤
防カビ剤
除菌・消臭剤
アルカリ洗浄剤
詰め替え用
その他商品
大容量
カテゴリトップ
>
【カビ取り方法のTOP】プロのカビ取り業者が作った使い方と対策
> 【防カビ侍の種類と選び方】防止効果や安全性を詳しく解説(1)
カビ取り業者の純閃堂(じゅんせんどう)です!
当店は東京都、埼玉県、群馬県のエリアでカビ専門の清掃や防カビ工事をしている会社です。楽天市場では自分でカビ取りしたい人向けに使い方を公開しています。
ご不明な点がありましたらお気軽にご相談ください!
▶お問い合わせフォームに移動する
今回の情報:防カビ侍の種類と選び方
----------
■掲載順番
・大切なこと=カビは取れません
・防カビ侍の種類と選び方
・お勧めできない場所
・防カビ侍の使い方
・カビが生える理由
・防カビ侍を使わなくていいとき
・よくある質問
----------
★商品を間違えないように
カビ取り侍は赤色
、
防カビ侍は青色
にしている部分があります。
■大切なこと=カビは取れません
防カビ侍
は
カビ取り侍
でカビを取ったあとに使うものなのでカビは取れません。
カビが生えていない場所は防カビ侍だけで予防できるので簡単に掃除をしてからお使いください。
■防カビ侍の種類と選び方
防カビ侍にはアルコールタイプ(ピンク色)、水性タイプ(緑色)、被膜コートタイプ(黒色)の3種類があります。どれも
非塩素系
なので塩素臭はなく、塩素系カビ取り剤よりも安全に使えます。
もしこの3種類で迷ってしまった場合は、基本的に
アルコールタイプ(ピンク色)
をお選びください。透明な液剤で使いやすく、除菌効果があるのでカビが生えていないときの防カビ対策でも役立ちます。
(例:衣替えや引越しのときなど)
ただし、アルコールタイプ(ピンク色)なのでアルコールが苦手な人や、溶けてしまう水性塗料や艶出し剤などは
水性タイプ(緑色)
を選ぶと良いでしょう。(塗料については下部のよくある質問に記載)
水性タイプなのでアルコール臭もなく、ほぼ無臭なので防カビ侍の中で一番安全と言えます。除菌作用がないので対象面をしっかりと水拭きして清潔にしてからお使いください。
最後にアルコールタイプ(ピンク色)と水性タイプ(緑色)の防カビ効果は同じですが、この2つよりも
30倍高濃度で作られているものが被膜コートタイプ
です。
塗布する仕様なので楽ではありませんが、ノンアルコールで除菌作用もあり、家具の裏、家具を置いた畳、タンスの引き出し裏など滅多に掃除をしない部分に塗布をすればカビを長期間防げます。
注意点としては水性タイプ(緑色)と被膜コートタイプは液剤が白いので、暗い色の素材に使うと白い乾燥跡が残ることだけご了承ください。(アルコールで拭くと取れます)
■防カビ侍がお勧めできない場所
様々な防カビ剤(防カビ侍を含む)は対象面に付着しているときに効果を発揮します。 以下のような場所では効果を存分に発揮できないのでお勧めできません。
(メーカーによっては不向きな場所を公開していない場合があるので慎重にご検討ください)
1、流水の多いお風呂の床面や排水口
2、雨があたる場所
※防カビ成分が流れてしまいます。
3、直射日光があたり続ける場所
※例:日当たりのいい窓など
※防カビ成分が分解してしまいます。
4、水を弾く素材
※防カビ成分が弾かれる可能性があります。
5、水性防カビ剤はお風呂には使えません。
※水性タイプ(緑色)と被膜コートタイプ(黒色)
お風呂でもお湯があたらない腰より上と天井では使えます。
ポイントは水・雨・日光があたらない場所に使えるとお考え下さい。
カビは人目に付かない隠れた場所=湿気が溜まりやすい場所に生えるので、
防カビ侍を使うべき場所は日々の生活で換気ができない場所
になります。逆に人が良く通るような廊下には生えません
そのため押入れ、クローゼット、ベッドの裏、靴箱、タンスの裏、引き出しの裏、マットレスの底など湿気が溜まって乾燥しにくい場所(目立たない場所)に適しています。
衣類を収納するタンスの内部でも防カビ侍が乾いていれば片づけられます。
■防カビ侍の使い方
※被膜コートタイプ(黒色)だけは塗布仕様なので商品ページをご覧ください。
1、
カビ取り侍
でカビを除去します。
2、水拭きをするか、十分に乾燥させます。
3、
防カビ侍
をたっぷりとスプレーします。
※窓を開けて換気をしておきましょう。
※カビ取り侍はかけ過ぎないでしたが、防カビ侍はたっぷりとスプレーします。
※カビが生えていた範囲よりも少し広くスプレーしましょう。
※カビを除去してから7日間以内に使うとベストです。
4、拭き取らずに乾燥させて終了です。
※乾燥すれば安全です。
アルコールタイプ(ピンク色)の方が乾きやすく、水性タイプは水が乾く時間と同じです。
防カビ侍は消臭スプレーのように使えるので、カビ取り侍に比べてとても簡単です。
これでカビが生えやすい場所もガッチリとコーティングできます。
最後に、カビはムラがあると生えるので、ポイントは「かけ過ぎかな?」と思うほどムラなくたっぷりと使ってください。
防カビ侍を定期的に使う頻度と他の防カビ剤との併用は別ページに記載しています。
▶防カビ侍アルコールタイプ(ピンク色)
▶防カビ侍水性タイプ(緑色)
▶防カビ侍被膜コートタイプ(黒色)
※以下(2)(3)のリンクはスマートフォン専用です。PC画面ではシステム上表示されるため本記事には関係ありません。
・
(2)
・
(3)
■カビが生える理由
カビは空気中に浮遊していて、付着した部分に運よく栄養と水分があれば着床して繁殖します。
外出時に衣類へ付着したり換気口、窓から容易に侵入してくるのです。
次に見た目が綺麗でも汚れている場所はたくさんあります。例えば窓の網戸には土埃、床面や敷布団には皮脂や食品が付着していて、すべてカビの栄養になります。
※網戸:カーテンにカビが生える原因の一つ
※床面:部屋の悪臭と家具にカビが生える原因の一つ
※布団:敷布団の底とベッドにカビが生える原因の一つ
ただし、カビはこの栄養だけでは成長できません。
例えば食品の干物、塩漬けはカビが吸収できる水分がないためカビにくい食品です。
そのためカビは栄養だけではなく、栄養を体内に運ぶための水分が必要なのです。
この掃除をしたときに気付く汚れに、湿気や汗による乾燥不足で水分が加わって、数日間乾燥しない日が続くと、あっという間に発芽して菌糸を伸ばし、胞子を作って次の汚染場所へ移動します。
(特に気温が20~30℃のときに活性化します)
そのため、一度でもカビが生えた場所はカビが生えやすい栄養満点な場所なのです。
最悪なことにカビは水分を保持する性質があるので雑菌・ダニ・虫(チャタテムシなど)を呼ぶ恐れがあります。
その栄養満点でカビが生えやすい場所を、生えにくい場所に変えるものがカビ再発防止剤の【防カビ侍】です!
■湿気対策ができれば防カビ剤は不要
上記のとおりカビは栄養と水分がある場所で生えるので、その原因を解消できれば再発はしません。
例えばこの写真はマットレスを壁に密着させていたため、その部分だけがなかなか乾燥せずカビが生えてしまいました。よって改善策は壁から離すだけで解決します。
ただし…
-----
・畳部屋に家具を直置きしないといけない。
※カーペットの場合もあります。
・畳を上げて日干しなんてできない。
・毎週、タンスの引き出しを出して日干しはできない。
・毎週、クローゼットを開けっぱなしにはできない。
・毎月、カーテン・敷布団の洗濯はできない。
・マットレスを直置きしないといけない。
・カビが生えても、木製のベッドが大きくて交換できない。
・塗り壁だから掃除ができない。
・敷布団だから洗濯できない。
-----
など、様々なご家庭の事情で湿気対策ができないことがあります。
このような栄養満点になる状況を放置していると、カビ取り剤(カビ取り侍を含む)でカビを取っても栄養満点のままなので、カビの胞子が付着すればすぐにカビが生えてしまいます。
カビ取り侍がいくら菌糸の奥まで除去できるパワーがあっても、毎日空気中から降り注いでくる栄養(汚れ)とカビまではバリアできません。
このように様々な事情で定期的な掃除や湿気対策ができないときのために生まれたものが防カビ剤なのです。
さらに防カビ侍と湿気対策を同時に行えばカビが生えなくなる可能性もあるのです!
ご家族の健康のため、家事の負担を減らすため、住宅の資産を守るために役立つ防カビ侍で防カビ対策をお願いします。
■防カビ侍のよくある質問
Q、防カビ侍は塩素系ですか?
A、塩素系漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)は含有していないので非塩素系です。
Q、防カビ侍は臭いますか?
A、非塩素系なのでカビ取り剤の臭い(塩素臭)はしません。アルコールタイプはアルコール臭、水性タイプと被膜コートタイプは若干の薬剤臭がしますが、どれも乾燥すれば気になりません。
Q、
カビ取り侍
以外のカビ取り剤でも効果は同じですか?
A、カビ取り剤の泡立つ成分とその他添加物が
防カビ侍
の定着を妨げるので効果が下がります。その妨げる成分を極力削減しているのが
カビ取り侍
です。
Q、カビは何が危険ですか?
A、カビは放置しているとガス状物質(カビ毒)を出します。微生物由来揮発性有機化合物という名称が付いているほどで喉や皮膚に悪影響があるとされています。その他に家や物を腐らせるのでカビは人と家に有害です。
Q、防カビ侍は安全ですか?
A、アルコール以外は比較的刺激の少ないものを使用しています。また壁紙の接着剤、家具の塗料、床ワックスなどが対象となる建築基準法規制対象化学物質は使用していません。
Q、カビは生えていないのですが、防カビ侍の前にどのような掃除をしたらいいですか?
A、掃除機掛け、または他の添加物が少ないアルコール除菌剤で清潔にしたあとにお使いください。
Q、防カビ侍を使った部分はどのように掃除したらいいですか?
A、乾拭きや掃除機掛けでしたら問題ありませんが、水や洗剤でゴシゴシ擦ってしまうと取れてしまいます。
Q、防カビ侍を使う頻度を教えてください。
A、詳しくは「防カビ侍の使用頻度」をご覧ください。
Q、収納している衣類にもカビが生えてしまいました。
A、防カビ侍は衣類にも使えますが、数が多いときはきよらか日和でつけ置き除菌をすると良いでしょう。詳しくは
【粉カビのカビ取り方法】
の下部に記載されています。
Q、アルコールで変色しやすい水性塗料はどのような場所に使われていますか?
A、和室の柱、押入れの框、アンティーク家具に使われています。水性塗料のほかにニス・漆塗りなどもアルコールの作用を受けるので注意してください。
Q、他の防カビ剤と併用はできますか?
A、詳しくは
「防カビ侍の使用頻度」
に記載されています。
Q、天井にお勧めの道具はありますか?
A、詳しくは
「天井のカビ取りをする道具」
をご覧ください。
■防カビ侍の注意点
防カビ侍の基本的な注意点は商品ページをご覧ください。
・防カビ侍はカビを取るものではないのでカビは取れません。
※カビ取り侍でカビを取ったあとにお使いください。
・流水の多いお風呂の床面や排水口では効果を発揮できません。
・直射日光があたる場所と雨があたる場所では効果を発揮できません。
・水を弾く素材は効果が期待できません。
・水性タイプ、被膜コートタイプはお風呂に使用できません。
・水性タイプ、被膜コートタイプは液剤が白いので乾燥すると白く目立つ場合があります。
・アルコールタイプをアルコールに弱い素材へ使うときは注意してください。
※水性塗料や床ワックスは白く変色する場合があります。
・防カビ侍は
【特許ページ】
に記載の薬剤を家庭向けにした防カビ剤です。
■最後まで見てくれた人に応援クーポン
7%OFF応援クーポンを配布していますので以下のリンクから取得してください★
※1アカウントで1回限り使えるクーポンです。
応援クーポンをGETする
並び替え
標準
価格が安い
価格が高い
新着順
感想の件数が多い
在庫あり
送料無料
1件 〜 3件 (全 3件)
価格や送料は、商品のサイズや色によって異なる場合があります。
防カビ侍の中で安全性が高い非塩素系 ノンアルコールの防カビ剤 /アルコールが苦手なペンキ 塗装面 床 天井でも安心して使えます!カビ取り侍と併用して1年~長くて3年間カビを防止!カビ 防カビ防カビ侍水性タイプ 350g /非塩素系でノンアルコールの強力な防カビ剤で部屋の壁紙や木材の押入れ タンス 下駄箱 クローゼットやカーペット マットレス 布団 和室の畳をカビ対策 /防カビ侍の中で安全性が高い防カビスプレーで簡単にカビ予防 カビ防止 /BZ-S350
1,980円
送料無料
(152件)
強力な防カビ効果でカビを年単位でカビ防止する防カビスプレー!布製品のカーテン マットレスや壁面 天井 コンクリート 木材のクローゼット 棚 すのこや塗り壁の砂壁 土壁をカビから守るカビ 防カビ 防カビ侍アルコールタイプ 350ml /非塩素系の強力な防カビ剤で風呂や部屋の壁紙 クロス 漆喰 珪藻土 畳や木材の家具 押入れ タンス ベッド ゴムパッキン 布団 マットやエアコンを長くて3年間防止/除菌 防カビスプレーでカビの悪臭を消臭 掃除 対策を/BZ-Y350
1,980円
送料無料
(233件)
業務用クラスの強力な防カビ剤で部屋中をカビ対策 / 最大20倍希釈可能 /本格的な塗布タイプのカビ発生防止剤 /非塩素系 ノンアルコール.無香料 無着色の防カビ塗料強力 防カビ カビ防止 防カビ侍被膜コートタイプ 300g /非塩素系でノンアルコールの防カビ剤で部屋の壁紙 下地 コンクリート面や木材のベッド タンス 家具や和室の畳 漆喰 珪藻土の黒カビを予防してカビ対策できる業務用クラスの防カビ剤 /再発を年単位で予防 /BZ-MO300
2,980円
送料無料
(24件)
1件 〜 3件 (全 3件)
※商品ページの更新が定期的に行われているため、検索結果が実際の商品ページの内容(価格、在庫表示等)とは異なる場合がございます。ご注意ください。
※
予約商品
定期購入商品
頒布会商品
このショップの人気商品ランキング
位
円
(
件
)