豊かな自然から長い歴史と伝統を経て作られた、
極上本格焼酎の蔵元『常楽酒造』
常楽酒造は大正元年創業の蔵元。蔵元があるのは熊本県人吉盆地の南東部で、南に宮崎県との県境を成す白髪岳を望み、北には球磨川が流れています。
原料と品質と製造方法にこだわり、球磨川のもつ最上の天然水、国産原料を使用した昔ながらの贅沢な作り方は、大量生産ではなく、伝統の製法を頑なに守っております。製品のひとつひとつに、蔵人の焼酎造りにかける思いが伝わる、 お客様に納得して頂けるような商品造りを目指しています。
『樫樽貯蔵』
温度変化の少ない地中に埋没して安定した焼酎造りを行なっており、焼酎原酒を樫樽で長期貯蔵、熟成しています。
樫樽貯蔵庫では、焼酎原酒が穏やかな四季の流れのなかで熟成の眠りを刻み、 目覚めの時を待ちます。 厳選した原料と球磨川水系の地下水だけを使用し、製造した純米焼酎をさらに酒樽で長期貯蔵熟成。この樽貯蔵酒に特に定評が御座います。
女性も楽しめる『本格派リキュール』も製造
球磨の本格焼酎はもちろん、長年蓄えた酒造りの技術を活かし、採れたて新鮮な果実を純米焼酎に漬け込んだ、本格派リキュール酒の製造も行なっております。こちらは特に女性に人気で、焼酎が得意でない方でも非常に飲みやすく、ご好評をいただいております。